• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先史時代イメージの分析による考古学・博物館学への内省的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0022
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関盛岡大学 (2021-2023)
金沢大学 (2017-2020)

研究代表者

吉田 泰幸  盛岡大学, 文学部, 准教授 (20585294)

研究期間 (年度) 2018 – 2023
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
キーワード復元 / イメージ / 先史時代 / 考古学 / 表象 / 思想史 / 社会運動 / 博物館学 / 欧州考古学 / 視覚メディア / 日本学
研究成果の概要

本研究は各地の博物館展示(野外博物館を含む)や様々なメディアにみられる先史時代の復元イメージの成り立ち、変遷を科学史、社会史と関連づけながら検討した。先史時代復元イメージ変遷の見取り図を描くには新たな考古学的発見との関係だけでなく、先史時代人イメージにおいては特定のイメージのグローバルな流布と借用現象、復元建物においては近代社会のアイデンティティとの関わりが重要であることを指摘した。「縄文」と発話する人々がそれぞれに何かを仮託した概念としての「縄文イメージ」の変遷についてもその見取り図を更新し、日本の考古学・博物館学の「内省的転回」に関してその実証的・理論的な基盤構築を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は考古学史・博物館史研究の一部であり、これまでの同研究が研究対象として頻繁には扱われてこなかった先史時代復元イメージの成り立ちと変遷を科学史、社会史と関連づけながら検討し、その見取り図を更新した。同時に「縄文」と発話する人々がそれぞれに何かを仮託した概念としての「縄文イメージ」も先史時代イメージとして位置付け、思想史と関連付けながらその見取り図も更新した。それらが国際的な研究動向も参照しつつ、他分野と関連付けてなされたことに学術的意義がある。また、本研究は博物館展示等の先史時代表象を介したコミュニケーションを改善する端緒になり得ると考えており、それが社会的意義のひとつである。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures(United Kingdom)2018

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Australian National University(Australia)2018

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 縄文とスピリチュアリティ、考古学のスピリチュアリティ2023

    • 著者名/発表者名
      吉田泰幸、ジョン・アートル
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51(12) ページ: 93-105

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Survey of the Present Conditions of Prehistoric Architectural Reconstructions in Kansai, Chugoku, and Shikoku Regions in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Ertl, John and Yasuyuki Yoshida
    • 雑誌名

      The Hiyoshi Review of Social Sciences

      巻: 32 ページ: 1-50

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中部高地の縄文竪穴建物復元と建築史、コミュニティ考古学、民族考古学2022

    • 著者名/発表者名
      吉田泰幸・John Ertl
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 32 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Approaches to Experimental Pit House Reconstructions in the Japanese Central Highlands: Architectural History, Community Archaeology and Ethnology2021

    • 著者名/発表者名
      Ertl, John and Yasuyuki Yoshida
    • 雑誌名

      EXARC Journal

      巻: 2021/4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Archaeological Craftwork 2020: Ethnography of Archaeology at Suwahara Site, Hokuto City, Yamanashi 20202021

    • 著者名/発表者名
      Ertl, John and Yasuyuki Yoshida
    • 雑誌名

      The Hiyoshi Reviews of the Humanities

      巻: 36 ページ: 36-76

    • NAID

      120007099291

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評: 長井謙治編『ジョウモン・アート-芸術の力で縄文を伝える』2020

    • 著者名/発表者名
      吉田泰幸
    • 雑誌名

      日本考古学

      巻: 50 ページ: 61-67

    • NAID

      40022312146

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Archaeological Craftwork: Ethnography of Archaeology at Suwahara Site, Hokuto City, Yamanashi 20192020

    • 著者名/発表者名
      Ertl, John and Yasuyuki Yoshida
    • 雑誌名

      The Hiyoshi Reviews of the Humanities

      巻: 35 ページ: 137-170

    • NAID

      120006869684

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 翻訳者ノート―人類博物館か人間博物館か2019

    • 著者名/発表者名
      吉田泰幸
    • 雑誌名

      貝塚

      巻: 75 ページ: 12-21

    • NAID

      40022099643

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新・人間博物館、その歴史と進化2019

    • 著者名/発表者名
      ナタン・シュランガー(吉田泰幸 訳)
    • 雑誌名

      貝塚

      巻: 75 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先史のイメージの図像学(再録)2019

    • 著者名/発表者名
      吉田泰幸
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 726 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 先史のイメージの図像学2019

    • 著者名/発表者名
      吉田泰幸
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 721 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古墳をまもる・つたえる・まつることと博物館2019

    • 著者名/発表者名
      吉田泰幸
    • 雑誌名

      金沢大学文化資源学研究

      巻: 21 ページ: 35-43

    • NAID

      120006813783

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 過去を資源化する考古学の現在―政治、環境、芸術2018

    • 著者名/発表者名
      吉田泰幸
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 46(13) ページ: 114-123

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Jomon Pilgrimage’ and spirituality2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Yoshida
    • 学会等名
      The Value of Spirituality and heritage places in post-secular societies
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Scattered Communities and Archaeological Heritage2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Yoshida
    • 学会等名
      The Ninth World Archaeological Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Approached to Experimental Pit Dwelling Reconstructions in the Japanese Central Highlands: Architectural History, Community Archaeology, and Ethnology2021

    • 著者名/発表者名
      Ertl, John and Yasuyuki Yoshida
    • 学会等名
      12th Experimental Archaeology Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Making heritages towards AD2500: archaeology as reconnections to objects, heritage as remembering things2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yasuyuki
    • 学会等名
      25th Annual Meeting of the European Association of Archaeologists
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the film of “Hooked on the Jomon” and boundaries of Japanese Archaeology2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yasuyuki
    • 学会等名
      Materials, Artefacts, and Invisible Boundaries
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What is the Jomon: as an introduction of “Hooked on the Jomon”2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yasuyuki
    • 学会等名
      Materials, Artefacts, and Invisible Boundaries
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 国内外の遺跡活用の現況2019

    • 著者名/発表者名
      吉田泰幸
    • 学会等名
      遺跡活性化ワークョップin御所野遺跡
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Archaeology is now ‘Creative Turn’?2018

    • 著者名/発表者名
      吉田泰幸
    • 学会等名
      Power of the Invisibles: an International Conference and Exhibition on Art and Archaeology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 列島の考古学III: 渡辺誠先生追悼論集2024

    • 著者名/発表者名
      渡辺誠先生追悼論集刊行会 編
    • 総ページ数
      675
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      9784864451710
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 土偶を読むを読む2023

    • 著者名/発表者名
      縄文ZINE 編
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784867660065
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-01-25   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi