• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘルスデータ統合インフラの開発による「幸せに老いるコミュニティ」の実現

研究課題

研究課題/領域番号 17KT0041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 人工物システムの強化
研究機関京都大学

研究代表者

福間 真悟  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (60706703)

研究分担者 清水 昌平  滋賀大学, データサイエンス学部, 教授 (10509871)
塩瀬 隆之  京都大学, 総合博物館, 准教授 (90332759)
辰巳 明久  京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 教授 (90295634)
研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2017年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
キーワード疫学 / 介護予防 / 人工物システム / 高齢者 / IoT / ヘルスシステム / 健康コミュニティ / ヘルスデータ / 臨床疫学 / 老年医学 / 情報デザイン
研究成果の概要

ICTを生活に実装する技術受容や、データから得られる知見を効果的に共有するコミュニケーション・デザインの観点を取り入れることで、本プロジェクトは、高齢者が主体的に参加する健康支援コミュニティのモデルの実装に成功した。生活と健康に関連するデータを活用して、高齢者の健康支援を行い、幸せに老いるコミュニティを設計することは、超高齢社会における「老いの不安」を解消するための重要な課題である。本フィールドから継続的に得られる知見を活用し、より広範な集団や環境へのプロジェクトの展開を行っていく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人間は誰しもが老い、病気を持つこともありますが、幸せに老いるためには健康の不安を受け止め生活をサポートする仕組みが重要です。
本研究では、健康にかかわる様々な情報を取得、連携、活用する仕組みを高齢者の生活に実装しました。新たな通信技術やデータ解析の手法によって生活の中で得られるデータを活用することで、医療や介護に依存しない、参加者主体の健康づくりが可能になります。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] IoTとアートによる幸せな老いのデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      福間 真悟
    • 雑誌名

      ひと・健康・未来

      巻: 23 ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] IoTとアートによる幸せな老いのデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      福間 真悟
    • 学会等名
      第23回ひと・健康・未来シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IoTを活用した介護予防2019

    • 著者名/発表者名
      福間 真悟
    • 学会等名
      日本地域理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データから学び持続的に向上するシステム2019

    • 著者名/発表者名
      福間 真悟
    • 学会等名
      京都大学デザイン学大学院連携プログラム デザインセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Learning Health Systemのモデル構築2019

    • 著者名/発表者名
      福間 真悟
    • 学会等名
      ひと・健康・未来研究財団 未来研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Learning Health Systemのモデル構築2019

    • 著者名/発表者名
      福間 真悟
    • 学会等名
      京阪神次世代グローバル研究リーダー育成コンソーシアムファーストコンタクトプログラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 高齢者入居施設でのIoTによるヘルスデータ拡張

    • URL

      http://shingo-fukuma.jp/work_category/facility/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 京都大学医学研究科福間真悟研究グループ

    • URL

      http://shingo-fukuma.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 高齢者入居施設でのICT活用

    • URL

      http://shingo-fukuma.jp/work_category/facility/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi