研究課題/領域番号 |
17KK0106
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生体関連化学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
佐賀 佳央 近畿大学, 理工学部, 教授 (60411576)
|
研究期間 (年度) |
2018 – 2019
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 光合成 / エネルギー移動 / エネルギー散逸 / 光捕集 / 励起エネルギー移動 / 光保護作用 / クロロフィル / カロテノイド / 光保護機能 |
研究成果の概要 |
光合成アンテナ超分子複合体は光合成機能の効率化のために光エネルギーを集めるとともに過剰なエネルギーは捨てるというインテリジェンスな機能を有する。このような機能の理解を目指して、化学的に改変した光合成超分子複合体を構築し、それらの機能を解析するために、オランダのアムステルダム自由大学との国際共同研究を推進した。光合成アンテナ超分子複合体において重要な役割を果たしているクロロフィル類やカロテノイド類を再構成的方法論によって導入し、得られた光合成アンテナ超分子複合体の分光特性や励起エネルギー移動の特性を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
光合成アンテナ超分子複合体の高効率の光捕集・励起エネルギー移動と過剰エネルギーの散逸による光保護機能の両立というインテリジェンス機能の理解は光生命化学の発展に寄与するとともに、人工的な光エネルギー変換システムを開発するうえで有用な情報を与えうると考えられる。光合成アンテナ超分子複合体の化学的改変がこのような機能の理解に有用な情報を与えることを示したことが本研究の学術的意義と考える。また、自然界の優れた光エネルギー変換システムである光合成アンテナ超分子複合体の化学的改変は、太陽光エネルギー分野への波及効果もあると考えられる。
|