• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル化と「共感の共同体」ー19世紀後半から20世紀後半を中心にー

研究課題

研究課題/領域番号 17KT0031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 グローバル・スタディーズ
研究機関東京外国語大学

研究代表者

伊東 剛史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10611080)

研究分担者 倉田 明子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20636211)
小田原 琳  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70466910)
Porter John  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (30572614)
鈴木 健太  神田外語大学, グローバル・リベラルアーツ学部, 講師 (00749062)
研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード感情史 / グローバル・ヒストリー / グローバル・スタディーズ / 境界域 / 共感 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 近現代史
研究成果の概要

本研究は個人をホモ・アフェクトゥスと捉え、その微視的視点から、19世紀後半~20世紀後半のグローバル史を再検討するものである。研究対象となる時代は、政治、科学、文化の諸領域において、感情の意味と役割に大きな関心が寄せられるようになった時代である。本研究はその背景に、複数の文化、宗教、エスニシティが混交した境界域の歴史的経験があると考え、国民国家形成期イタリアの人種主義、昭和日本の日蓮主義と東亜連盟運動、国際連盟による戦争捕虜への人道支援、社会主義ユーゴスラヴィアの「友愛と統一」など、地理的空間と思想的領域における個別具体的な《境界域》に関する事例研究を行い、最終的な成果として論文集を発表する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

グローバル史と感情史はともに、近年、歴史学の内外において関心を集める重要なテーマである。そのような状況にあって、本研究は感情/情動に着目して歴史的アクターとしての個人や集団を見直し、その視点からグローバル化の歴史を再考したものである。「孤独」のように、これまであまり歴史的側面が考えられなかった事象や問題についても、歴史化して考えることを可能にするという意味で、現代社会の様々な課題への対応にも資する研究である。こうした研究テーマの重要性をふまえつつ、論文集をまとめ刊行に導くことができた。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (251件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (90件) (うちオープンアクセス 26件、 査読あり 20件) 学会発表 (102件) (うち国際学会 41件、 招待講演 43件) 図書 (58件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] コメンタリ―感情史の立場から―2023

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      女性とジェンダーの歴史

      巻: 10 号: 0 ページ: 23-25

    • DOI

      10.50827/jwhn.10.0_23

    • ISSN
      2188-4331, 2436-049X
    • 年月日
      2023-02-28
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] UAMsの創出 1907年移民法と「保護者帯同の原則」の法制化2023

    • 著者名/発表者名
      大鳥由香子
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 57 ページ: 185-208

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (巻頭言)動物愛護の先進国イギリス?:歴史的視点から考える2022

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      ヒトと動物の関係学会誌

      巻: 63 ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀ロンドンの乗合馬車と社会生活 : Omnibus Life in London(1859)に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 318 ページ: 47-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] (書評)Helen Louise Cowie, Victims of Fashion: Animal Commodities in Victorian Britain2022

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      ヴィトリア朝文化研究

      巻: 20 ページ: 64-168

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本の進化論と宗教2022

    • 著者名/発表者名
      クリントン・ゴダール
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 54

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2021年の歴史学界:回顧と展望 ヨーロッパ(現代:ロシア・東欧・北欧)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 131(5) ページ: 389-395

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新刊紹介: 田中一生『追想のユーゴスラヴィア』かりん舎、2020年2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 44 ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幕末江戸の場末門前町と身分的周縁:乞胸の龍光寺門前への集団的移転を事例に2022

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 239 ページ: 95-120

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 過去と現在の対話としての歴史学とジェンダー--イタリア史を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      クァドランテ

      巻: 24号 ページ: 135-138

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 21世紀の(ある)感情の共同体--ヤン・プランパー『感情史の始まり』によせて2022

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      現代史研究

      巻: 67号 ページ: 59-65

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「連鎖する人道危機―第一次世界大戦後のヨーロッパと赤十字運動」2022

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 雑誌名

      上智ヨーロッパ研究

      巻: 13 ページ: 57-72

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評「タラ・ザーラ著『失われた子どもたち―第二次世界大戦後のヨーロッパの家族再建』(三時眞貴 子・北村陽子・岩下誠・江口布由子訳、みすず書房、2019年)」2022

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 272 ページ: 202-205

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 動物園展示と動物園史におけるアニマル・ターン2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      動物観研究

      巻: 26 ページ: 9-16

    • NAID

      40022796111

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ニホンライチョウの記載に関する歴史研究2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 312 ページ: 17-34

    • NAID

      120007145255

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 進化論の被造物:歴史の中のポスト・ヒューマン2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49巻12号 ページ: 60-68

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Disposable Subjects: Law and Child Migration to the United States, 1890s-1920s2021

    • 著者名/発表者名
      Yukako Otori
    • 雑誌名

      Harvard University PhD Dissertation

      巻: NA

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感情史とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 増刊第13号 ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民主化の基盤を破壊した香港「愛国者統治」2021

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 雑誌名

      外交

      巻: 70 ページ: 60-65

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【翻訳・解説】シルヴィア・フェデリーチ「未来はケアからやってくる」2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      tattva

      巻: 3号 ページ: 134-147

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「私たち」の歴史としてのジェンダー史2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 928号 ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A challenging conversation between feminists and people with disabilities: fight for the reproductive rights and fight against eugenics in postwar Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 雑誌名

      DEP - Deportate, esuli, profughe

      巻: 47 ページ: 169-174

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Introduction: War, Violence and Gender in a Global Perspective: Memories and Representations in the Cases of the Algerian War, South Korean ‘Comfort Women’ and the Bosnian ‘Mothers of Srebrenica’2021

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara, Naoko Seriu
    • 雑誌名

      クァドランテ

      巻: 23 ページ: 73-76

    • NAID

      120007027283

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユーゴスラヴィア解体における対立とその形成――1980年代末のスロヴェニアとセルビア2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太
    • 雑誌名

      グローバル・コミュニケーション研究

      巻: 10 ページ: 171-200

    • NAID

      120007127535

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 20世紀初頭のフィリピン南部における鳥類収集 : 新種の発見と命名をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 305 ページ: 25-48

    • DOI

      10.34360/00011363

    • NAID

      120006943507

    • URL

      https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/records/11377

    • 年月日
      2020-05-29
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感情史の萌芽と心理学——ホイジンガとフェーヴル——2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 5 号: 1 ページ: 37-44

    • DOI

      10.20797/ems.5.1_37

    • NAID

      130007938356

    • ISSN
      2189-7425
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史学は感情をどう扱うのか——罵りをめぐる感情史の一試論——2020

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 5 号: 1 ページ: 45-55

    • DOI

      10.20797/ems.5.1_45

    • NAID

      130007938344

    • ISSN
      2189-7425
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダーウィンとストリキニーネ2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(16) ページ: 246-246

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 香港社会とキリスト教:中国との関係性から2020

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 636 ページ: 70-77

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フェミニズム/再生産/コモンズ--シルヴィア・フェデリーチの議論によせて2020

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      『福音と世界』

      巻: 75巻7号 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パンデミックの危機に立ち向かうイタリアの女性たち2020

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      『f visions』

      巻: 1号 ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 考古学からみえる第一次世界大戦-フランス北東部の経験と記憶2020

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 997 ページ: 35-47

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中立勢力による戦時の人道活動-第一次世界大戦期のスイスと赤十字国際委員会に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 844 ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 回顧と展望 現代フランス2020

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 129-5 ページ: 373-377

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 感情史の萌芽と心理学――ホイジンガとフェーヴル2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 5

    • NAID

      130007938356

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (書評)並松信久『農の科学史――イギリス「所領知」の革新と制度化』(名古屋大学出版会、2016年)2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 269 ページ: 87-89

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 犬になるということ――(書評)大石高典・近藤祉秋・池田光穂編『犬からみた人類史』(勉生出版、2019年)2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      クァドランテ

      巻: 22 ページ: 129-132

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代中国「間島」におけるキリスト教2020

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 雑誌名

      Quadrante クァドランテ

      巻: 22 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 反逃亡犯条例運動と香港社会2020

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 雑誌名

      外交

      巻: 60 ページ: 100-105

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 歴史学は感情をどう扱うのか─罵りをめぐる感情史の一試論─_2020

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-Nuclear Movement and 'Motherhood' in Post-War Japan: A Feminist Perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 雑誌名

      DEP: Deportate, esuli, profughe

      巻: 41-42 ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 読書案内「国際連盟-インターナショナリズム再考」2020

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 雑誌名

      『歴史と地理ー世界史の研究』

      巻: 730 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 回顧と展望「現代フランス」2020

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 雑誌名

      『史学雑誌』

      巻: 129‐5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「考古学からみえる第一次世界大戦―フランス北東部の経験と記憶」2020

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 997

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書物の喪失――かつて図書館だったサラエヴォの「市庁舎」2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 雑誌名

      Pieria=ピエリア

      巻: 12 ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ミカドキジの命名、採集、および保全繁殖の歴史に関する基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 300 ページ: 27-48

    • DOI

      10.34360/00010083

    • NAID

      120006785970

    • URL

      https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/records/10089

    • 年月日
      2019-05-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イギリスにおける動物福祉の歴史――現代日本の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      動物観研究

      巻: 24

    • NAID

      40022225871

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review of Gary Bruce, Through the Lion Gate: A History of the Berlin Zoo (Oxford: Oxford University Press, 2017)2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 雑誌名

      English Historical Review

      巻: 134 号: 570 ページ: 1328-1330

    • DOI

      10.1093/ehr/cez254

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代のプロメテウス2019

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      ピエリア

      巻: 11 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brian J. McVeigh, The History of Japanese Psychology: Global Perspectives, 1875-19502019

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology, and Medicine

      巻: 49 ページ: 126-127

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] <BOOK REVIEWS>Curse on This Country : The Rebellious Army of Imperial Japan By Danny Orbach2019

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 雑誌名

      Japan review : Journal of the International Research Center for Japanese Studies

      巻: 32 ページ: 205-207

    • DOI

      10.15055/00007211

    • NAID

      120006558618

    • URL

      https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/7234

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] メディアにみる近代ドイツの「決闘試合」(下)2019

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢

      巻: 142 ページ: 65-84

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コメント:グローバル・ヒストリーにおける窪川とヴァッカースドルフ2019

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      ドイツ研究

      巻: 53 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユーゴスラヴィアにおける1989年――連邦解体前夜の変革と対立2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1146 ページ: 120-139

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Review of Gary Bruce, Through the Lion Gate: A History of the Berlin Zoo, Oxford: Oxford University Press, 20172019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 雑誌名

      English Historical Review

      巻: na

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小特集「統治の実践と植民地」解題2019

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子・小田原琳
    • 雑誌名

      『クァドランテ』

      巻: 21 ページ: 139-144

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明治初期東京における家畜伝染病と斃獣処理2019

    • 著者名/発表者名
      ポーター・ジョン
    • 雑誌名

      『部落問題研究』

      巻: 229

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Panhandling, Subsistence, and Poverty Management in Meiji Tokyo2019

    • 著者名/発表者名
      John Porter
    • 雑誌名

      『Urban Scope』

      巻: 10 ページ: 20-25

    • NAID

      120006636252

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cattle Plague, Livestock Disposal, and the Dismantling of the Early Modern Status Order2019

    • 著者名/発表者名
      John Porter
    • 雑誌名

      Revisiting Japan's Restoration: Interregional, Interdisciplinary, and Alternative Perspectives, National University of Singapore Press

      巻: na

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評/橋本伸也編著『せめぎあう中東欧・ロシアの歴史認識問題』2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 826 ページ: 104-108

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Book Review: Dijana Jelaca, Masa Kolanovic, Danijela Lugaric, eds., The Cultural Life of Capitalism in Yugoslavia: (Post)Socialism and Its Other ([New York]: Palgrave Macmillan, 2017), xvii+359 pp.2019

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Kenta
    • 雑誌名

      Acta Slavica Iaponica (Slavic-Eurasian Research Center, Hokkaido University)

      巻: XL

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Review of Brian J. McVeigh, The History of Japanese Psychology: Global Perspectives, 1875-1950, Bloomsbury Academic, 20172019

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 雑誌名

      EASTM

      巻: 49 ページ: 126-127

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Review of Daniel E. Bender, The Animal Game: Searching for Wildness at the American Zoo, Cambridge, MA: Harvard University Press, 20172018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 雑誌名

      ISIS

      巻: 109(2) 号: 2 ページ: 432-433

    • DOI

      10.1086/698253

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 土肥歩著『華南中國の近代とキリスト教』2018

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 77(2) ページ: 294-305

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 菊池秀明著 汲古書院『北伐と西征 : 太平天国前期史研究』2018

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 72(5) ページ: 41-43

    • NAID

      40021585856

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 感情史の現在2018

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1132 ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:伊東剛史・後藤はる美『痛みと感情のイギリス史』(東京外国語大学出版会,2017年)2018

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 265 ページ: 84-86

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 翻訳:ウーテ・フレーフェルト「屈辱の政治」2018

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1132

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:ロジャース・ブルーベイカー著『グローバル化する世界と「帰属の政治」』2018

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 822 ページ: 101-106

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 1988年セルビアにおける大衆運動とナショナリズム――ヴォイヴォディナの諸集会についての一考察2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 65 ページ: 67-102

    • NAID

      40021645087

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会主義ユーゴスラヴィア解体過程におけるナショナリズム――セルビアの政治と社会(1987-1992年)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 雑誌名

      博士学位論文(東京大学大学院総合文化研究科)

      巻: na

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Review of Melissa Curley, Pure Land, Real World Modern Buddhism, Japanese Leftists, and the Utopian Imagination, University of Hawai'i Press , February 20172018

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 雑誌名

      Reading Religion

      巻: na

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 犬吠埼灯台から考える「科学のリロケーション」2018

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報 (291) 1-22 2018年1月

      巻: 291 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Review of Daniel E. Bender, The Animal Game: Searching for Wildness at the American Zoo, Cambridge, MA: Harvard University, 20172018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 雑誌名

      Isis

      巻: 109

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シルヴィア・フェデリーチ--労働を人間の手に取り戻す2018

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 38 ページ: 186-197

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『キャリバンと魔女』の問い--マルクス主義フェミニズムを再考する2018

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 73(5) ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 信仰と神のことば2018

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 雑誌名

      ピエリア

      巻: 10 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東アジアの未来をつくる香港の若者たち2018

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 874 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 返還と「香港史」2018

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 雑誌名

      なじまぁ

      巻: 8 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:山本明代、パプ・ノルベルト編『移動がつくる東中欧・バルカン史』(刀水書房、2017年)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 40 ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユーゴスラヴィア史学の試み――『ユーゴスラヴィア史学雑誌』の概観2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究(A))「社会主義期東欧ロシアの歴史学」成果報告書

      巻: 1 ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] メディアにみる近代ドイツの「決闘試合」(中)2018

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢

      巻: 141 ページ: 57-76

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 19世紀のロンドン動物学会からみた動物学の制度化2017

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      化学史研究

      巻: 44 ページ: 164-175

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:勝田俊輔・高神信一(編)『アイルランド大飢饉ージャガイモ・「ジェノサイド」 ・ジョンブル』(刀水書房、2016年)2017

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 281 ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 紹介:痛みは普遍的なのかー『痛みと感情のイギリス史』から考える2017

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      ピエリア

      巻: 9 ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Le Comit_ international de la Croix-Rouge comme architecte du droit international : vers le Code des prisonniers de guerre (1929)2017

    • 著者名/発表者名
      Hazuki Tate
    • 雑誌名

      monde(s) histoire espaces relations

      巻: _12 ページ: 203-220

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評「木畑和子著『ユダヤ人児童の亡命と東ドイツへの帰還』2017

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 263 ページ: 76-78

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治初期東京における町会所の解体と貧民救済=統制2017

    • 著者名/発表者名
      ポータージョン
    • 雑誌名

      『ヒストリア』

      巻: 263 ページ: 263-288

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実証研究との出会い2017

    • 著者名/発表者名
      ポータージョン
    • 雑誌名

      『市大日本史』

      巻: 20 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] メディアにみる近代ドイツの「決闘試合」(上)2017

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所年報

      巻: 54 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] (シンポジウム趣旨説明)どこまでが動物なのか:人文学から考える2023

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 引き裂き、引き裂かれるダーウィン――動物生体解剖と植物の神経2023

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新種発見の感情史:「鳥学共同体」における栄誉と名誉2023

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      『予想と創発:理知と感情の人文学』刊行記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Global History of Post-1968 in Japan: Feminist History in Comparison2023

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      BB Seminar (Leiden University College The Hague)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 書評会:大津留厚『さまよえるハプスブルク:捕虜たちが見た帝国の崩壊』(岩波書店、2021年)2023

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 学会等名
      東欧史研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本海軍将校たちの観音信仰」2022

    • 著者名/発表者名
      クリントン・ゴダール
    • 学会等名
      モダン観音ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] なぜ近代日本の戦略思想家は宗教に魅かれたのか?2022

    • 著者名/発表者名
      クリントン・ゴダール
    • 学会等名
      仙台白百合女子大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「香港史」とは何か:歴史と語りを振り返る2022

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 学会等名
      立命館大学社会システム研究所 2022公開学術シンポジウム「香港・台湾の来し方と〈私〉たちの行く末」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「感情の歴史学/感情と歴史学:「感情史」の深層を求めて」2022

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 学会等名
      第7回古代史研究会春季研究集会(南川高志・井上文則編『生き方と感情の歴史学』検討会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金基鳳報告に対するコメント2022

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      第22回日韓・韓日歴史家会議「歴史研究の三分法をめぐって--過去・現在・未来」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コメント2022

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      早稲田大学高等研究所/早稲田大学ナショナリズム・エスニシティ研究所「知・権力・ナショナリズム」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Yukako Otori, "Esther Kaplan's Saga: From an Undesirable Immigrnt to an Undeportable 'Child'"2022

    • 著者名/発表者名
      Yukako Otori
    • 学会等名
      Children and the Law: A Conference in Honor of Michael Grossberg: American Society for Legal History Pre-Conference, Northwestern University Pritzker School of Law and the American Bar Foundation.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近世~近代移行期東京の救済構造ー飯田直樹氏の近著によせてー」2022

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代史としてのユーゴスラヴィア紛争――30年後の地平2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太
    • 学会等名
      東京外国語大学「夏期世界史セミナー ―世界史の最前線XIV―」(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 著者リプライ、合評会 鈴木健太『ユーゴスラヴィア解体とナショナリズム――セルビアの政治と社会(1987‐1992年)』刀水書房、2022年2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太
    • 学会等名
      東欧史研究会 2022年度第5回例会(東京大学駒場キャンパス/オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ユーゴスラヴィア紛争の歴史と公共圏2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太
    • 学会等名
      オンラインレクチャー「国が滅ぶ――ユーゴスラヴィアの記憶と公共圏」(東京外国語大学ダブルディグリー・プログラム「公共圏における歴史(HIPS)」、オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント:両大戦間期フランスの歴史学界―危機と刷新_2022

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 学会等名
      歴史学研究会創立90周年記念シンポジウム「「戦前歴史学」のアリーナ―1932:歴研が生まれた頃―」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本を教える  宗教・思想・科学2022

    • 著者名/発表者名
      ゴダール、クリントン
    • 学会等名
      第10回大阪大学日本語_日本文化国際フォーラム「日本を教える」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 通史として読む『ユーゴスラヴィア現代史』2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太
    • 学会等名
      「柴宜弘著『ユーゴスラヴィア現代史 新版』を読む」(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Without the Salvation of Women, No Living Faith in the Lotus Sutra: Koizumi Kikue (1904-1992) and Nichirenism2021

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton GODART
    • 学会等名
      16th International Conf. of the European Assoc. of Japanese Studies (EAJS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ダーウィン、仏教、神:近代日本の進化論と宗教」2021

    • 著者名/発表者名
      ゴダール、クリントン
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exclusion for ‘Protection’: The Making of Unaccompanied Alien Minors as a Legal Category.2021

    • 著者名/発表者名
      Yukako Otori
    • 学会等名
      The Eleventh Biennial Conference of the Society for the History of Children and Youth (SHCY)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカにおける黒人の身体:女性と子どもを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      大鳥由香子
    • 学会等名
      東京外国語大学BLM連続セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 感情史における「はざま期」:共感を手がかりに2021

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 学会等名
      上智大学ヨーロッパ研究所講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Poverty Management and the Early Modern Japanese City: A Case Study of Poor Relief in Osaka's Miike-dori Neighborhood2021

    • 著者名/発表者名
      John Porter
    • 学会等名
      Solidarity and Mutual Aid in Modern and Contemporary Japan (1603-2020) Conference、フランス国立日本研究所 (東京)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Land Ownership, Status, and Local Society in Early Meiji Asakusa-Shinch2021

    • 著者名/発表者名
      John Porter
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幕末江戸の場末門前町と身分的周縁:乞胸の龍光寺門前への集団的移転を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 学会等名
      部落問題研究所歴史研究会(京都)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] BLMと#MeToo2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      連続セミナ: Black Lives Matter運動から学ぶこと
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代のかたちとジェンダー2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      歴史学研究会大会合同部会「主権国家再考Part4:国民国家の再点検」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 21世紀の感情の共同体?2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      書評シンポジウム:ヤン・プランパー『感情史の始まり』
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 感情史の理論と実践2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      東北大学国際文化研究科国際日本研究講座企画公開講演
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Age as a Documented Fact: Child Migration and Immigrant Inspection at Ellis Island2021

    • 著者名/発表者名
      Yukako Otori
    • 学会等名
      American Historical Association (AHA)Seminar on Chronological Age
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Logistics of Bird Collecting in the Age of Empires: The Finding and Naming of the Mikado Pheasant2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      Logistical Natures Workshop
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 動物園史の現在2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      動物観研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 気候馴化と動物資源管理の歴史ー19世紀イギリスを中心に2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      上智大学地球環境研究所「サステナビリティとダーウィニズムについて考える」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小笠原長生と近代日本の観音信仰2020

    • 著者名/発表者名
      クリントン・ゴダール
    • 学会等名
      第3回日蓮主義勉強会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] “Nichiren Buddhism in Modern Japan”2020

    • 著者名/発表者名
      Clinton Godart
    • 学会等名
      Modern Japanese Studies Program, Hokkaido University
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A difficulty in remembering the ‘innocent’ dead: mass killing at Fosse Ardeatine and Italy’s post-war national identity2020

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      EURAXESS ME!?
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「イタリアの戦後処理と歴史認識」2020

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター横浜教室「戦後処理と歴史認識」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On Hirota Masaki 'Structure of Discrimination in Modern Japan'2020

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      Modern Japan Workshop 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 岐路に立つアメリカ社会 「産獄複合体」とその歴史から考える2020

    • 著者名/発表者名
      大鳥由香子
    • 学会等名
      府中市立図書館講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 越境者の身体と移民規制の始まり エリス島を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      大鳥由香子
    • 学会等名
      ボストン日本人研究者交流会 東京支部 講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Logistics of Bird Collecting in the Age of Empires: Walter Goodfellow’s Expedition to Taiwan, New Guinea and the Philippines2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      International Workshop on Logistical Nature: Trade, Traffics and Transformations in Natural History Collecting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「東亜連盟運動の女性達」2020

    • 著者名/発表者名
      ゴダール・クリントン
    • 学会等名
      日蓮主義勉強会第2回 (仙台)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Status Property and Wage Labor in the Early Modern City2020

    • 著者名/発表者名
      John Porter
    • 学会等名
      American Historical Association 134th Annual Meeting (NY, USA)、Hilton Times Square
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Honour of Naming a New Species: Emotional Communites of Naturalists in the Early Twentieth Century,2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      Colloquium, Centre for the History of Emotions, Max Plank Institute for Human Development
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] (コメンテイター)『犬からみた人類史』を読んで, 書評会:大石高典、近藤祉秋、池田光穂編『犬からみた人類史』(勉誠出版、2019年)2019

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      東京外国語大学海外事情研究所
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Building the Ark in Modern Rome: Animals and Architecture in Post-Regency London2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      International Workshop on Genius Loci and Accumulation of Memories
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Legacy of Enlightenment Science?: The Identification and Identity of Animal Species in the Age of Empires2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      International Conference on Enlightenment and Identity
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Naming of the Mikado Pheasant: Ornithology, Aviculture and Zoogeography in the Age of Empires2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      International Society for the History, Philosophy and Social Studies of Biology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Aspiring to Singularity: Nichirenist hopes for the Unification of Space, Gender, and Mind,”2019

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 学会等名
      AAS-in-Asia (Bangkok)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Religious Receptions of Darwinism in Modern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 学会等名
      Second East Asian Society for the Scientific Study of Religion (EASSR) (Sapporo)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「東亜連盟運動と小泉菊枝」2019

    • 著者名/発表者名
      ゴダール・クリントン
    • 学会等名
      東アジア日本研究者学術協議会 (台北)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日蓮主義、日本主義、軍人=石原莞爾と海軍軍人の比較研究」2019

    • 著者名/発表者名
      ゴダール・クリントン
    • 学会等名
      第2回「近代の仏教思想と日本主義」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 李提摩太與普世基督教:以他對佛教的理解與普世教會合一運動的關係為中心2019

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 学会等名
      第十一屆近代中國基督教_史研討會 「華人教會與普世基督教」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A complicated relationship between the eugenics and the reproductive rights in Post-War Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      Reproductive (Non) Freedom (Ca' Foscari University of Venice, Italy)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 〈無垢〉の死者を想起することの困難:フォッセ・アルデアティーネの虐殺と戦後イタリアのナショナル・アイデンティティ2019

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      東アジアのメモリー・レジーム:再現と遂行(西江大学、韓国)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Motherhood and the Anti-nuclear Movement in Post-War Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      Gender and Criticism: Japan in the Trans-Pacific (California State University, Northridge, the United States)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "1989" in Socialist Yugoslavia: A Reassessment2019

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Kenta
    • 学会等名
      The 10th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cooperation and Competition between the League of Nations and the Red Cross Movement in their First Humanitarian Activities in the Post-War World2019

    • 著者名/発表者名
      Hazuki Tate
    • 学会等名
      International symposium A Century of Internationalisms: The Promise and Legacies of the League of Nations_in ISCTE-IUL, Lisbon, Portugal
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世中後期大坂における貧民救済と地域社会2019

    • 著者名/発表者名
      ポータージョン
    • 学会等名
      上海・大阪シンポジウム(大阪)、大阪市立大学・杉本キャンパス
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 動物園の価値と評価ー歴史学の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      動物園学を考える会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物園と科学の関係ー黎明期のロンドン動物園を題材として2019

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      日本科学史学会科学史学校
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ユーゴスラヴィアにおける「1989年」――30年後の理解と論点2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 学会等名
      特別研究員研究会(東京外国語大学海外事情研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリスにおける動物福祉の歴史ー現代日本の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      動物観研究会公開ゼミナール2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 科学の大衆化が専門分科と専門職業化に及ぼした影響ー19世紀のロンドン動物学協会を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] What did they bring back from Japan?: reappraisal of the oyatoi2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      Narrating Empire and Nation: Comparative Perspectives on Politics, Religion, and Culture in Central Europe and Japan
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Commentator2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      International Forestry Networks and Knowldge Production
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Commentator2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      Humanity and the Post-Human in Mary Shelley’s Frankenstein
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evolutionary Theory is the Superstition of Modernity’: Anti-Evolutionary Thought in Modern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 学会等名
      The Creation-Evolution Controversy from Global Perspective
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日蓮主義と日本帝国海軍―佐藤鉄太郎を中心にして」2018

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「近代日本の東亜連盟運動と日蓮主義の再考」2018

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 学会等名
      国際日本学フォーラム(南開大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「進化論の受容者としての井上円了」2018

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] コメンテーター:シンポジウム「中国におけるキリスト教の発展と挑戦」2018

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 学会等名
      キリスト教史学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感情の自己統御─教養市民たちの試み2018

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Forgotten women in the memory and history: from the cases during the WWI in Italy2018

    • 著者名/発表者名
      Rin ODAWARA
    • 学会等名
      「帝国とネイションを語る:中央ヨーロッパと日本における政治・宗教・文化比較」(Central European University)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Un/learning her rights: the issue of reproduction in the 68 and after in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Rin ODAWARA
    • 学会等名
      Words and Violence: Global History of the 1968 Protests in Japan and its Contemporary Meaning (Leiden University)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Anti-nuclear Movements and the Concept of 'Motherhood' in Post-War Japan: A Feminist Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Rin ODAWARA
    • 学会等名
      Donne Disarmanti / Disarming Women (University of Venice Ca'Foscari)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 明治初期東京における斃獣2018

    • 著者名/発表者名
      ポーター・ジョン
    • 学会等名
      部落問題研究所年次総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Cattle Plague, Livestock Disposal, and the Dismantling of the Early Modern Status Order2018

    • 著者名/発表者名
      ポーター・ジョン
    • 学会等名
      Revisiting Japan's Restoration: Interregional, Interdisciplinary, and Alternative Perspectives, National University of Singapore
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Poverty Management, Social Integration, and Subsistence in Meiji Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      ポーター・ジョン
    • 学会等名
      The Meiji Restoration and Its Afterlives: Social Change and the Politics of Commemoration, Yale University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1989年の社会主義ユーゴスラヴィア――大衆的政治運動と共和国間対立2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 学会等名
      東欧史研究会主催シンポジウム「歴史としての「ユーゴスラヴィア」――建国100年の地点から振り返る」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Comment on Carmen Bermonte 'Fictive Realities: The Practice of Human Display in Italian National Exhibitions'2018

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      先住民をめぐる言説・表象・プラクティス, 東京
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] _Feminismo o eugenesia? Debates en torno al aborto en el Japon de postguerra2018

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara and Junko Kume
    • 学会等名
      III Congreso internacional en historia de las mujeres y estudios de g_nero, Zacatecas (Mexico)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 21世紀における「バルカン」--地域をめぐる概念と認識2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 学会等名
      ワークショップ「バルカン地域研究の新展開――民族文化の越境・接触・変化をめぐる多角的研究を目指して」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 1980年代末の社会主義ユーゴスラヴィアにみる体制変動と対立形成――政治参加とナショナリズム2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 学会等名
      2017年度仙台中東欧研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ダーウィンと「動物の痛み」―感情史研究の一事例として2017

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      日本感情心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コメンテイター:シンポジウム「感情史の射程―日独事例研究から―」2017

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      ドイツ現代史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rights of Women vs. Rights of the Disabled People: Eugenics in Japan after the 19682017

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      第15回ヨーロッパ日本研究学会大会, Lisbon (Portugal)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生への権利と生殖への権利--現代日本におけるフェミニズムと優生思想2017

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      グローバルな記憶空間としての東アジア, ソウル(韓国)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 返還と「香港史」2017

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 学会等名
      立教大学アジア地域研究所主催「香港返還20周年記念シンポジウム 香港の過去・現在・未来」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 合評会:山本明代、パプ・ノルベルト編著『移動がつくる東中欧・バルカン史』刀水書房(2017年)2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 学会等名
      東欧史研究会 2017年度第3回例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 世界大戦後の「ロシア問題」と人の移動:東部戦線の戦争捕虜帰還に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 学会等名
      史学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Internment after the end of the war: “Humanitarian camps” in the process of POW repatriation, 1918_19232017

    • 著者名/発表者名
      Hazuki Tate
    • 学会等名
      Military and Civilian Internment in World War I Differential Treatment, Its Motives and Long-Term Implications
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 捕虜法典の制定へ向けて:1920年代の赤十字国際委員会と国際法学者の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 学会等名
      西洋史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Long Process of Repatriating POWs after the First World War: Challenges of the International Committee of the Red Cross2017

    • 著者名/発表者名
      Hazuki Tate
    • 学会等名
      Political Economy Tokyo Seminar (PoETS)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 《ちちんぷいぷい、痛いの痛いの、飛んでいけ!》――痛みはどこへ?2017

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 学会等名
      東洋大学人間科学総合研究所 公開セミナー 歴史学と感情研究『痛みと感情のイギリス史』合評会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 趣旨説明:シンポジウム「感情史の射程―日独事例研究から―」2017

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 学会等名
      第40回ドイツ現代史学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 歴史学と感情2017

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 学会等名
      第11回日本感情心理学会セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治初期東京における町会所の解体と貧民救済=統制2017

    • 著者名/発表者名
      ポータージョン
    • 学会等名
      大阪歴史学会2017度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Poverty Management,Social Integration, and Subsistence in Meiji Tokyo2017

    • 著者名/発表者名
      ポータージョン
    • 学会等名
      The Meiji Restoration and Its Afterlives: Social Change and the Politics of Social Change (CT, USA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 浅草新町と地域史料2017

    • 著者名/発表者名
      ポータージョン
    • 学会等名
      国際シンポジウム「災害文化形成を担う地域歴史資料学の確率をめざして」神戸大学先端融合研究環境総合研究拠点コンベンションホール
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 翻案される動物史:なぜ、ミカドキジはミカドキジと名づけられたのか?:志村真幸編『動物たちの日本近代』2023

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ナカニシヤ書店
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「『文明化の過程』(エリアス)」(日本18世紀学会, 啓蒙思想の百科事典編集委員会編『啓蒙思想の百科事典』)8-92023

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307854
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「歴史学と文学のはざま?─感受性文学を手がかりに感情史を考える」(小川公代、吉野由利編『感受性とジェンダー:〈共感〉の文化と近現代ヨーロッパ』87-1072023

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801007130
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「初期アメリカにおける子育て スウォッドリングとクレイドル・ボードから考える」佐久間みかよ、橋川健竜、増井志津代、小倉いずみ編『改革が作ったアメリカ 初期アメリカ研究の展開』122-1252023

    • 著者名/発表者名
      大鳥由香子
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784867800102
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 周縁的社会集団と近代 143-1632023

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 出版者
      清文堂
    • ISBN
      9784792415181
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 新種発見の感情史:「鳥学共同体」における栄誉と名誉:中村靖子編『予想と創発:理知と感情の人文学』277-3132022

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 宗教ー統制をすり抜けボーダーを超える信仰:川島真編『ようこそ中華世界へ』(シリーズ 地域研究のすすめ )241-2582022

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221303
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 九龍城塞の歴史2022

    • 著者名/発表者名
      倉田明子訳
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] キャロル・ヘルストスキー『イタリア料理の誕生)32-1102022

    • 著者名/発表者名
      小田原琳・秦泉寺友紀・山手昌樹訳
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 新体系日本史8 社会集団史 77-922022

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634530805
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 10. Internment after the War's End: "Humanitarian Camps" in the POW Repatriation Process, 1918-1923, in Rotem Kowner, Iris Rachamimov (eds), Out of Line, Out of Place: A Global and Local History of World War I Internments 223-2432022

    • 著者名/発表者名
      Hazuki Tate
    • 出版者
      Cornell University Press
    • ISBN
      1501765906
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 事典項目「国際赤十字・赤新月運動」:日本医史学会『医学史事典』 726-7372022

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307243
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ユーゴスラヴィア解体とナショナリズム:セルビアの政治と社会(1987-1992年)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太
    • 出版者
      刀水書房
    • ISBN
      9784887084735
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] “Science and Religion in Modern Japan: An Historical Approach,” Matthew McMullen and Jolyon B. Thomas, Eds. The New Nanzan Guide to Japanese Religions2022

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton GODART
    • 出版者
      University of Hawai'i Press
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] エメット・ティルの死 ブラック・ライヴズ・マター運動における記憶のモチーフ: 武内進一・中山智香子編『ブラック・ライヴズ・マターから学ぶ アメリカからグローバル世界へ』2022

    • 著者名/発表者名
      大鳥由香子
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784904575949
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Cattle Plague, Livestock Disposal, and the Dismantling of the Early Modern Status Order. Timothy Amos and Akiko Ishii (eds), Revisiting Japan's Restoration: New Approaches to the Study of the Meiji Transformation2022

    • 著者名/発表者名
      John P. Porter
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032075785
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 新体系日本史:8.社会集団史2022

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634530805
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] キリスト教からみる国安法の前と後;倉田徹、小栗宏太編著『香港と「中国化」:受容・摩擦・抵抗の構造』2022

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353692
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] #BLMと#MeToo:インターセクショナリティと共生のコミュニティ:武内進一・中山智香子編『ブラック・ライヴズ・マターから学ぶ:アメリカからグローバル世界へ』2022

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784904575949
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] History of the Zoo' in Mieke Roscher, Andre Krebber and Brett Mizelle (eds), Handbook of Historical Animal Studies2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 出版者
      De Gruyter Oldenbourg
    • ISBN
      9783110534290
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 旧ユーゴスラヴィアの観光:中欧・東欧文化事典編集委員会編『中欧・東欧文化事典』2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306161
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] セルビアの歴史認識・歴史教科書問題 :中欧・東欧文化事典編集委員会編『中欧・東欧文化事典』2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306161
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 子どもたちが記憶する第一次世界大戦―北フランスの占領とその後:小森謙一郎・戸塚学・北村紗衣編『人文学のレッスン:文学・芸術・歴史』2021

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      4801006051
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ロンドン動物学会と動物学の制度化――専門分科の分岐点:大野誠編『近代イギリス科学の社会史』2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220085
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] (共訳)バーバラ・H.ローゼンワイン/ リッカルド・クリスティアーニ『感情史とは何か 』2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614504
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Godart “On Buddhist Marriage, by Tanaka Chigaku,” in Orion Klautau and Hans Martin Kramer eds., Buddhism and Modernity: Sources from Nineteenth-Century Japan2021

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 出版者
      University of Hawai'i Press
    • ISBN
      0824884582
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] (翻訳)ゼバスティアン・コンラート『グローバル・ヒストリー 批判的歴史叙述のために』2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000226448
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『中欧・東欧文化事典』(鈴木「旧ユーゴスラヴィアの観光」)2021

    • 著者名/発表者名
      羽場久美子編集代表(鈴木健太ほか著)
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『中欧・東欧文化事典』(鈴木「セルビアの歴史認識・歴史教科書問題」)2021

    • 著者名/発表者名
      羽場久美子編集代表(鈴木健太ほか著)
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] '“Future War and Future Peace after 1919: Ishiwara Kanji and the Imperial Japanese Army in the Wake of World War I,” in Tosh Minohara and Evan Dawley, eds., Beyond Versailles: The 1919 Moment and a New Order in East Asia2020

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 出版者
      Lexington Books
    • ISBN
      1498554466
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 日蓮主義と日本主義との衝突--日中戦争期における東亜連盟運動」、石井公成(監修)、近藤俊太郎・名和達宣(編集)『近代の仏教思想と日本主義』2020

    • 著者名/発表者名
      クリントン・ゴダール
    • 出版者
      法蔵館
    • ISBN
      483185560X
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] (共訳)ジョン・M・キャロル『香港の歴史』2020

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350172
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] (監訳)ティモシー・リチャード『中国伝道四五年:ティモシー・リチャード回想録』2020

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      4582809030
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] (監訳)ヤン・プランパー『感情史の始まり』2020

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622089537
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] パンデミックとジェンダー分業--共同体の公正な存続のために:歴史学研究会編『コロナの時代の歴史学』2020

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      績文堂
    • ISBN
      9784881161364
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ロンドン動物学会と動物学の制度化――専門分科の分岐点:大野誠編『近代イギリス科学の社会史』2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] London Zoo and the Victorians, 1828_1859, paperback edition2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      Boydell & Brewer / Royal Historical Society
    • ISBN
      9780861933518
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「〈書評〉誰のために歴史を書くのか--ゼバスティアン・コンラート『グローバル・ヒストリーとはなにか?』」成田龍一・長谷川貴彦編『〈世界史〉をいかに語るか グローバル時代の歴史像』2020

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 近世中後期大坂における貧民救済と地域社会」塚田孝編『日本近世の都市社会と史料』2020

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 出版者
      大阪市立大学都市文化センター
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] "Cattle Plague, Livestock Disposal, and the Dismantling of the Early Modern Status Order." Timothy Amos, ed. Revisiting Japan's Restoration: Interregional, Interdisciplinary, and Alternative Perspectives2020

    • 著者名/発表者名
      John Porter
    • 出版者
      Cornell University Press
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Flying Penguins in Japan's Northernmost Zoo, in Tracy McDonald and Dan Vandersommers (eds) Zoo studies: a new humanities2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 出版者
      McGill-Queen's University Press
    • ISBN
      9780773556911
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「『万国公報』における中国人知識人のキリスト教観」、ミラ・ゾンターク編著『〈グローバル・ヒストリー〉の中のキリスト教』所収2019

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 出版者
      新教出版社
    • ISBN
      4400213277
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「都市・チャリティ・動物:動物虐待防止条例の成立からみる『香港社会』の形成」、倉田徹編『香港の過去・現在・未来:東アジアのフロンティア(アジア遊学234)』所収2019

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585227007
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「日占時期的香港天主教之救済事業」、劉義章ほか編『国不攻打国:戦争与和平史学論集』所収2019

    • 著者名/発表者名
      倉田明子
    • 出版者
      建道神学院
    • ISBN
      9789881421135
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 香港危機の深層2019

    • 著者名/発表者名
      倉田徹、倉田明子編著
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      4904575792
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『ボスニア・ヘルツェゴヴィナを知るための60章』(鈴木「連邦解体とボスニア紛争」「ヤイツェ」「アグロコメルツとフィクレト・アブディチ」「移民・難民とディアスポラ」「サラエヴォ五輪とその遺産」)2019

    • 著者名/発表者名
      柴宜弘・山崎信一編著(鈴木健太ほか25名著)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348476
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「第9章大戦から大戦へー変動する世界とフランス社会」平野千果子編『新しく学ぶフランス史』2019

    • 著者名/発表者名
      舘葉月
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Flying Penguins in Japan's Northernmost Zoo, in Tracy McDonald and Dan Vandersommers (eds),Zoo Studies: A New Humanities, Montreal2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 出版者
      McGill-Queen's University Press
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] "Rethinking Religious Militarism in Japan: Nichirenism in the Japanese Army and Navy," in Danny Orbach, Ed. Militarism in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton GODART
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「非人集団の近代」吉田伸之編『シリーズ三都 江戸巻』2019

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ポーター
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Future War, Future Peace: Changing Ideas in the Imperial Japanese Army after 1919',in Evan Dawley, ed., Beyond Versailles: Reverberations of the “1919 Moment” in Asia2019

    • 著者名/発表者名
      G.Clinton Godart
    • 出版者
      Lexington Books
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 解説「なぜ今、感情史なのか」ウーテ・フレーフェルト(櫻井文子訳)『歴史の中の感情』2018

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      4904575695
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「進化論の受容」、大谷栄一他編『日本宗教史のキーワードー近代主義を超えて』2018

    • 著者名/発表者名
      ゴダール・クリントン
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] The 20th Century Through Historiographies and Textbooks: Chapters from Japan, East Asia, Slovenia and Southeast Europe2018

    • 著者名/発表者名
      Zarko Lazarevic, Nobuhiro Shiba, Kenta Suzuki (eds.)
    • 出版者
      Institute of Contemporary History (Ljubljana)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Flying Penguins in Japan's Northernmost Zoo', in Tracy McDonald and Dan Vandersommers (eds),Zoo Studies: A New Humanities, Montreal2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 出版者
      McGill-Queen's University Press
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「近世身分制の解体と貧民救済=統制」吉田伸之・塚田孝編『明治150年で考える』2018

    • 著者名/発表者名
      ポーター ・ジョン
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ヘイドン・ホワイト『メタヒストリー』2017

    • 著者名/発表者名
      【共訳】小田原琳
    • 総ページ数
      703
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 高橋進・村上義和編著『イタリアの歴史を知るための50章』2017

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 近世経済史から考える「共感の共同体」ー商人ネットワークの比較史を題材として2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi