• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピテンシー志向の授業づくりに関する日独比較国際研究

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0050
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関広島大学

研究代表者

吉田 成章  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (70514313)

研究期間 (年度) 2018 – 2021
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
キーワード授業研究 / 授業づくり / コンピテンシー / ドイツ / 日独共同研究 / 国際共同研究 / Lesson Study / 教師教育 / 日独比較 / コンピテンシー志向 / 日独比較研究
研究成果の概要

本研究では、研究代表者がライプツィヒ大学にて10ヶ月間の在外研究に従事し、同大学・Maria Hallitzky教授との日独共同研究に取り組んだ。Hallitzky教授の所属するライプツィヒ大学教育科学部一般教授学研究室との共同研究体制のもと、継続的な学校調査と授業研究に取り組み、広島大学教育方法学研究室との研究室間の共同研究体制を構築した。10ヶ月間の在外研究にて収集した資料・データおよび構築したネットワークを渡航後にも継続・発展させ、邦・英・独語での研究成果の公開および研究室間の継続的な共同研究体制の発展へと結実させた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

教育学分野における日独間の研究交流は、ドイツ語の著作の日本語邦訳出版およびドイツ教育学研究の日本への紹介が主流であった。それに対して本研究では、日本の教育学研究および教育実践の伝統として位置づけられる「授業研究」をドイツの教育学研究・教育実践の文脈へと発信する研究に従事した。ドイツの研究者との「授業研究」に関する国際共同研究は世界的な教育学研究の潮流を牽引する研究成果であり、今後の国際的な教育学研究および日本の教育学研究・教育実践に改めて日本の教育学研究・教育実践の水準の高さとその課題を突きつける意義を有している。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 11件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [国際共同研究] ライプツィヒ大学(ドイツ)2019

    • 年月日
      2019-02-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「コロナ」から学校教育をリデザインする学術知共創の可能性と課題2022

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・草原和博・木下博義・松宮奈賀子・川合紀宗・三好美織・小山正孝・影山和也・棚橋健治・川口広美・金鍾成・山元隆春・間瀬茂夫・永田良太・岩田昌太郎・井戸川豊・丸山恭司・三時眞貴子・森田愛子・桑山尚司
    • 雑誌名

      広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書

      巻: 20 ページ: 1-9

    • DOI

      10.15027/52067

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2028280

    • 年月日
      2022-03-18
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 授業研究を軸にした教師教育に関する国際共同研究のプラットフォームづくり(2)2022

    • 著者名/発表者名
      金鍾成・吉田成章・岩田昌太郎・川口広美
    • 雑誌名

      広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書

      巻: 20 ページ: 53-60

    • DOI

      10.15027/52073

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2028286

    • 年月日
      2022-03-18
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 教科書は「主体的・対話的で深い学び」をいかに求めているか―2019年度検定済み中学校教科書の分析を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・松田充・宮本勇一・安藤和久・藤原由佳・阿蘇真早子・金原遼・三戸部由幸・澤田百花・藤井翔太・明月・唐暁冬
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要』(CD-ROM版)

      巻: 67 ページ: 483-494

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 高等学校を軸とした地域における保小中高大連携の可能性と課題―吉舎学区「資質・能力」の実践と吉舎学区学校運営協議会構想の検討―2022

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・滝沢潤・安藤和久・川本吉太郎・橋本拓夢・藤原由佳・金原遼・武島千明・澤田百花・俵龍太朗・田芯語・藤井冴佳・馬承昭・明月
    • 雑誌名

      広島県立日彰館高等学校編『研究紀要』

      巻: 19 ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 教科における「探究」と総合における「探究」はいかに生きることの「探究」につながるか2022

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・滝沢潤・安藤和久・藤原由佳・澤田百花・俵龍太朗・曾玉儒・藤井翔太・明月
    • 雑誌名

      広島県立吉田高等学校編『令和3年度広島県立吉田高等学校研究紀要』

      巻: ― ページ: 86-118

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] オンラインを活用した特別活動の授業づくり―「大学を知ろう」企画の代替ではないオンラインと対面を組み合わせた体験学習の充実―2022

    • 著者名/発表者名
      宮本勇一・松田充・安藤和久・川本吉太郎・橋本拓夢・藤原由佳・澤田百花・俵龍太朗・明月・滝沢潤・吉田成章
    • 雑誌名

      広島県立吉田高等学校編『令和3年度広島県立吉田高等学校研究紀要』

      巻: ― ページ: 120-130

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Characteristics and Challenges of Lesson Study and Lesson Analysis of Learning Group Formation (Gakushu Shudan Zukuri)2021

    • 著者名/発表者名
      Nariakira Yoshida, Mitsuru Matsuda, Yuichi Miyamoto, Kazuhisa Ando, Yuka Fujiwara & Yue Ming
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 2 号: 2 ページ: 175-184

    • DOI

      10.15027/51626

    • NAID

      120007183743

    • ISSN
      2436-0333
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2033113

    • 年月日
      2021-12-23
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「ポスト・コロナの学校教育」の提起する学術知共創の可能性と課題2021

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・草原和博・木下博義・松宮奈賀子・川合紀宗・三好美織・小山正孝・影山和也・棚橋健治・川口広美・金鍾成・山元隆春・間瀬茂夫・永田良太・岩田昌太郎・井戸川豊・丸山恭司・三時眞貴子・森田愛子・桑山尚司
    • 雑誌名

      広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書

      巻: 19 ページ: 1-8

    • DOI

      10.15027/50582

    • NAID

      120006996877

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2028274

    • 年月日
      2021-03-19
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 授業研究を軸にした教師教育に関する国際共同研究のプラットフォームづくり2021

    • 著者名/発表者名
      金鍾成・吉田成章・岩田昌太郎・川口広美
    • 雑誌名

      広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書

      巻: 19 ページ: 33-40

    • DOI

      10.15027/50586

    • NAID

      120006996869

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2028278

    • 年月日
      2021-03-19
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intercultural collaborative lesson study between Japan and Germany2021

    • 著者名/発表者名
      Nariakira Yoshida, Mitsuru Matsuda, Yuichi Miyamoto
    • 雑誌名

      International Journal for Lesson and Learning Studies

      巻: 10(3) 号: 3 ページ: 245-259

    • DOI

      10.1108/ijlls-07-2020-0045

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 授業研究の日独共同比較研究―広島大学教育方法学研究室・ライプツィヒ大学一般教授学講座間の共同研究報告書―2021

    • 著者名/発表者名
      宮本勇一・松田充・安藤和久・藤原由佳・阿蘇真早子・金原遼・三戸部由幸・澤田百花・藤井翔太・明月・吉田成章
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科教育方法学研究室編『教育方法学研究室紀要』

      巻: 3 ページ: 33-52

    • NAID

      120007153009

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 教科書はどのような「主体的・対話的で深い学び」を求めているか―2018年度検定済み小学校教科書の分析を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・松田充・宗近秀夫・二宮諒・阿蘇真早子・藤野健太朗・三戸部由幸
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要』(CD-ROM版)

      巻: 第66巻 ページ: 114-125

    • NAID

      40022560840

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 探究に向かう生徒を育てる教科と総合の課題発見・解決学習推進プロジェクトの意義と課題2021

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・松田充・安藤和久・阿蘇真早子・大西泰誠・金原遼・武島千明・藤原翔・三戸部由幸・澤田百花
    • 雑誌名

      広島県立吉田高等学校編『平成30~令和2年度広島県立吉田高等学校「高等学校課題発見・解決学習推進プロジェクト」報告書』

      ページ: 77-104

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高等学校における教科と総合をつなげる評価のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・佐藤雄一郎・安藤和久・阿蘇真早子・金原遼・澤田百花
    • 雑誌名

      広島県立日彰館高等学校編『研究紀要』

      巻: 第18号 ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育方法学の学問的固有性をいかに教えるか2020

    • 著者名/発表者名
      吉田成章
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 第1巻 号: 1 ページ: 184-193

    • DOI

      10.15027/50189

    • NAID

      120006951534

    • ISSN
      2436-0333
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2033032

    • 年月日
      2020-12-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツ・ライプツィヒにおける教員養成改革2019

    • 著者名/発表者名
      吉田成章
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域

      巻: 68 号: 68 ページ: 27-36

    • DOI

      10.15027/48508

    • NAID

      120006779901

    • ISSN
      1346-5562
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2032328

    • 年月日
      2019-12-20
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツとの授業の比較検討による日本の授業研究の海外展開の可能性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      吉田成章
    • 雑誌名

      日本教育学会編『教育学研究』

      巻: 86(4) ページ: 565-578

    • NAID

      130007854047

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツにおけるコンピテンシー志向の授業づくりの動向と課題2019

    • 著者名/発表者名
      吉田成章
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要』(CD-ROM版)

      巻: 64 ページ: 495-500

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Analysis and Interpretation of lessons through the Collaboration between University and School: Historical approach to the Lesson Study in Japan and a Case Study for the integrated perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      Nariakira Yoshida, Nami Matsuo, Mitsuru Matsuda, Yuichiro Sato
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域

      巻: 67 号: 67 ページ: 27-36

    • DOI

      10.15027/46804

    • NAID

      120006549374

    • ISSN
      1346-5562
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2032299

    • 年月日
      2018-12-21
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 教科書は「主体的・対話的で深い学び」をいかに求めているか―2019年度検定済み中学校教科書の分析を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・松田充・宮本勇一・安藤和久・藤原由佳・阿蘇真早子・金原遼・三戸部由幸・澤田百花・藤井翔太・明月・唐暁冬
    • 学会等名
      中国四国教育学会第73回大会自由研究発表「カリキュラム」部会、山口大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] From?School-based Lesson Study to Lesson Study-based School Community: or From Teacher Educator to Community-based Curriculum Designer2021

    • 著者名/発表者名
      Nariakira Yoshida
    • 学会等名
      WALS(The World Association of Lesson Studies) Conference 2021, Symposium “Teacher Educators’ Involvements in School-based Lesson Study: A Case of Japan“, Macau and Hongkong (Online)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Landscape of?Researches?on Lesson Study: An attempt to develop online research database of LS2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Miyamoto, Yuka Fujiwara, Kazuhisa Ando, Masako Aso, Yue Ming, Mitsuru Matsuda, Nariakira Yoshida
    • 学会等名
      WALS(The World Association of Lesson Studies) Conference 2021, Symposium “Teacher Educators’ Involvements in School-based Lesson Study: A Case of Japan“, Macau and Hongkong (Online)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Jugyo Kenkyu in Hiroshima: Interprofessionelle Unterrichtsentwicklung, Panel 5: Gemeinsame Grenzen. Perspektiven auf Unterricht aus Hiroshima und Leipzig2021

    • 著者名/発表者名
      Nariakira Yoshida, Mitsuru Matsuda, Yuichi Miyamoto, Kazuhisa Ando und Masako Aso
    • 学会等名
      Jahrestagung der Sektion Interkulturelle und International Vergleichende Erziehungswissenschaft (SIIVE) in der Deutschen Gesellschaft für Erziehungswissenschaft (DGfE), TU Dortmund (Online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教育方法学の学問的固有性をいかに教えるか2020

    • 著者名/発表者名
      吉田成章
    • 学会等名
      日本教育方法学会第56回大会課題研究Ⅳ、宮崎大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教科書はどのような「主体的・対話的で深い学び」を求めているか―2018年度検定済み小学校教科書の分析を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・松田充・宗近秀夫・二宮諒・阿蘇真早子・藤野健太朗・三戸部由幸
    • 学会等名
      中国四国教育学会第72回大会自由研究発表「カリキュラム」部会、広島大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Lesson Study-based Training of Teacher Educator: Case Study on Self-Study and Cooperative Lesson Study2019

    • 著者名/発表者名
      Nariakira Yoshida, Yasushi Maruyama, Mitsuru Matsuda, Kazuhiro Kusahara, Shigeo Mase, Kazuya Kageyama, Shotaro Iwata, Yuichiro Sato, Miyuki Okamura, Maho Yodozawa, Yuichi Miyamoto, Aiko Hamamoto, Asuka Matsuura, Yu Yamamoto, Seigi Naganuma, Mayumi Kawamura
    • 学会等名
      WALS(The World Association of Lesson Studies) Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bridging Gaps between Teachers and Researchers in Interprofessional and Intercultural Lesson Study2019

    • 著者名/発表者名
      Maria Hallitzky, Christine Kieres, Nariakira Yoshida, Mitsuru Matsuda, Yuichi Miyamoto, Asuka Matsuura, Kazuhisa Ando, Serina Sakurai, Yuka Fujiwara, Emi Kinoshita,Christian Herfter, Gereon Eulitz, Johanna Leicht, Karla Spendrin
    • 学会等名
      WALS(The World Association of Lesson Studies) Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Uebersetzungsverhaeltnisse: Praktiken der Individualisierung und Vergemeinschaftung in transkulturellen Perspektivierung2018

    • 著者名/発表者名
      Maria Hallitzky, Nariakira Yoshida, Tilman Grammes, Christian Herfter, Johanna Leicht, Tomohiro Hayakawa, Yuichi Miyamoto, Mitsuru Matsuda, Asuka Matsuura, Marika Yamane, Kazuhisa Ando, Gereon Eulitz, Karla Spendrin, Emi Kinoshita
    • 学会等名
      Jahrestagung der Kommision Schulforschung und Didaktik der DGfE
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツにおけるコンピテンシー志向の授業づくりの動向と課題2018

    • 著者名/発表者名
      吉田成章
    • 学会等名
      中国四国教育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] “Lesson Study” as Preparing Future Faculty Development for Teacher Educator:A Case Study on the Certificate Program for Preparing Future Faculty in Teacher Education in Hiroshima University2018

    • 著者名/発表者名
      Nariakira Yoshida, Yasushi Maruyama, Takuya Hisatune, Ting Ban, Shohei Fukami, Tomohiro Hayakawa, Yuichi Miyamoto, Yinan Li, Takahiro Umeda, Maho Yodozawa, Xinhui Zhou, Asuka Matsuura, Sho Ueda, Yu Yamamoto
    • 学会等名
      WALS(The World Association of Lesson Studies) Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teacher Questions in the Context of Individualization and Collectivization in Lessons: Intercultural Dialogue on Methodology of Case Reconstruction between Germany and Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Maria Hallitzky, Nariakira Yoshida, Tomohiro Hayakawa, Yuichi Miyamoto, Asuka Matsuura, Marika Yamane, Kazuhisa Ando, Emi Kinoshita,Christian Herfter, Stephan Weser, Gereon Eulitz, Johanna Leicht, Karla Spendrin
    • 学会等名
      WALS(The World Association of Lesson Studies) Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Unterrichtsforschung und Unterrichtspraxis im Gespraech: Interkulturelle und interprofessionelle Perspektiven auf eine Unterrichtsstunde2022

    • 著者名/発表者名
      Maria Hallitzky, Christine Kieres, Emi Kinoshita, Nariakira Yoshida (Hrsg.)
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      Klinkhardt
    • ISBN
      3781525015
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Lesson Study-based Teacher Education: The Potential of the Japanese Approach in Global Settings2021

    • 著者名/発表者名
      Jongsung Kim, Nariakira Yoshida, Shotaro Iwata, & Hiromi Kawaguchi (Ed.)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      0367478455
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「コロナ」から学校教育をリデザインする―公教育としての学校を捉える視点―2021

    • 著者名/発表者名
      広島大学教育ヴィジョン研究センター 草原和博・吉田成章編著
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      4863275625
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 教育方法と技術・教育課程2021

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏・吉田成章編著
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      4319003446
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 学習集団づくりが育てる「学びに向かう力」 授業づくりと学級づくりの一体的改革2020

    • 著者名/発表者名
      深澤広明、吉田成章
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      4863274920
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 3.書名ポスト・コロナの学校教育―教育者の応答と未来デザイン―2020

    • 著者名/発表者名
      広島大学教育ヴィジョン研究センター 草原和博・吉田成章編著
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      4863275285
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-01-25   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi