• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌型sRNAにおけるHfq結合領域の構造原理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0146
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 分子生物学
研究機関慶應義塾大学 (2020-2021)
鈴鹿医療科学大学 (2017-2019)

研究代表者

森田 鉄兵  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任講師 (10444366)

研究期間 (年度) 2017 – 2021
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
キーワード小分子RNA / 遺伝子発現 / 転写終結 / Hfq / 細菌 / 低温ショックタンパク質 / Rho / 機能性小分子RNA / 転写後制御 / 大腸菌
研究成果の概要

sRNAの機能構造や合成機構の原理の解明を目的として、sRNAの転写終結の解析や転写終結を制御する遺伝因子の探索を行った。sRNAの1つであるSgrSの転写終結を用いたスクリーニングにより、sRNAの転写終結やその制御系を破綻させる新規因子を同定した。これにより、sRNAの転写終結がsRNA制御系の新たな調節階層であるという概念を提示する。さらに、新規因子の1つであるCspDの過剰発現下で、転写伸長制御エレメント(リボスイッチ等)が一手に破綻するという現象をRNA-Seqにより捉えた。これにより、sRNAの合成制御に加え、CspDによる転写伸長制御のゲノムレベルでの役割が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年のRNA-Seq技術の発展に伴い、細菌では、これまで考えられていたよりも頻繁に転写の伸長や終結がコントロールされており、細菌生理に関与する事例が報告されているが、転写伸長・終結の制御の分子機構は不明である。本研究において新規に同定した転写終結の抑制機能を持つ遺伝因子は、転写伸長・終結の制御機構の解明の一助となるものである。さらに、これらの因子を応用することで、病原性やバイオフィルムといった細菌生理の新たな制御技術の開発が期待できる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] National Institute of Health, National Cancer Institute(米国)2018

    • 年月日
      2018-07-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of Transcription Termination of Small RNAs and by Small RNAs: Molecular Mechanisms and Biological Functions2019

    • 著者名/発表者名
      Chen Jiandong、Morita Teppei、Gottesman Susan
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 9 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fcimb.2019.00201

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Attenuators of transcription termination involved in sRNA signaling in Escherichia coli2022

    • 著者名/発表者名
      ○Teppei Morita, Nadim Majdalani, Masahiro C. Miura, Taku Oshima, Akio Kanai & Susan Gottesman
    • 学会等名
      Microbes & RNA 2022 (6th meeting on Regulating with RNA in bacteria and Archaea)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attenuator of transcriptional termination involved in production of small regulatory RNAs in Escherichia coli2021

    • 著者名/発表者名
      ○Teppei Morita, Nadim Majdalani, Masahiro C. Miura, Taku Oshima, Akio Kanai & Susan Gottesman
    • 学会等名
      第22回 日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細菌小分子RNAの特性と制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      ○森田鉄兵
    • 学会等名
      第33回 微生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Isolation of factors affecting readthrough at an sRNA rho-independent terminator2021

    • 著者名/発表者名
      ○Teppei Morita, Nadim Majdalani, Masahiro C. Miura, Taku Oshima, Akio Kanai & Susan Gottesman
    • 学会等名
      World Microbe Forum (ASM & FEMS)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オミクス研究が明かす多階層での遺伝子発現の制御様式2020

    • 著者名/発表者名
      森田 鉄兵
    • 学会等名
      第94回 日本感染症学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role of transcription termination in sRNA biogenesis2020

    • 著者名/発表者名
      森田鉄兵
    • 学会等名
      第93回 日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Screening for factors affecting read-through at an sRNA rho independent terminator2019

    • 著者名/発表者名
      森田 鉄兵、Nadim Majdalani, Susan Gottesman
    • 学会等名
      第21回 RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Screening for factors affecting read-through at an sRNA rho independent terminator2019

    • 著者名/発表者名
      Teppei Morita, Nadim Majdalani, Susan Gottesman
    • 学会等名
      the Gorden Research Conference on Mechanisms of Microbial transcription
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Screening for factors affecting read-through at sRNA rho-independent terminator2019

    • 著者名/発表者名
      Teppei Morita, Nadim Majdalani & Susan Gottesman
    • 学会等名
      第13回ゲノム微生物学会年会(東京)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-01-25   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi