• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢方医薬学と複雑系数理科学の挑戦 ~未病の検出から始まる新たな医療戦略の構築へ~

研究課題

研究課題/領域番号 17KT0050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 複雑系疾病論
研究機関富山大学

研究代表者

小泉 桂一  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (10334715)

研究分担者 奥 牧人  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 特命准教授 (30633565)
研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード未病 / DNB / メタボリックシンドローム / 揺らぎ / ラマンスペクトル / ゆらぎ / 漢方薬 / 防風通聖散 / 超早期 / 創薬 / 超早期の遺伝子変化 / 複雑系数理学
研究成果の概要

自然発症メタボリックシンドロームマウス(TSODマウス)は、3ヵ月齢から肥満を、4ヵ月齢で高脂血症や糖尿病を、6ヵ月齢で脂肪性肝炎を順次発症することが知られている。本研究では、TSODマウスの脂肪組織の遺伝子発現情報に対してDNB解析を行なった。その結果、5週齢で未病の状態が検出ができた。この5週齢目での未病状態おいて、DNB解析により選択された遺伝子群は、147個の遺伝子で構成されていた。また、この147個の未病遺伝子群は、情報解析により、精子形成や細胞分化、器官形成、タンパク質分解、配偶子形成、神経ペプチド、インターフェロンαの関連遺伝子に系統化されることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中国最古の医学書「黄帝内経」には、未病の時期を捉えて治すことが最高の医療であると記載されている。実際に、平成29年に閣議決定された「健康・医療戦略」には、「未病の考え方などが重要になると予想され(中略)新しいヘルスケア産業が創出されるなどの動きも期待される」と記載されている。しかしながら、この未病という考え方は概念であり、その存在の科学的な証明が必要である。本研究では、複雑系数理科学であるDNB理論を生体情報の変化(揺らぎ)に適応することで、メタボリックシンドロームマウスの未病の検出を可能とした。本研究成果は、今後の「健康・医療戦略」に対しての社会的な意義を有するものと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] Shanghai Institutes for Biol. Sci./Chinese Academy of Sciences(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Dynamical network biomarkers: Theory and applications2022

    • 著者名/発表者名
      Aihara Kazuyuki、Liu Rui、Koizumi Keiichi、Liu Xiaoping、Chen Luonan
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 808 ページ: 145997-145997

    • DOI

      10.1016/j.gene.2021.145997

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Suppression of Dynamical Network Biomarker Signals at the Predisease State (Mibyou) before Metabolic Syndrome in Mice by a Traditional Japanese Medicine (Kampo Formula) Bofutsushosan2020

    • 著者名/発表者名
      Koizumi K., Oku M., Hayashi S., Inujima A., Shibahara N., Chen L., Igarashi Y., Tobe K., Saito S., Kadowaki M., Aihara K.
    • 雑誌名

      Evid. Based Complement. Alternat. Med.

      巻: 9129134 ページ: 9129134-9129134

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identifying pre-disease signals before metabolic syndrome in mice by dynamical network biomarkers2019

    • 著者名/発表者名
      Koizumi Keiichi、Oku Makito、Hayashi Shusaku、Inujima Akiko、Shibahara Naotoshi、Chen Luonan、Igarashi Yoshiko、Tobe Kazuyuki、Saito Shigeru、Kadowaki Makoto、Aihara Kazuyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 8767-8777

    • DOI

      10.1038/s41598-019-45119-w

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ラマン分光法とDNB解析による細胞遷移状態における分岐点解明技術開発2021

    • 著者名/発表者名
      竹谷皓規,山崎萌絵,田原 旬,小泉桂一,山本 武,大嶋佑介,吉田泰彦,春木孝之
    • 学会等名
      レーザー学会第557回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ラマン分光法とDNB解析を用いた炎症の遷移点検出に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      竹谷皓規,佐藤勉,和田暁法,小泉桂一,山崎萌絵,田原 旬,山本 武,大嶋佑介,春木孝弘,吉田泰彦
    • 学会等名
      2021年度レーザー学会第42回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マクロファージ細胞の炎症誘導過程におけるラマン光の測定とその揺らぎの検出2021

    • 著者名/発表者名
      山崎萌絵,田原旬,竹谷皓規,小泉桂一,吉田泰彦,春木孝之,朝岡竜士,大嶋佑介
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi