• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CRISPRスクリーニングを用いたヒトiPS細胞の内胚葉系分化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K20146
研究種目

国際共同研究加速基金(帰国発展研究)

配分区分基金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

遊佐 宏介  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (00813180)

研究期間 (年度) 2018 – 2020
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
58,500千円 (直接経費: 45,000千円、間接経費: 13,500千円)
キーワードヒトES細胞 / ヒトiPS細胞 / 分化 / 胚性内胚葉 / CRISPRスクリーニング / 多能性 / 未分化能 / 細胞分化 / 分化指向性 / 内胚葉
研究成果の概要

ヒト多能性幹細胞(iPS/ES細胞)の可能性を最大限発揮するためには、各種分化において高効率かつ高品質に目的細胞を作製することが欠かせない。しかし、分化効率には細胞株差や株ごとの分化指向性が認められ、個別に最適化が必要となり、効率的な研究またはヒト多能性幹細胞の使用において障壁となる。本研究では、内胚葉分化、特に胚性内胚葉分化に着目し、CRISPRスクリーニング法を用いて関連遺伝子を同定した。このうち、細胞分化を阻害する因子の機能を抑制することで、幅広い多能性幹細胞株において分化誘導が大幅に上昇する結果を得た。さらに開発を継続することで、新たな分化法の開発に結びつく成果である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでに複数の大型プロジェクトによって正常および患者由来ヒトiPS細胞が作製されている。またヒトES細胞株も多数存在する。このようなヒト多能性幹細胞の応用例として、培養容器上で細胞分化を行って病気を再現し、メカニズム解明や治療法探索があげられる。しかし、提供者が異なるiPS細胞は分化効率の差が大きく、応用研究の障壁となっている。本研究は、この障壁の原因となる候補因子をゲノム編集技術を用いた遺伝子スクリーニングによって同定した。より効率が良く高品質な分化細胞を得るための分化法の開発につながり、今後のヒト多能性幹細胞を用いた研究への応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 11件)

  • [国際共同研究] ウエルカムサンガー研究所(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Minimal genome-wide human CRISPR-Cas9 library.2021

    • 著者名/発表者名
      Goncalves E, Thomas M, Behan FM, Picco G, Pacini C, Allen F, Vinceti A, Sharma M, Jackson DA, Price S, Beaver CM, Dovey O, Parry-Smith D, Iorio F, Parts L, Yusa K, Garnett MJ.
    • 雑誌名

      Genome Biology

      巻: 22 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13059-021-02268-4

    • 説明
      印刷中
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] KAT7 is a genetic vulnerability of acute myeloid leukemias driven by MLL rearrangements2021

    • 著者名/発表者名
      Au YZ, Gu M, De Braekeleer E, Gozdecka M, Aspris D, Tarumoto Y, Cooper J, Yu J, Ong SH, Chen X, Tzelepis K, Huntly BJP, Vassiliou G, Yusa K.
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 35 号: 4 ページ: 1012-1022

    • DOI

      10.1038/s41375-020-1001-z

    • NAID

      120006976051

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] CRISPR-KOスクリーニングの開発とがん研究への応用2021

    • 著者名/発表者名
      遊佐宏介
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CRISPR-KOスクリーニングの開発と創薬研究への応用2021

    • 著者名/発表者名
      遊佐宏介
    • 学会等名
      千里ライフサイエンスシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CRISPR-KOスクリーニングの開発と応用2021

    • 著者名/発表者名
      遊佐宏介
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CRISPR-KOスクリーニング法の開発と応用2019

    • 著者名/発表者名
      遊佐 宏介
    • 学会等名
      日本ゲノム編集学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CRISPR-KOスクリーニング法の開発と応用2019

    • 著者名/発表者名
      遊佐 宏介
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CRISPR-KO スクリーニング法の開発と応用2019

    • 著者名/発表者名
      遊佐 宏介
    • 学会等名
      SULSA, Scottish Universities Life Science Alliance
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CRISPR-KO スクリーニング法の開発と応用2019

    • 著者名/発表者名
      遊佐 宏介
    • 学会等名
      Frontiers in Genome Engineering 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大規模全ゲノムCRISPRスクリーニングによる創薬候補の探索2018

    • 著者名/発表者名
      遊佐宏介
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Oncology drug candidates identified from genome-wide CRISPR screens of 204 cancer cell lines2018

    • 著者名/発表者名
      遊佐宏介
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of novel drug targets using CRISPR screens in cancer2018

    • 著者名/発表者名
      遊佐宏介
    • 学会等名
      National Institute of Genetics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CRISPR-based genetic screening2018

    • 著者名/発表者名
      遊佐宏介
    • 学会等名
      Croucher Summer Course Precision Genome Engineering by CRISPR
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-03-28   更新日: 2022-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi