研究課題/領域番号 |
17KK0058
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経済政策
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
伊藤 秀和 関西学院大学, 商学部, 教授 (30368451)
|
研究期間 (年度) |
2018 – 2023
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
|
キーワード | 貨物流動 / 船舶動静 / 地域経済 / 空間経済学 / 経済地理学 / 定量分析 / 空間統計 / 国際比較 / 貨物輸送 |
研究成果の概要 |
Lloyds' List Intelligence (LLI)のデータベースを活用した本研究課題の主な成果として、4つの国際共同研究論文を学術雑誌に掲載した。例えば、(1) 重力モデルを用いて、人口規模や海上輸送距離がコンテナ輸送(の規模)に与えた影響を、(2) 帆船から蒸気船、一般雑貨船からコンテナ船への船舶の技術革新が海上輸送ネットワークの構造に与えた影響を、(3) コンテナ輸送におけるターミナル停泊時間と港湾間航行時間の空間的・時間的な相互依存関係を、(4) 海上輸送や港湾荷役が大気汚染を通じて港湾都市の周辺環境や住民の健康に与える影響を、それぞれ明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我が国の貿易量の内、99%以上(重量ベース)は海上輸送が占めている。また、海上輸送の発展による輸送費低減によって、経済の国際化・グローバル化は一層進展した。本研究では、19世紀末から現在まで、100年を超える船舶の航行データを基に、海上輸送が企業の生産活動やそのサプライチェーンに与えた影響、また港湾活動を含め物流が近隣地域の環境に与える影響など、定量分析を用いて明らかにした。本分析の示唆は、政策の策定やその評価に寄与する。
|