• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2025年に人類が直面する水不足を解決する究極のカーボンナノチューブ分離膜創製

研究課題

研究課題/領域番号 17K20065
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 環境保全対策およびその関連分野
研究機関岡山大学

研究代表者

林 靖彦  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (50314084)

研究協力者 松本 英俊  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授
羽田 真毅  岡山大学, 大学院 自然科学研究科, 助教
井上 寛隆  岡山大学, 大学院 自然科学研究科, 学生
白濱 志帆  東京工業大学, 物質理工学院, 学生
張 紹玲  東京工業大学, 物質理工学院, 学生
相羽 誉礼  東京工業大学, 物質理工学院, 学生
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード2層カーボンナノチューブ(DWCNT) / 熱化学気相成長法(熱CVD) / 分離膜 / の構造相転移ダイナミクス / 水処理用膜 / 二層カーボンナノチューブ / 熱化学気相成長法 / 構造ダイナミクス / 環境技術 / ナノチューブ・フラーレン / 超薄膜
研究成果の概要

熱化学気相成長法(熱CVD)により,基板に垂直配向した長尺・高密度二層カーボンナノチューブ(DWCNT)アレーを高速で合成し,炭化水素高分子でコートし,DWCNTのチューブ空間を水流チャネルとする「水処理膜(分離膜)」を作製する.透過型電子顕微鏡からDWCNTの平均チューブ径は3.4nmで,チューブ径の細径化ができた.この膜を全量濾過方式のセルにより透水実験を行い,室温付近では透水性を示さず,温度上昇とともに透水流速が急増する特異的な現象を実験で突き止めた.時分解電線回折装置により水分子薄膜をその場で堆積させるシステムを開発した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

「2025年における世界の水不足」が予測され,多くの国が深刻な水不足の問題を抱え,水
リスクへの対応に迫られており,分離膜を用いた革新的水処理技術の創出が求められてい
る.この課題を解決するため,本研究では長尺・高密度で垂直配向したカーボンナノチューブ(CNT)が有する直径数nmのチューブ中空を利用した水処理膜の作製技術を確立,そして空間内を水が透過する際の動的な挙動について明らかにした.これまでは,小さなスケール水処理膜の作製は報告されているが,本研究では最大8インチサイズの大口径の水処理膜の作製に成功し,従来の逆浸透膜やに比べて格段に低コスト水製造を可能にする革新的技術が開発できた.

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] アドバンスメンブレン研究センター,マレーシア工科大学(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS, Physics Laboratory Des Solides(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cambridge(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sri Lanka Institute of Nanotechnology(Sri Lanka)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Temperature dependence of pressure-driven water permeation through membranes consisting of vertically-aligned double-walled carbon nanotube arrays2019

    • 著者名/発表者名
      Shiho Shirahama, Shaoling Zhang, Motohiro Aiba, Hirotaka Inoue, Masaki Hada, Yasuhiko Hayashi, Kenjiro Hata, Shuji Tsuruoka, Hidetoshi Matsumoto
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 146 ページ: 785-788

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2019.02.031

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 垂直配向カーボンナノチューブアレイ/高分子コンポジット膜における透水挙動2018

    • 著者名/発表者名
      松本英俊,白濱志帆,張紹玲,相羽誉礼,井上寛隆,林靖彦,鶴岡秀志
    • 学会等名
      第67回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Water flow through nanopores in large area double-walled carbon nanotube membranes2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Hayashi, H. Matsumoto, S. Tsuruoka, K. Abe, K. Hata, S. Zhang, Y. Saito, M. Aiba, T. Tokunaga, H. Inoue, T. Hayashi, T. Iijima, G. Amaratunga
    • 学会等名
      2017 MRS Fall Meeting & Exhibit - Materials Research Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi