• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クメール黒褐釉陶器の生産と流通に関する考古学研究

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0034
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関早稲田大学

研究代表者

田畑 幸嗣  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60513546)

研究期間 (年度) 2018 – 2021
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
キーワードクメール陶器 / 黒褐釉陶器 / アンコール朝 / 陶磁器生産 / 黒褐釉陶 / 窯跡遺跡 / カンボジア / 陶磁器
研究成果の概要

本研究は陶器窯の構造分析と消費地出土遺物の産地同定という二つの側面をから、クメール黒褐釉陶器の生産=流通システムの解明を目的とする。カンボジアで新たに発見された黒褐釉陶器窯を発掘し、長期滞在による出土遺物の徹底的な調査を実施することで、1)窯体構造に関する疑義解明とクメール黒褐釉陶器窯の窯体構造のモデルを明確にし、さらに2)消費地遺跡出土遺物の産地同定を実施した。発掘調査に基づく遺構研究を実施した結果、クメール黒褐釉窯はこれまでの代表者の主張通り、基本的にクメール灰釉陶器の基本構造を踏襲したものであることが確実となり、国際的な論争に終止符を打つことが可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の国際共同研究により、これまで以上に強固な陶器研究の国際ネットワークが構築できた。基課題から引き続いて発展させた陶器窯の構造分析と製品の技術・形態論研究は、他の東南アジア地域でも応用が見込まれる。事実、申請者の国際学会での発表では、東南アジア各地の研究者から調査・分析法に関するアドバイスを求められている。
さらに本研究成果の国際的な発信を通じ、発掘調査と自然科学分析の組み合わせや、焼成不良品からの生産技術復元など、日本ではスタンダードになっている方法論上の利点を各国の研究者と共有することで、窯跡調査研究の国際グループ研究が可能となった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] アンコール地域遺跡整備機構(カンボジア)2020

    • 年月日
      2020-08-28
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 前近代カンボジアの社会=宗教変容理解に向けての考古学的アプローチ:アンコール時代と後アンコール時代の『断絶』を超えて(改訂版)2021

    • 著者名/発表者名
      田畑幸嗣・佐藤由似
    • 雑誌名

      港市・交流・陶磁器―東南アジア考古学研究― 菊池誠一先生・坂井隆先生退職記念論文集

      巻: 0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海を渡った陶磁器2019

    • 著者名/発表者名
      田畑幸嗣
    • 雑誌名

      世界をつなぐやきもの

      巻: 1 ページ: 4649-4649

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 祭儀の器としてのクメール陶器2019

    • 著者名/発表者名
      田畑幸嗣
    • 雑誌名

      アジア仏教美術論集:東南アジア

      巻: 6 ページ: 495-530

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カンボジア、サンボー・プレイ・クック遺跡群N1祠堂の発掘調査:2016年8月2018

    • 著者名/発表者名
      田畑幸嗣・小岩正樹・中川武 et.al.
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院 文学研究科紀要

      巻: 第63輯 ページ: 645-667

    • NAID

      120006407541

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ラオス南部ワット・プー遺跡群バン・ノンサ遺跡の発掘調査2018

    • 著者名/発表者名
      田畑幸嗣・大坪聖子・横山未来 et.al.
    • 雑誌名

      東南アジア考古学

      巻: 第38号 ページ: 63-70

    • NAID

      40022460737

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 南海交易と東南アジア産陶磁器の生産2019

    • 著者名/発表者名
      田畑幸嗣
    • 学会等名
      第255回中近東文化センターアナトリア学勉強会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ラオス南部、バン・ノンサ遺跡の2018年度調査2019

    • 著者名/発表者名
      田畑幸嗣、大坪聖子、横山未来、辻角桃子、阿部榛果、大西風花、岸田彩、宮前里帆
    • 学会等名
      東南アジア考古学会例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Techno-morphological Approach to the Stoneware Production in Angkor2018

    • 著者名/発表者名
      TABATA, Yukitsugu
    • 学会等名
      Society for American Archaeology 83rd Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changing Angkorian Stoneware Production Mode: Bang Kong Kiln and Thnal Mrech Kiln2018

    • 著者名/発表者名
      Chhay, Rachna Heng, Piphal Chhay, Visoth and TABATA, Yukitsugu
    • 学会等名
      Society for American Archaeology 83rd Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近年のクメール黒褐釉陶器窯跡調査について2018

    • 著者名/発表者名
      田畑幸嗣、杉山洋、佐藤由似、Sok Keo Sovannara、奥勇介、谷川遼、高橋亘
    • 学会等名
      東南アジア考古学会例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 南西諸島出土のクメール陶器と近年のクメール陶器窯の調査成果2018

    • 著者名/発表者名
      杉山洋、田畑幸嗣、佐藤由似
    • 学会等名
      東南アジア考古学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Yukitsugu Tabata's Web Laboratory

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/tabata-y/projects.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-01-25   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi