• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的境界研究の構築と移民トランスナショナリズムへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 17KT0030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 グローバル・スタディーズ
研究機関早稲田大学 (2018-2022)
北海道大学 (2017)

研究代表者

樽本 英樹  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (50271705)

研究分担者 森 千香子  一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (10410755)
人見 泰弘  名古屋学院大学, 国際文化学部, 准教授 (10584352)
南川 文里  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (60398427)
秦泉寺 友紀  和洋女子大学, 人文学部, 准教授 (60512192)
佐藤 成基  法政大学, 社会学部, 教授 (90292466)
本田 量久  東海大学, 観光学部, 教授 (90409540)
研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2017年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード境界 / 市民権 / 国籍 / ネットワーク / エスニック集団 / 国際移民 / 移民政策 / 移民統合政策 / 社会的境界 / 国際社会学 / 国際比較 / グローバル化 / 比較社会学 / 人種 / エスニシティ / エスニック・マイノリティ / 国民国家 / 境界研究 / トランスナショナリズム
研究成果の概要

グローバル化、特に人の移動を契機に行為、制度、理念、コミュニティなどが国境を超えることは通常となった。なかでも移民トランスナショナリズムを分析するために、まずは境界研究の理論的検討を行い、社会的境界はHere-There、Us-Them、Include-Exclude、Self-Other、そしてInside-Outsideといった二項対立を揺れ動いていくと概念化できることがわかった。次に、ドイツの国籍法、イタリアの食文化とナショナルな共同性、アメリカ合衆国の生得的市民権制度、英国のEU離脱、日本のインバウンド観光、ビルマのディアスポラ政策に関する実証研究を行い、社会的境界の変容を特定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

グローバル化の進展は領域的-地理的な国境を弱めるとしばしば主張される一方、逆にグローバル化が国境をより強化しているという主張もなされていた。このような学術的および社会的な疑問に対して、本研究は、境界研究に基づき次のことを示した。第1に、人の移動に直面すると国家は国境管理を厳しくする傾向にある。第2に人の移動が増加すると、国家や他の行為者は領域内の社会的境界を形成し強化しようとする。ところが第3に、移動する人々は国境を超えるトランスナショナルな空間をしばしば形成する。すなわち、移民の流入・滞在に伴って現れる「社会のメンバー」の境界を限定し再強化しようという反動的な動きが見逃されてきたのである。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (105件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (44件) (うち国際学会 17件、 招待講演 6件) 図書 (30件)

  • [雑誌論文] スイス人ネットワークと農山村地域における観光振興/まちづくり2023

    • 著者名/発表者名
      本田量久
    • 雑誌名

      応用社会学研究

      巻: 65 ページ: 49-62

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴァイマル共和政期のドイツ国籍-国籍のエスニック化とその限界2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 雑誌名

      社会志林

      巻: 69(3) ページ: 31-64

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 2021年軍事クーデター直後の滞日ビルマ人の政治的トランスナショナリズムの諸相―社会イノベーションの視点を手掛かりに2022

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 雑誌名

      社会イノベーション研究

      巻: 17(2) ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 立場性の社会理論は可能か-イスラム過激主義と国際社会学2022

    • 著者名/発表者名
      樽本英樹
    • 雑誌名

      現代社会学理論研究

      巻: 16 ページ: 20-32

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヨーロッパ難民危機」はなぜ危機だったのか-社会的境界研究の視角から2022

    • 著者名/発表者名
      樽本英樹
    • 雑誌名

      社会学年誌

      巻: 63 ページ: 131-45

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的イノベーションと移民市民権政策2022

    • 著者名/発表者名
      樽本英樹
    • 雑誌名

      社会イノベーション研究

      巻: 17 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 反ジェントリフィケーションと教育-ブルックリンの運動の現場から2022

    • 著者名/発表者名
      森千香子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50(4) ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヨーロッパ難民危機」はなぜ危機だったのか-社会的境界研究の視角から2022

    • 著者名/発表者名
      樽本英樹
    • 雑誌名

      社会学年誌 (早稲田社会学会)

      巻: 63 ページ: 131-145

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アファーマティヴ・アクションはアジア系差別か:「公平な入試」論争とアメリカの人種秩序2022

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 761 ページ: 36-48

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2021年軍事クーデター直後の滞日ビルマ人の政治的トランス ナショナリズムの諸相―社会イノベーションの視点を手掛かりに2022

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 雑誌名

      社会イノベ ーション研究

      巻: 17(2) ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2020年のアメリカ型多文化主義:感染症危機、BLM、大統領選挙2021

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 雑誌名

      UP

      巻: 50(3) ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カナダにおける移民・難民政策とその課題:カナダモデルの現在2020

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 雑誌名

      Migrants Network

      巻: 211 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 制度から考える反人種主義:制度的人種主義批判の射程2020

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(13) ページ: 91-96

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] テーマ別研究動向(難民研究〔国内〕)2020

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 71(3) ページ: 499-507

    • NAID

      130008138283

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] W・E・B・デュボイスの黒人都市コミュニティ研究をめぐって- フィラデルフィア調査の成果と提言2020

    • 著者名/発表者名
      本田量久
    • 雑誌名

      社会学史研究

      巻: 42 ページ: 73-90

    • NAID

      40022332191

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 移民はどこに住むのか―国際社会学のアプローチから2019

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 雑誌名

      住宅会議

      巻: 107 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 移民社会フランスの新たな挑戦2019

    • 著者名/発表者名
      森千香子
    • 雑誌名

      三田評論

      巻: 7 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Why Restrictive Refugee Policy Can Be Retained? A Japanese Case2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tarumoto
    • 雑誌名

      Migration and Development

      巻: 8(1) 号: 1 ページ: 7-24

    • DOI

      10.1080/21632324.2018.1482642

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル化のなかの右翼ポピュリズム-ドイツAfDの事例を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 雑誌名

      社会志林

      巻: 65(2) ページ: 95-115

    • NAID

      120006557813

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] W.E.B.デュボイスと汎アフリカ主義―20世紀の国際情勢を背景に2018

    • 著者名/発表者名
      本田量久
    • 雑誌名

      現代社会学理論研究

      巻: 13 ページ: 19-31

    • NAID

      130007806786

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ人の「追放」、日本人の「引揚げ」―その戦後における語られ方をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 29(3) ページ: 75-90

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「マイノリティ優遇」論の時代:米国における反多文化主義の政治が示唆するもの2018

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 雑誌名

      世界

      巻: 908 ページ: 169-175

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 食文化の変容にみる戦後イタリア社会― 一九六〇年代を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      秦泉寺友紀
    • 雑誌名

      日伊文化研究

      巻: 56 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宗教に揺れるイタリア―移民の急増、ムスリムとの向き合い方2018

    • 著者名/発表者名
      秦泉寺友紀
    • 雑誌名

      日伊総合研究所報(星美学園短期大学)

      巻: 56 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 英国における多文化市民権と排外主義-ヘイトスピーチ規制に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      樽本英樹
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 9 ページ: 22-37

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カテゴリーとしての人種、エスニシティ、ネーション-ロジャース・ブルーベイカーの認知的アプローチについて2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 雑誌名

      社会志林

      巻: 64(1) ページ: 21-48

    • NAID

      120006324029

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国民国家と外国人の権利-戦後ドイツの外国人政策から2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 雑誌名

      社会志林

      巻: 63(4) ページ: 59-97

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地方におけるインバウンド観光振興とその意義 ― 多様性に開かれた創造的なまちへ2017

    • 著者名/発表者名
      本田量久
    • 雑誌名

      地方行政

      巻: 第10721号 ページ: 16-19

    • NAID

      40021185314

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ホームグロウン・テロリズム」の社会学的背景ーフランスにおけるマイノリティ差別とセグリゲーション2017

    • 著者名/発表者名
      森千香子
    • 雑誌名

      HQ

      巻: 53 ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人種を数える:1970年代の連邦政府における人種とエスニシティの標準化2017

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 雑誌名

      アメリカ史研究

      巻: 40 ページ: 81-99

    • NAID

      40021332816

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後期における出入国管理体制の成立と「非移民国」日本2017

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 29(1) ページ: 137-144

    • NAID

      120006374128

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Considering Migration and Radicalism in the Superdiversity Era2022

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tarumoto
    • 学会等名
      Looking Back to Look Forward: Celebrating 10 Years of Research on Migration, Forced Displacement and Superdiversity (University of Birmingham, Birningham, UK, September 14-16 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 過激主義の社会学的再考2022

    • 著者名/発表者名
      樽本英樹
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会 於 追手門学院大学茨木総持寺キャンパス 2022/11/12-13
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ合衆国における生得的市民権と市民の境界-反出生地主義の政治に注目して2022

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会 於 追手門学院大学茨木総持寺キャンパス 2022/11/12-13
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドイツの複数国籍をめぐる政治―国籍のリベラル化とそれへの抵抗2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 学会等名
      移民のシティズンシップ変容と受け入れ社会への影響に関する日仏独共同研究研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] W・E・B・デュボイスのグローバル・ネットワークとカラーライン概念2022

    • 著者名/発表者名
      本田量久
    • 学会等名
      日本社会学史学会 関東研究例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] もうひとつのアジア系差別? エリート大学における「公平な入試」論争から考える」2022

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 学会等名
      シンポジウム「アジアン・ヘイトとはなにか:「いま」の依拠する歴史と構造」立教大学アメリカ研究所主催(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アジア系アメリカ人による反多文化主義:「公平な入試」論争と人種政治2021

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The Migrant Origin Countries and the Overseas Citizens: The Case of the Burmese Diaspora Policies2021

    • 著者名/発表者名
      HITOMI, Yasuhiro
    • 学会等名
      East Asian Sociological Association, 2nd EASA Annual Conference (Pukyong National University, Pusan, Korea / Online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Super-diversity in Immigrants?2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tarumoto
    • 学会等名
      International Sociological Association (ISA) IV Forum of Sociology (Porto Alegre, Brazil (Virtual))
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英国のEU離脱と社会的境界2020

    • 著者名/発表者名
      樽本英樹
    • 学会等名
      第93回日本社会学会大会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Standardization of Racial Statistics and Shifting Intellectual Grounds of Race in U.S. Multiculturalism2020

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Minamikawa
    • 学会等名
      American Sociological Association (Online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多人種主義を再考する:アメリカ型多文化主義と人種統計2020

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 学会等名
      第93回日本社会学会大会 (オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 難民研究の動向と課題-移民・難民研究の深化に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 学会等名
      第68回北海道社会学会大会 (オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] W・E・B・デュボイスの平和活動と社会主義イデオロギー2020

    • 著者名/発表者名
      本田量久
    • 学会等名
      第93回日本社会学会大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 重国籍制度の比較社会学的考察に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      樽本英樹
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会, 東京女子大学, 東京
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] How to Become an Immigration Country: A Japanese Case2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tarumoto
    • 学会等名
      The 2019 Center for Global Asia (CGA) Annual Conference, "Asian Migration," New York University (NYU) Shanghai, Shanghai, China
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Turning Point to an Immigration Country: A Japanese Case2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tarumoto
    • 学会等名
      The IISL and RCSL Congress on "Linking Generations for Global Justice," Onati International Institute for the Sociology of Law, Onati, Spain
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 観光振興に伴う地域コミュニティの変容2019

    • 著者名/発表者名
      本田量久
    • 学会等名
      日本社会学理論学会第14回大会, 東京, 東洋大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 冷戦期におけるデュボイスの反戦活動とアメリカ政府による思想統制2019

    • 著者名/発表者名
      本田量久
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会, 東京女子大学, 東京
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Glocalization for International Tourism in the Countryside of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Honda
    • 学会等名
      Experience and Prospects of Cooperation between Russia and Japan, Vladivostok, Russia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 創造農村と社会関係資本に関する社会学的考察2019

    • 著者名/発表者名
      本田量久・藤田玲子
    • 学会等名
      日本観光研究学会第34回大会, 名桜大学, 沖縄県名護市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 滞日ビルマ系難民と越境する家族に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 学会等名
      武蔵社会学会大会, 東京
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Refugee Families and Transnationalism: The Case Study of Burmese Refugees in Japan’, )(査読あり)2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hitomi
    • 学会等名
      International Sociological AssociationThe Family in Modern and Global Societies: Persistence and Change, Hanoi, Vietnam
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後日本とインドシナ難民受け入れの意義2019

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 学会等名
      上智大学大学院 グローバル・スタディ研究科国際関係論専攻主催・三菱財団研究助成「日本型難民社会統合政策の構築に向けた総合的調査研究」, 上智大学四谷キャン パス, 東京
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本におけるインドシナ難民の社会統合の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 学会等名
      公益財団法人笹川平和財団・一橋大学大学院社会学研究科グローバル・リーダーズ・ プログラム共催・移民政策学会後援「英国・難民の社会統合指標と日本への示唆」, 東京
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 冷戦下のナショナリズムと国家形成-朝鮮戦争を切り口にして2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 学会等名
      カルチュラル・タイフーン2019, 慶應義塾大学三田キャンパス, 東京
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A Socio-Legal Analysis of Multiple Citizenship2018

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tarumoto
    • 学会等名
      RCSL-SDJ Lisbon Meeting 2018, Law and Citizenship Beyond The States, ISCTE-IUL, Lisbon, Portugal
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Absence of Anti-Immigrant Populism in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tarumoto
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology, Metro Toronto Convention Centre, Toronto, Canada
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Global Network and International Tourism in Itoigawa, Niigata2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Honda
    • 学会等名
      The 24th Annual Conference of Asia Pacific Tourism Association, Cebu, the Philippines
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカ型移民国家における生得的市民権と排外主義2018

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 学会等名
      シンポジウム「逆流するグローバリゼーションにゆれる市民権」静岡県立大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Securitization of migrants and the rise of anti-immigrant attitudes: the role of the state and immigration policies in France”, The Global Refugee Crisis: Mobile People under State Protection or Exploitation?2018

    • 著者名/発表者名
      Chikako Mori
    • 学会等名
      National University of Singapore
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フランスにおける「ムスリム女性」表象の変容―「哀れみの身体」 から「狂暴な身体」へ」2018

    • 著者名/発表者名
      森千香子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「イスラモフォビアの時代とジェンダー」東京大学東洋文化研究所
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「多文化主義の後退」仮説に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      樽本英樹
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会 (東京大学、東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Considering Multiple Nationality from a Citizenship Perspective: A British Case2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tarumoto
    • 学会等名
      The 15th East Asian Sociologists Network Conference (Lyton Hotel, China)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Considering a Mechanism of Migrant Acceptance from a Japanese Case2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tarumoto
    • 学会等名
      International Meeting on Law and Society, "Walls, Borders, and Bridges: Law and Society in an Inter-Connected World" (Sheraton Maria Isabel Hotel & Towers, Mexico).
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Negative Development of Refugee Policy in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tarumoto
    • 学会等名
      The Doha Forum (XVII), "Development, Stability and Refugees Crisis" (Sheraton Hotel Doha, Qatar)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 滞日ビルマ系難民二世をめぐる教育戦略2017

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会 東京大学(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後日本の難民政策の制度構造とその変遷2017

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 学会等名
      国家論研究会 法政大学(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Taking Refugee Issues as Our Own through Dramatic and Non-Dramatic Activities2017

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Asako, Norifumi Hida, Shin Matsuo, and Yasuhiro Hitomi
    • 学会等名
      Singapore Drama Educators Association (SDEA) SDEA Theatre Arts Conference 2017. Goodman Arts Centre (Singapore)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人口減少地域におけるインバウンド観光振興と地域活性化2017

    • 著者名/発表者名
      本田量久
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会(東京大学(東京都文京区))
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人ネットワークを活かしたインバウンド観光振興策 ― 糸魚川における言語対応と課題2017

    • 著者名/発表者名
      本田量久
    • 学会等名
      日本観光研究学会 第32回全国大会研究発表会 (金沢星稜大学(石川県金沢市))
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカ型多文化主義と「マイノリティの優遇」論2017

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会 東京大学(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Comment to the Session "Voices of Dissent: Trans-Pacific and Hemispheric Approaches to Teaching Race, Violence, Histories, and Identities"2017

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Minamikawa
    • 学会等名
      American Studies Association Annual Meeting, Hyatt Regency Chicago(USA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカの第一次世界大戦と「戦場巡礼」のジェンダー分析:望戸愛果『「戦争体験」とジェンダー』から考える2017

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 学会等名
      戦争社会学研究会関東例会 埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Handbook of Post-Western Sociology: From East Asia to Europe (Tarumoto, Hideki, Considering Super-diversity in Immigration: Post-Western Sociology and the Japanese Case)2023

    • 著者名/発表者名
      Laurence Roulleau-Berger, Li Peilin, Kim Seung Kuk, and Yazawa Shujiro (eds.)
    • 総ページ数
      998
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004529311
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Ville et cre'ativite'2023

    • 著者名/発表者名
      Fiorenza Gamba, Sandro Cattacin, et Nerea Viana Aolzola (dir.)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      Seismo
    • ISBN
      9782883511156
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] The Oxford Handbook of W.E.B. Du Bois (Honda, Kazuhisa, Du Bois’s Peace Movement beyond the Color Line)2022

    • 著者名/発表者名
      Aldon Morris et al. eds
    • 総ページ数
      999
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780190062798
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 複数国籍ー日本の社会・制度的課題と世界の動向(佐藤成基「ドイツの複数国籍-「現実」と「原則」の乖離」、樽本英樹「制度的寛容の持続とゆらぎ-英国における複数国籍」南川文里「アメリカ合衆国とカナダにおける複数国籍の容認と分岐」)2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木てる編
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354781
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アメリカ多文化社会論[新版]-「多からなる一」の系譜と現在2022

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      4589037289
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「いま」を考えるアメリカ史(南川文里「「移民の国」を問いなおす:移民・多文化主義」)2022

    • 著者名/発表者名
      藤永康政・松原宏之編
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094448
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 移住労働とディアスポラ政策―国境を越える人の移動をめぐる送出国のパースペクティブ(人見泰弘「移民出身国と在外自国民―ビルマ(ミャンマー)のディアスポラ政策とその影響」)2022

    • 著者名/発表者名
      明石純一編
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • ISBN
      9784904074732
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 社会の解読力<歴史編>(第3章秦泉寺友紀「南ティロルにおけるファシズム/レジスタンスの記憶―解放記念日と凱旋門の顕彰を手がかりとして」pp.47-63)2022

    • 著者名/発表者名
      赤川学・祐成保志編
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517578
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] アンダーコロナの移民たち:日本社会の脆弱性があらわれた場所(南川文里 コラム「アメリカ合衆国におけるコロナ危機と移民」144-146頁担当)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木江理子編
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352152
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] プライマリー国際関係学(南川文里 第12章「移民:越境者たちが変える世界」203-217頁担当)2021

    • 著者名/発表者名
      足立研幾, 板木雅彦, 白戸圭一, 鳥山純子, 南野泰義編
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091263
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 交錯する宗教と民族―交流と衝突の比較史 (人見泰弘「民族をめぐる対立と交流の位相―滞日ビルマ系難民の国際移動の事例から」66-78頁)2021

    • 著者名/発表者名
      鹿毛敏夫編
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325031
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 未完の多文化主義:アメリカにおける人種、国家、多様性2021

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130561228
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] The Wiley Blackwell Companion to Race, Ethnicity, and Nationalism (Tarumoto, Hideki, Immigrant Acceptance in an Ethnic Country: The Foreign Labor Policies of Japan, 379-401)2020

    • 著者名/発表者名
      John Stone, Rutledge Dennis, Polly Rizova, and Xiaoshuo Hou
    • 総ページ数
      559
    • 出版者
      John Wiley & Sons
    • ISBN
      9781119430193
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 移民現象の新展開2020

    • 著者名/発表者名
      松尾昌樹・森千香子(編)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000270595
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 行為論からみる社会ー危機の時代への問いかけ(佐藤成基「行為論から見た国家 ―ヴェーバー『社会学の根本概念』から国家を考える」)2020

    • 著者名/発表者名
      中村文哉・鈴木健之
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033559
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] インタラクティブゼミナール 新しい多文化社会論―共に拓く共創・協働の時代(人見泰弘「日系人と日本社会―歴史・ルーツ・世代をめぐって」2020

    • 著者名/発表者名
      万城目 正雄・川村千鶴子編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東海大学出版部
    • ISBN
      9784486021872
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 家事労働の国際社会学 : ディーセント・ワークを求めて(森千香子「移住女性エンパワメントと地域コミュニティ組織の役割」)2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤るり編
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409241325
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 現代地政学事典(佐藤成基「マイノリティ・ナショナリズム」「ナショナリズムと戦争/紛争」)2020

    • 著者名/発表者名
      『現代地政学事典』編集委員会編
    • 総ページ数
      888
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304631
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『環』(人見泰弘「「移民」たちの現在 ビルマ(ミャンマー)―民政移管と 変容するコミュニティ」2019

    • 著者名/発表者名
      宮島喬・藤巻秀樹・石原進・鈴木江理子編
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 移民政策とは何か(森千香子「反差別ー独立した人権機関の設置が急務だ」, 佐藤成基「国籍・シティズンシップ -出生地主義の導入は可能か」)2019

    • 著者名/発表者名
      高谷幸編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409241240
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 包摂・共生の政治か、排除の政治か―移民・難民と向き合るヨーロッパ(佐藤成基「AfD(ドイツのための選択肢)の台頭と新たな政治空間の形成」)2019

    • 著者名/発表者名
      宮島喬・佐藤成基編
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348605
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 排外主義の国際比較-先進諸国における外国人移民の実態2018

    • 著者名/発表者名
      樽本英樹編著
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083633
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] International Migrations and Local Governance: A Global Perspective (Hideki Tarumoto 2018 The Limits of Local Citizenship in Japan)2018

    • 著者名/発表者名
      Thomas Lacroix and Amandine Desille (eds)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9783319659954
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 移民政策のフロンティア―日本の歩みと課題を問い直す2018

    • 著者名/発表者名
      移民政策学会設立10周年記念論集刊行委員会編(人見泰弘、井口泰、池上重弘、榎井縁、大曲由起子、児玉晃一、駒井洋、近藤敦、鈴木江理子、渡戸一郎ほか)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346526
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ヨーロッパ・デモクラシー 危機と転換2018

    • 著者名/発表者名
      森千香子
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000254717
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] アメリカ文化事典(項目「エスニシティ」担当, 189-181)2018

    • 著者名/発表者名
      アメリカ学会編
    • 総ページ数
      958
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302149
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 移民・ディアスポラ研究 第6号 難民問題と人権理念の危機―国民国家体制の矛盾2017

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘編(人見泰弘、伊豫谷登士翁、駒井洋、栗本英世、錦田愛子、岡崎彰、今井宏平、久保山亮、佐原彩子、宮脇幸生、古屋博子、須永修枝)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750345222
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 21世紀国際社会を考える―多層的な世界を読み解く38章2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷淳一・本田量久 編著
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845115167
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 社会学の力―最重要概念・命題集 (本田量久「エスニシティとナショナリズム」(144-147頁))2017

    • 著者名/発表者名
      友枝敏雄・浜日出夫・山田真茂留 編著
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174306
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 社会学理論応用事典(項目「人種編成とエスニシティ」担当, 760-761)2017

    • 著者名/発表者名
      日本社会学会 理論応用事典刊行委員会編
    • 総ページ数
      952
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621300749
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi