• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

mTORC2/c-Myc経路を介した新たな骨格筋運動適応メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0192
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

小笠原 理紀  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10634602)

研究期間 (年度) 2018 – 2020
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
キーワード筋収縮 / mTOR / リボソーム / タンパク質合成 / 解糖系 / エネルギー代謝 / 遺伝子導入 / c-Myc / アデノ随伴ウィルス / リボソーム生合成 / RNA-Seq / ラパマイシン / SGK1 / mTORC1 / 筋肥大 / mTORC2 / Rictor / 遺伝子改変マウス / AAV / ミトコンドリア / 同化抵抗性
研究成果の概要

本研究では,レジスタンス運動のような高強度筋収縮によってc-MycがmTORC2を介して増加することを明らかにした.また,c-Mycの増加はリボソーム生合成を高めること,筋タンパク質合成を増加させることを明らかにした,さらに,c-Mycの増加は糖輸送体や解糖系酵素,ミトコンドリア関連タンパク質といったエネルギー代謝に関わるタンパク質も増加させた.c-Mycは持久性運動では大きく変化しないことから,c-Mycはレジスタンス運動に特異的なタンパク質同化作用やエネルギー代謝改善効果に関与している可能性が考えられる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

レジスタンス運動は筋肥大や筋力増強効果があることがよく知られているが,持久性運動のようなエネルギー代謝改善効果も観察される.本研究ではc-Mycがレジスタンス運動によるタンパク質同化作用に関わることに加え,エネルギー代謝改善にも関わることを明らかにした.c-Mycの増加はレジスタンス運動に特徴的な変化であり,持久性運動では大きく変化しない.したがって,c-Mycの増加はレジスタンス運動特異的な新規のエネルギー代謝改善メカニズムであると考えられる.今後その調節メカニズム等を詳細に解析することで,運動や栄養介入効果の最適化に貢献する魅力的な分子ターゲットとなる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Copenhagen(デンマーク)2018

    • 年月日
      2018-05-08
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] c-Myc Overexpression Increases Ribosome Biogenesis and Protein Synthesis Independent of mTORC1 Activation in Mouse Skeletal Muscle2020

    • 著者名/発表者名
      Mori Takahiro、Ato Satoru、Knudsen Jonas R.、Henriquez-Olguin Carlos、Li Zhencheng、Wakabayashi Koki、Suginohara Takeshi、Higashida Kazuhiko、Tamura Yuki、Nakazato Koichi、Jensen Thomas E.、Ogasawara Riki
    • 雑誌名

      Research Square

      巻: -

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-124889/v1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapamycin and mTORC2 inhibition synergistically reduce contraction‐stimulated muscle protein synthesis2020

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara Riki、Knudsen Jonas R.、Li Jingwen、Ato Satoru、Jensen Thomas E.
    • 雑誌名

      The Journal of Physiology

      巻: 598 号: 23 ページ: 5453-5466

    • DOI

      10.1113/jp280528

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Resistance Exercise-Induced Hypertrophy: A Potential Role for Rapamycin-Insensitive mTOR.2019

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara R, Jensen TE, Goodman CA, Hornberger TA
    • 雑誌名

      Exercise and sport sciences reviews

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 188-194

    • DOI

      10.1249/jes.0000000000000189

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 骨格筋の運動適応におけるmTORC2/c-Myc経路の役割2020

    • 著者名/発表者名
      小笠原 理紀
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] c-Mycの過剰発現が筋収縮による筋タンパク質同化作用に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      森 峰広、小笠原 理紀
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://muscle.web.nitech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋工業大学研究者データベース

    • URL

      http://researcher.nitech.ac.jp/html/100000423_ja.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-01-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi