• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Cryo-fixationによる腸管グリア細胞の3D微細構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0191
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

玉田 宏美  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (60712817)

研究期間 (年度) 2018 – 2020
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード電子顕微鏡 / Cryo-fixation / 急速高圧固定 / スパイン / グリア細胞 / 高圧凍結固定法 / FIB/SEM / 高圧クライオ固定 / 三次元微細構造 / 細胞・組織
研究成果の概要

本研究課題では、新たな電子顕微鏡技術である集束イオンビーム走査型電子顕微鏡Focused Ion Beam / Scanning Electron Microscopy (FIB/SEM)を用い、腸管グリア細胞の三次元微細構造の理解を目指した基課題において、新たな固定法を検討するために国際共同研究を計画した。その結果、従来のアルデヒド固定と急速高圧凍結固定Cryo-fixationを施したマウス大脳皮質の三次元微細構造の比較において、細胞間スペースがCryo-fixationでは維持される他、特に細い構造であるスパインネックの径に二者間で大きな差があることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新しい電子顕微鏡技術の発展に伴い、これまでは不可能であった電子顕微鏡像による定量的評価が可能となった。そのような中、従来の電顕用組織固定法である強いアルデヒドを用いた化学固定では、細胞膜の構造は明瞭に維持されるものの、細胞や組織本来の形態が消失する可能性が特に強く危惧される。本研究で検討した化学固定液を用いない急速高圧凍結固定法Cryo-fixationは、細胞や組織のより本来の姿に近い形態を維持するものと考えられ、今後のあらゆる生理機能の根幹をなす形態解析において重要な成果である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL)(スイス)2018

    • 年月日
      2018-06-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Ultrastructural comparison of dendritic spine morphology preserved with cryo and chemical fixation.2021

    • 著者名/発表者名
      Tamada H, Blanc J, Korogod N, Petersen CC, Knott GW
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 9

    • DOI

      10.7554/elife.56384

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Astrocytic phagocytosis is a compensatory mechanism for microglial dysfunction2020

    • 著者名/発表者名
      Konishi Hiroyuki、Okamoto Takayuki、Hara Yuichiro、Komine Okiru、Tamada Hiromi、Maeda Mitsuyo、Osako Fumika、Kobayashi Masaaki、Nishiyama Akira、Kataoka Yosky、Takai Toshiyuki、Udagawa Nobuyuki、Jung Steffen、Ozato Keiko、Tamura Tomohiko、Tsuda Makoto、Yamanaka Koji、Ogi Tomoo、Sato Katsuaki、Kiyama Hiroshi
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 39 号: 22

    • DOI

      10.15252/embj.2020104464

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 損傷運動神経軸索初節部におけるミトコンドリア局在とミクログリア活性化の相関2021

    • 著者名/発表者名
      玉田宏美、木山博資
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会 第98回日本生理学会大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 小腸腸間膜マクロファージの急性損傷への応答2020

    • 著者名/発表者名
      玉田宏美、木山博資
    • 学会等名
      第73回日本自律神経学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Cryo固定マウス大脳皮質スパインネックの三次元解析2019

    • 著者名/発表者名
      玉田 宏美、Carl CH Petersen, Graham W Knott
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第75回学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 腸管神経系におけるシナプス結合―腸管グリア細胞間 インタラクションの三次元微細構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      玉田 宏美、木山 博資
    • 学会等名
      第79回解剖学会中部支部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学プレスリリース

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/research/pdf/e_Li_201204.pdf

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] EPFL News

    • URL

      https://actu.epfl.ch/news/snap-freezing-reveals-a-truer-structure-of-brain-c/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] BioRxiv掲載

    • URL

      https://doi.org/10.1101/2020.03.02.972695

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-01-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi