• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

注視する目・見つめ合う目:救急医療のマルチモーダル分析国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 17KT0062
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 オラリティと社会
研究機関横浜市立大学

研究代表者

土屋 慶子  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 教授 (20631823)

研究分担者 中村 京太  横浜市立大学, 付属市民総合医療センター, 教授 (00287731)
冬野 美晴  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (30642681)
齊藤 剛史  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (10379654)
安部 猛  福島県立医科大学, 総合科学教育研究センター, 教授 (80621375)
研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワードマルチモーダル分析 / 視線解析 / 談話分析 / 語用論 / 会話分析 / VRシミュレータ / ヘルスコミュニケーション / 医療コミュニケーション / 医療の質と安全 / レジリエント・ヘルスケア / 相互行為の言語学 / 依頼行為 / VR (virtual reality) / 医療レジリエンス / 共同行為 / 会話・談話分析 / マルチモーダル・コーパス / 救急医療コミュニケーション / マルチモダリティ / 視線を含むマルチモーダル・コーパス分析 / シミュレーション教育 / 応用言語学
研究成果の概要

日英の大学病院にて救急医療チームによるシミュレーション訓練を視線解析メガネ(リーダーが着用)を用いて収録し、リーダーとメンバーがいかに情報を共有し、意思決定を行っているのかを問いに比較分析した。依頼行為と談話フレームに注目し、発話や視線、ジェスチャ等マルチモーダルな要素を統合的に分析し、視線の自動アノテーション・システム開発、VR医療シミュレータのプロトタイプ制作を行った。2冊の編集本(1冊は出版準備中)、7つの査読付き論文(国際誌6、国内学術誌1)、20の学会発表(国際学会11、国内学会9)にて成果を公表し、ヘルスコミュニケーションと安全管理をテーマとした国際ワークショックを2回主催した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本課題は日英の医療、情報工学、言語学を専門とする研究者による国際学際研究であり、その成果は各学術分野で意義をもつ。医療においては、レジリエント・ヘルスケアの観点から救急医療チームがいかに診療を成功させているのか、複雑な相互行為を描写することで知見を得た。情報工学では、複数の医療者が参加する救急シミュレーション訓練にて収録した、チーム・リーダーの視線データから、いつ誰を見ているのかを自動検出するシステムを開発した。言語学分野では、医療経験の違いや日英の文化がリーダーの指示行為や談話フレームに影響する可能性を示唆した。研究成果の社会的意義は、情報工学・言語学の医療安全・教育への応用である。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 14件) 図書 (2件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] University of Nottingham/Nottingham Trent University/Aston University(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Nottingham/Nottingham Trent University/Aston University(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Nottingham University/Nottingham Trent University(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Nottingham/Nottingham Trent University(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Nottingham University/Nottingham Trent University(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Nottingham/Nottingham Trent University(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Nottingham/Nottingham Trent University(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Action request episodes in trauma team interactions in Japan and the UK: A multimodal analysis of joint actions in medical simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K., F. Coffey, K. Nakamura, A. Mackenzie, S. Atkins, M. Chalupnik, A. Whitfield, T. Sakai, S. Timmons, S, T. Abe, T. Saitoh, A. Taneichi, M. Vernon and D. Crundall, M. Fuyuno
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: In Press ページ: 101-118

    • DOI

      10.1016/j.pragma.2022.04.009

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Framing trauma leaders’ request in emergency care interactions: A multimodal analysis using eye-tracking glasses2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tsuchiya, Frank Coffey, Andrew Mackenzie. Sarah Atkins, Malgorzata Chalupnik, Stephen Timmons, Alison Whitfield, Mike Vernon, David Crundall
    • 雑誌名

      Communication and Medicine

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A team leader’s gaze before and after making requests in emergency care simulation: a case study with eye-tracking glasses2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kyota、Sakai Takuma、Abe Takeru、Saitoh Takeshi、Coffey Frank、MacKenzie Andrew、Taneichi Akira、Tsuchiya Keiko
    • 雑誌名

      BMJ Simulation and Technology Enhanced Learning

      巻: Online first 号: 6 ページ: 000561-000561

    • DOI

      10.1136/bmjstel-2019-000561

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 救急医療での非言語行為解析のためのチームリーダーの視線分析2020

    • 著者名/発表者名
      土屋慶子、種市瑛、中村京太、酒井拓磨、安部 猛、齊藤剛史
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 119(415) ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A leader’s request and rapport in emergency care simulation: a multimodal corpus analysis.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Keiko、Taneichi Akira、Nakamura Kyota、Sakai Takuma、Abe Takeru、Saitoh Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of the Japanese Association of Health Communication.

      巻: 10(1) ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Account sequences in emergency care discourse: Comparing conversations with simulated patients and manikins in training sessions2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Keiko、Coffey Frank、Timmons Stephen、Atkins Sarah、Baxendale Bryn、Adolphs Svenja
    • 雑誌名

      Journal of Applied Linguistics and Professional Practice

      巻: 12 号: 1 ページ: 72-93

    • DOI

      10.1558/jalpp.36884

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysing voice quality and pitch in interactions of emergency care simulation2017

    • 著者名/発表者名
      Coffey F, Tsuchiya K, Timmons S, Baxendale B, Adolphs S, Atkins S.
    • 雑誌名

      BMJ Simulation & Technology Enhanced Learning

      巻: Online First 号: 4 ページ: 196-200

    • DOI

      10.1136/bmjstel-2017-000212

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Communicating with gaze in emergency care: a multimodal analysis.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya K, Coffey F, Timmons S, Adolphs S, Atkins S.
    • 雑誌名

      The Journal of the Japanese Association of Health Communication.

      巻: 8 ページ: 81-90

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] [Panel Chair] Emerging otherness in social interactions: Multimodal and multicultural approaches,2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Keiko, Valentina Fantasia
    • 学会等名
      18th International Pragmatics Conference, July 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] [Panel Talk] When a proposal is rejected: Distributing deontic rights in emergency care team interactions in Japan and the UK,2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Keiko, Kyota Nakamura, Frank Coffey
    • 学会等名
      18th International Pragmatics Conference, July 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 救命救急医療チームのシミュレーションに見られる沈黙:リーダーの指示に対する応答の働きと共通基盤の構築過程にもとづく考察2023

    • 著者名/発表者名
      種市 瑛
    • 学会等名
      第48回社会言語科学会研究大会, 2024年3月
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] [Panel Session] Emancipatory practices in health and well-being communication research: dialogues on multiculturality, multidisciplinarity and multimodality2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tsuchiya
    • 学会等名
      The 6th ESTIDIA Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] [Panel Talk] Frame Analysis: Gaze and multimodality in emergency care interaction: different frames in trauma leaders’ information sharing practice between UK and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tsuchiya, Akira Taneichi
    • 学会等名
      The 6th ESTIDIA Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predictability and coordinated actions in emergency care interactions: trauma leaders’ meta-episodic gaze projection2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tsuchiya, Frank Coffey, Alison Whitfield
    • 学会等名
      20th International and Interdisciplinary Conference on Communication, Medicine and Ethics (COMET)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CVC穿刺挿入学習のための没入型VRシミュレータ開発の試み:マルチモダリティと身体化認知の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁, 中村京太, 安部猛, 藤井ありさ, 宮崎敦, 冬野美晴, ブランコ・ラウラ, 土屋慶子
    • 学会等名
      第17回医療の質・安全学会 学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日英救急医療チーム・インタラクションでの共同行為はいかに可能か - 視線解析メガネを用いたチーム・ リーダーの依頼行為パターン分析2021

    • 著者名/発表者名
      中村京太, 酒井拓磨, 安部猛, 齊藤剛史, 冬野美晴, Frank Coffey, Andrew MacKenzie, 土屋慶子, 種市瑛
    • 学会等名
      第16回医療の質・安全学会 学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 配信型・伝播型情報共有と再帰的共通基盤:日英 救急医療シミュレーションでのリーダーの発話・視線を含むマルチモーダル分析2021

    • 著者名/発表者名
      土屋慶子
    • 学会等名
      日本英語学会 第39回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 麻酔科シミュレーションでの共通基盤構築と情報提示行為:ヴァーチャル・リアリティを用いたシミュレータ制作のための事前研究2021

    • 著者名/発表者名
      土屋慶子, 佐藤仁, 中村京太, 藤井ありさ, 桑原大輔, 奥山由佳, Andrew Mackenzie, James Myers, 安部猛, 冬野美晴
    • 学会等名
      第 13 回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] [Panel Session] The pragmatics for co-constructing healthcare in the global and diverse societies: crossing, or transforming, boundaries in healthcare communication2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K, Atkins, S
    • 学会等名
      The17th International Pragmatics Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Requesting immediate actions in emergency care simulation: A multimodal analysis of team interactions with eye-tracking glasses2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tsuchiya, Frank Coffey, Sarah Atkins, Malgorzata Chalupnik, Alison Whitfield, Stephen Timmons, Andrew Mackenzie, Mike Vernon, David Crundall
    • 学会等名
      19th International and Interdisciplinary Conference on Communication, Medicine, and Ethics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 救急医療チーム・リーダーは診療中モニタをどのくらい注視しているのか: 視線解析メガネを用いたリーダーの視線と依頼発話の分析2020

    • 著者名/発表者名
      中村京太, 酒井拓磨, 安部猛, 齊藤剛史, 土屋慶子, 種市瑛
    • 学会等名
      第15回 医療の質・安全学会 学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A leader's gaze and pointing gestures to request actions in emergency care interactions: describing multimodal gestalts2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K.
    • 学会等名
      International Society for Gesture Studies - Hong Kong Online Seminar Series
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 依頼行為のための相互行為空間創出:救急医療シミュレーションでのチームリーダーの視線と立ち位置を含むマルチモーダル分析2020

    • 著者名/発表者名
      土屋慶子, 種市瑛, 中村京太, 酒井拓磨, 安部猛, 齊藤剛史
    • 学会等名
      第 12 回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 救急医療での非言語行為解析のためのチームリーダ ーの視線分析2020

    • 著者名/発表者名
      土屋慶子, 種市瑛, 中村京太, 酒井拓磨, 安部 猛, 齊藤剛史
    • 学会等名
      言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線解析メガネを用いた救急医療インタラクション分析:チームリーダーの視線とコミュニケーション・チャネルの確立2019

    • 著者名/発表者名
      酒井 拓磨, 中村 京太, 安部 猛, 齊藤 剛史, 竹内 一郎, 土屋 慶子, 種市 瑛
    • 学会等名
      第14回 医療の質・安全学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線解析を用いた救急医療インタラクションのマルチモーダル分析:メンバーの促し行為とリーダーの指示行為2019

    • 著者名/発表者名
      土屋慶子, 種市瑛, 酒井拓磨, 中村京太, 安部猛, 齊藤剛史
    • 学会等名
      第11回日本ヘルスコミュニケーション学会 学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Projection with gaze: subjectivity and intersubjectivity in emergency care interaction2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K, Atkins, S, Coffey, F, Timmons, S. Mackenzie, A, Crundall, D
    • 学会等名
      British Association of Applied Linguistics (BAAL) Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Automatic coding of a team leader’s eyegaze in emergency care simulation: developing a multimodal corpus with the sceneAnalysis GUI2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K, Saitoh, T, Nakamura, K, Sakai, T, Abe, T, Taneichi, A
    • 学会等名
      The 10th International Corpus Linguistics Conference (CL2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Standardising pragmatic competences in healthcare: Evidence from communication skills training in emergency medicine in the UK and Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Atkins, S, Chalupnik, M, Tsuchiya, K
    • 学会等名
      The16th International Pragmatics Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Capturing a leader's view in emergency care simulation: developing a GUI for automatic gaze coding2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Sakai T, Abe T, Saitoh T, Taneichi A, Tsuchiya K
    • 学会等名
      International Forum on Quality and Safety in Healthcare 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Request and rapport in emergency care simulation training.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K, Taneichi, A
    • 学会等名
      The 1st International Workshop of Health Communication and Safety
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Projection in emergency care interaction: a leader’s gaze2018

    • 著者名/発表者名
      Coffey, F., Tsuchiya, K. Atkins, S., Mackenzie, A., Crundall, D. and Timmons, S.
    • 学会等名
      Association for Simulated Practice in Healthcare (ASPiH) Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysing a leader’s eye gaze in emergency care simulation.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T., Nakamura, K., Abe, T., Saitoh, T., Taneichi, A. and Tsuchiya, K.
    • 学会等名
      International Forum on Quality and Safety in Healthcare 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Making requests in emergency care simulation: gaze and politeness strategies as turn allocation devices.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K., Taneichi, A., Nakamura, K., Sakai, T., Abe, T., and Saitoh, T.
    • 学会等名
      The 10th Conference of Japanese Association of Health Communication
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Exploring Health and Well-Being Communication in Japanese Context: Culture, Language and Multimodality2024

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K. (Ed.) (in preparation)
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Multimodal Approaches to Healthcare Communication Research: Visualising Interactions for Resilient Healthcare in the UK and Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tsuchiya, Frank Coffey, Kyota Nakamura (Eds.)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Bloomsbury Academic
    • ISBN
      9781350298477
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] The EYEWORK Project

    • URL

      https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ktsuchiy/wp/index.php/eye-work-project/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] The EYE WORK Project

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ktsuchiy/wp/index.php/eye-work-project/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 2nd International Workshop of Health Communication and Safety2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 1st International Workshop of Health Communication and Safety2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi