研究課題/領域番号 |
17K20111
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
人間医工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北工業大学 |
研究代表者 |
鈴木 郁郎 東北工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90516311)
|
研究分担者 |
辛島 彰洋 東北工業大学, 工学部, 准教授 (40374988)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | iPS / 睡眠 / 覚醒 / アミン・コリン / 徐波 / LTD / 睡眠恒常性仮説 / MEA / ヒトiPS細胞由来ニューロン / 概日リズム / Neuromodulator / 微小電極アレイ / ヒトiPS細胞 / ニューロン / 睡眠覚醒リズム / 薬効評価 |
研究成果の概要 |
ヒトiPS細胞由来ドーパミンニューロンへの24時間周期のセロトニン投与で、同期バースト発火頻度が24時間周期で変動する自発活動リズムを惹起できることがわかった。ヒトiPS細胞由来グルタミン酸ニューロン(GABAニューロンも含む)への1Hzの電気刺激(LFS)で、電気刺激後にネットワークの結合強度が減衰するLTD様の現象が誘発されることがわかった。Neuromodulatorや電気刺激によって、ヒトiPS細胞由来ニューロンに睡眠・覚醒状態を惹起させる方法は、睡眠中の徐波のメカニズム研究や生体現象を模倣した睡眠覚醒状態依存的なin vitro薬効評価に応用することができると考えられる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Neuromodulatorや電気刺激によって、ヒトiPS細胞由来ニューロンに睡眠・覚醒状態を惹起させる本研究成果は、睡眠中の徐波のメカニズム研究や生体現象を模倣した睡眠覚醒状態依存的なin vitro薬効評価に応用することができると考えられる。
|