• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性腸疾患において腸管マクロファージが腸管粘膜の損傷を修復するメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0166
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 薬理系薬学
研究機関富山大学

研究代表者

林 周作  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (10548217)

研究期間 (年度) 2018 – 2022
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
キーワード粘膜治癒 / 大腸上皮細胞 / 遊走 / BLT1 / オルガノイド / 腸管上皮細胞 / GPCR / 炎症性腸疾患 / 大腸オルガノイド / CD11c陽性細胞 / 腸管粘膜修復 / 腸管上皮 / CMKLR1 / 大腸上皮オルガノイド / 腸管粘膜バリア / 腸管マクロファージ / 上皮・免疫連関 / IBD
研究成果の概要

炎症でダメージを受けた大腸粘膜では、上皮細胞と免疫細胞とのクロストークを中心とする粘膜治癒により粘膜が再生されるが、粘膜治癒は複雑なイベントであり、未だ不明な点が多い。そこで、粘膜治癒のメカニズムを解明するために、ミシガン大学医学部との国際共同研究を実施し、これまで炎症性メディエーターとして認識されていたロイコトリエンB4とその受容体BLT1によって調節される粘膜治癒の新たなメカニズムを発見した。すなわち、大腸上皮細胞がBLT1を発現しており、炎症下ではその発現が上昇することで、大腸上皮細胞のBLT1が傷害後の粘膜治癒を促進する役割を担うことを細胞レベルおよび生体レベルにて証明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、大腸上皮細胞に発現するBLT1によって調節される大腸粘膜での粘膜治癒の新たなメカニズムを示した。粘膜治癒の調節には、炎症反応と修復反応のバランスが重要である。従来、もっぱら炎症を惹起するとされてきたロイコトリエンB4-BLT1経路が粘膜治癒を促すことを証明した本研究成果は、複雑な粘膜治癒イベントの解明に貢献するもので、粘膜治癒の達成が再燃予防の鍵となる炎症性腸疾患に対する有用な新規コンセプトを持つ治療戦略の創出への応用が期待される。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Michigan(米国)2019

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Allergic inflammation disrupts epithelial electrogenic electrolyte transport through cholinergic regulation in the mouse colon2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Takeshi, Katsuki Yosuke, Kanauchi Yuya, Hayashi Shusaku, Kadowaki Makoto
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 44 号: 1 ページ: 31-40

    • DOI

      10.2220/biomedres.44.31

    • ISSN
      0388-6107, 1880-313X
    • 年月日
      2023-01-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intestinal epithelial BLT1 promotes mucosal repair2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Shusaku、Muraleedharan Chithra K.、Oku Makito、Tomar Sunil、Hogan Simon P.、Quiros Miguel、Parkos Charles A.、Nusrat Asma
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 7 号: 23

    • DOI

      10.1172/jci.insight.162392

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Morphological elucidation of short-chain fatty acid receptor GPR41-positive enteric sensory neurons in the colon of mice with dextran sulfate sodium-induced colitis2020

    • 著者名/発表者名
      Hertati Ai、Hayashi Shusaku、Ogata Hanako、Miyata Kana、Kato Ryo、Yamamoto Takeshi、Kadowaki Makoto
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 6 号: 12 ページ: e05647-e05647

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e05647

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interleukin-4 Receptor α Subunit Deficiency Alleviates Murine Intestinal Inflammation In Vivo Through the Enhancement of Intestinal Mucosal Barrier Function2020

    • 著者名/発表者名
      Hertati Ai、Hayashi Shusaku、Ogawa Yudai、Yamamoto Takeshi、Kadowaki Makoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 11 ページ: 573470-573470

    • DOI

      10.3389/fphar.2020.573470

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 炎症性腸疾患において再燃予防を実現する治療戦略の提案2022

    • 著者名/発表者名
      林 周作, 小川雄大, 山本 武, 門脇真
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] GPR41-positive enteric sensory neurons are in close proximity to intestinal macrophages in the colonic mucosa of murine colitis model2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S, Hertati A, Yamamoto T, Kadowaki M
    • 学会等名
      Cell Symposia: The Neuro-Immune Axis
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Neurogenesis and neurodegeneration in enteric neurons of DSS colitis mouse colon2022

    • 著者名/発表者名
      Miyata K, Ogata H, Yamamoto T, Hayashi S, Kadowaki M
    • 学会等名
      Cell Symposia: The Neuro-Immune Axis
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 腸管上皮BLT1は腸管粘膜の創傷治癒において重要な役割を担う2022

    • 著者名/発表者名
      林 周作, Quiros M, 奥 牧人, Parkos CA, Nusrat A
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 傷ついた腸管粘膜の治癒を調節する新たなメカニズムを発見

    • URL

      https://www.u-toyama.ac.jp/wp/wp-content/uploads/20221212.pdf

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-01-25   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi