• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞核への力学刺激によるDNAの分散効果を利用した細胞の機能制御の試み

研究課題

研究課題/領域番号 17K20102
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 人間医工学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

松本 健郎  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30209639)

研究分担者 前田 英次郎  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (20581614)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードバイオメカニクス / メカノバイオロジー / 細胞核 / クロマチン / DNA / 力学刺激 / 組織・細胞 / 分化
研究成果の概要

細胞核に力学刺激を加えることで核内DNA分布を変化させ,これで細胞機能を制御することを目指し2年間の研究を行った.まず培養骨芽細胞様細胞MC3T3ーE1の核にマイクロピペットで圧縮刺激を加える実験系を開発し,核を5μm圧縮したところ3分後に核内のクロマチン凝集体の数が減少することが判った,次に一度に多数の細胞核を圧縮するため,微細加工で一辺100μm,深さ10μmの正方形のウェルが多数並んだPDMS製基板を作製し,このウェルにひとつずつ細胞を落とし込み,上からカバーグラスを押し付ける系の試作を試みたが,基板と圧子板の平行度の問題から細胞の圧縮は困難で,この方法は不適切であることが判明した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

マイクロ流路に細胞を流す実験から細胞核を圧縮することでクロマチン凝集体の数が減少することは判っていたが,5μmの圧縮により3分後に減少するという定量的なデータが得られた点が第1の成果である.また,この場合も凝集体の数の現象が見られたのは押込の中心部だけであり,圧子先端の球の曲率から考えて押込の中心部と周辺部の押込量の差がたかだか0.5μmであることを考えあわせると,圧縮量の僅かの差が凝集体数の減少に決定的な影響を与えることが分かった点が第2の成果と言える.また,ウェルに細胞を落とし込み,上からカバーグラスで圧縮する方式が困難であることが判った点も今後の装置開発において重要な情報と言える.

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Brno University of Technology(チェコ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of Heterogeneous Deformation in the Wall of Rabbit Thoracic Aorta at Microscopic Level2019

    • 著者名/発表者名
      Fan Y, Wang JF, Maeda E, Murase K, Matsumoto T
    • 雑誌名

      Advanced Biomedical Engineering

      巻: 8 号: 0 ページ: 7-13

    • DOI

      10.14326/abe.8.7

    • NAID

      130007552693

    • ISSN
      2187-5219
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoelasticity-based evaluation of cellular contractile force for phenotypic discrimination of vascular smooth muscle cells2019

    • 著者名/発表者名
      Sugita Shukei, Mizutani Eri, Hozaki Masatoshi, Nakamura Masanori, Matsumoto Takeo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 3960-3960

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40578-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Finite Element Bendo-Tensegrity Model of Eukaryotic Cell2018

    • 著者名/発表者名
      Bansod Yogesh Deepak、Matsumoto Takeo、Nagayama Kazuaki、Bursa Jiri
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Engineering

      巻: 140 号: 10 ページ: 101001-101001

    • DOI

      10.1115/1.4040246

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct application of mechanical stimulation to cell adhesion sites using a novel magnetic-driven micropillar substrate2018

    • 著者名/発表者名
      Nagayama K, Inoue T, Hamada Y, Sugita S, Matsumoto T
    • 雑誌名

      Biomed Microdevices

      巻: 20 号: 4 ページ: 85-85

    • DOI

      10.1007/s10544-018-0328-y

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of cyclic compression on the mechanical properties and calcification process of immature chick bone tissue in culture2017

    • 著者名/発表者名
      Maeda Eijiro、Nakagaki Masashi、Ichikawa Katsuhisa、Nagayama Kazuaki、Matsumoto Takeo
    • 雑誌名

      Bone Reports

      巻: 6 ページ: 120-128

    • DOI

      10.1016/j.bonr.2017.04.002

    • NAID

      120006331843

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measurement of surface topography and stiffness distribution on cross-section of Xenopus laevis tailbud for estimation of mechanical environment in embryo2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami Fumiaki、Ando Yoriko、Miyagi Asuka、Sugita Shukei、Ueno Naoto、Matsumoto Takeo
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 59 号: 5 ページ: 434-443

    • DOI

      10.1111/dgd.12372

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel patterned magnetic micropillar array substrate for analysis of cellular mechanical responses2017

    • 著者名/発表者名
      Nagayama Kazuaki、Inoue Takuya、Hamada Yasuhiro、Matsumoto Takeo
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanics

      巻: 65 ページ: 194-202

    • DOI

      10.1016/j.jbiomech.2017.10.017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高血圧に伴う肥厚メカニズムの解明に向けた動脈壁変形のマルチスケール計測2018

    • 著者名/発表者名
      松本健郎
    • 学会等名
      第57回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 圧縮刺激が核内クロマチンに与える影響の評価に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      森 尚輝,王 軍鋒,前田英次郎,村瀬晃平,松本健郎
    • 学会等名
      第41回日本バイオレオロジー学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of heterogeneous deformation in the wall of rabbit thoracic aorta at a microscopic level2018

    • 著者名/発表者名
      Fan Y, Wang JF, Maeda E, Murase K, Matsumoto T
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 圧縮刺激が細胞核内DNAの凝集状態に与える影響の定量評価2018

    • 著者名/発表者名
      森 尚輝,王 軍鋒,前田英次郎,村瀬晃平,松本健郎
    • 学会等名
      第29回バイオフロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 細胞力学刺激の細胞核への影響の定量評価に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      森 尚輝,前田英次郎,村瀬晃平,松本健郎
    • 学会等名
      日本機械学会東海支部第49回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Biomechanical Approaches toward Estimation of Stress Distribution in Xenopus Laevis Embryos2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 学会等名
      Japan-UCI Meeting on 3D Morphogenesis
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Estimation of shear deformation of glycocalyx layer on vascular endothelial cells in response to fluid flow2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Takahashi Y, Owaki Y, Nagayama K
    • 学会等名
      The Third International Symposium on Mechanobiology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] バイオメカニクス研究室

    • URL

      http://bio.mech.nagoya-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi