• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

津軽半島における大気バイオエアロゾル観測:リンゴ感染症原因菌監視システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17KT0067
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 次世代の農資源利用
研究機関弘前大学

研究代表者

小林 史尚  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (60293370)

研究分担者 佐野 輝男  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (30142699)
島田 照久  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (30374896)
當房 豊  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (60572766)
研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
キーワード大気バイオエアロゾル / リンゴ感染症原因菌 / 津軽半島 / 黒星病 / リンゴ感染症病原菌 / リンゴ感染症 / 監視システム
研究成果の概要

本研究は、青森県の主要農作物であるリンゴ生産を守るために、感染症原因菌の大気濃度を観測し、大気感染地域を推定する。弘前大学農学生命科学部附属リンゴ農園に観測装置を設置し、回収したメンブレンフィルターからDNAを抽出し、ITS領域におけるメタゲノム分析を行った。リンゴ黒星病原因菌の大気濃度は、2019年では9月20日前後に、2020年では8月19日前後に、最大のピークが検出された。流跡線解析の結果、リンゴ黒星病原因菌を多く含む空気塊はロシア東部等から日本海を通過して青森県弘前市に流れ込み、太平洋へ輸送されていることがわかった。うどんこ病など他のリンゴ感染症原因菌でも同様に分析、解析できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義は、理工学研究者、農学研究者と気象学研究者によるリンゴ感染症菌の大気観測システムの構築および気象観測データとの相関調査である。新規な観測手法開発から、種々のリンゴ感染症原因菌の大気濃度を同時に測定できる。
研究成果の社会的意義は,リンゴ感染症原因菌の大気濃度実測と流跡線解析を用いた拡散地域予報である。リンゴ感染症の被害拡大防止や適時農薬散布とその地域の特定ばかりでなく、環境影響リスク低下とコスト削減のための農薬減量化など、津軽半島地域特有の農資源リンゴの機能性を活用するための社会システム研究およびリンゴ栽培等個性豊かな津軽半島地域社会形成を支える技術基盤開発である。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 6件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 11件、 招待講演 12件)

  • [雑誌論文] 長距離輸送される黄砂バイオエアロゾルの特性2020

    • 著者名/発表者名
      牧輝弥,小林史尚,岩坂泰信
    • 雑誌名

      エアロゾル研究

      巻: 35 ページ: 20-26

    • NAID

      130007833214

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal structure of hot events and their possible role in maintaining the warm isothermal layer in the Western Pacific warm pool2020

    • 著者名/発表者名
      Wirasatriya, A., H. Kawamura, M. Helmi, D. N. Sugianto, T. Shimada, K. Hosoda, G. Handoyo, Y. D. G. Putra, and M. Koch
    • 雑誌名

      Ocean Dynamics

      巻: - 号: 6 ページ: 771-786

    • DOI

      10.1007/s10236-020-01362-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 黄砂の混合状態が持つ気候学的重要性―個別粒子観察の見地から―2020

    • 著者名/発表者名
      松木 篤, 岩田 歩, 張 代洲, 小島 知子, 山田 丸, 當房 豊
    • 雑誌名

      エアロゾル研究

      巻: -

    • NAID

      130007833235

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal changes of airborne bacterial communities over Tokyo and influence of local meteorology2019

    • 著者名/発表者名
      Uetake, J., Tobo, Y., Uji, Y., Hill, T. C. J., DeMott, P. J., Kreidenweis, S. M., Misumi, R.
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 10 ページ: 1572-1572

    • DOI

      10.3389/fmicb.2019.01572

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 混相雲内でのエアロゾルの氷晶核としての役割2019

    • 著者名/発表者名
      當房 豊
    • 雑誌名

      大気化学研究

      巻: 41 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glacially sourced dust as a potentially significant source of ice nucleating particles2019

    • 著者名/発表者名
      Tobo, Y., Adachi, K., DeMott, P. J., Hill, T. C. J., Hamilton, D. S., Mahowald, N. M., Nagatsuka, N., Ohata, S., Uetake, J., Kondo, Y. & Koike, M.
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 12 ページ: 253-258

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A comprehensive characterization of ice nucleation by three different types of cellulose particles immersed in water2019

    • 著者名/発表者名
      Hiranuma, N., Adachi, K., Bell, D. M., Belosi, F., Beydoun, H., Bhaduri, B., Bingemer, H., Budke, C., Clemen, H.-C., Conen, F., Cory, K. M., Curtius, J., DeMott, P. J., Tobo, Y., et al.
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: 19 ページ: 4823-4849

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 大気を通じて長距離・越境輸送される微生物―大気バイオエアロゾル-2018

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 雑誌名

      第52回緑膿菌感染症研究会講演記録集

      巻: 52 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南極上空の微生物2018

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 雑誌名

      ロータリー週報卓話

      巻: 10 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of droplet size distributions in low-level stratiform clouds observed from Tokyo Skytree2018

    • 著者名/発表者名
      Misumi, R., Uji, Y., Tobo, Y., Miura, K., Uetake, J., Iwamoto, Y., Maesaka, T. & Iwanami, K.
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan

      巻: 96 ページ: 405-413

    • NAID

      130007430311

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ice nucleation by particles containing long-chain fatty acids of relevance to freezing by sea spray aerosols2018

    • 著者名/発表者名
      DeMott, P. J., Mason, R. H., McCluskey, C. S., Hill T. C. J., Perkins, R. J., Desyaterik, Y., Bertram, A. K., Trueblood, J. V., Grassian, V. H., Qiu, Y., Molinero, V., Tobo, Y., Sultana, C. M., Lee, C. & Prather, K. A.
    • 雑誌名

      Environmental Science: Processes and Impacts

      巻: 20 ページ: 1559-1569

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Low-level cool air over the mid-latitude oceans in summer2018

    • 著者名/発表者名
      T. Shimada, Y. Kanno, T. Iwasaki
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 31 号: 5 ページ: 2075-2090

    • DOI

      10.1175/jcli-d-17-0188.1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南極上空大気の中の微生物―第54次南極観測同行者報告―2017

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 雑誌名

      極地

      巻: 53 ページ: 61-64

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Variations of airborne bacterial communities at high altitudes in response dust events, over Asian-dust downwind area (Japan)2017

    • 著者名/発表者名
      T.Maki, K.Hara, A.Iwata, K.C.Lee, K.Kawai, K.Kai, F.Kobayashi, S.B.Pointing, S.Archer, H.Hasegawa, Y.Iwasaka
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: 17 号: 19 ページ: 11877-11897

    • DOI

      10.5194/acp-17-11877-2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative measurements of ambient atmospheric concentrations of ice nucleating particles using multiple immersion freezing methods and a continuous flow diffusion chamber2017

    • 著者名/発表者名
      P. J. DeMott, T. C. J. Hill, M. D. Petters, A. K. Bertram, Y. Tobo, et al.
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: 17 号: 18 ページ: 11227-11245

    • DOI

      10.5194/acp-17-11227-2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Climatology of surface winds in the Indonesian seas based on satellite observations and reanalysis data,11th Conference on Weather, Climate, and the New Energy Economy2020

    • 著者名/発表者名
      Inovasita Alifdini, Teruhisa Shimada, and Anindya Wirasatriya
    • 学会等名
      American Meteorological Society 100th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北極域での雲凝結核・氷晶核の研究2020

    • 著者名/発表者名
      當房 豊
    • 学会等名
      2019年度 エアロゾル・雲・降水の相互作用に関する研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Variation of atmospheric INP number concentrations during continuous monitoring on Tokyo Skytree in 2016/20172020

    • 著者名/発表者名
      Tobo, Y., Uetake, J., Matsui, H., Uji, Y., Iwamoto, Y., Miura, K., Misumi, R
    • 学会等名
      3rd Atmospheric Ice Nucleation Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of cloud fraction from whole-sky camera and ceilometer observations onboard R/V Shirase suring JARE602019

    • 著者名/発表者名
      M.Kuji, S.Hirose, N.Nakatsuji, M.Hori, N.Kurita, F.Kobayashi
    • 学会等名
      10th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Antarctic Study on Tropospheric Aerosol and Snow Chemistry (ASTASC) in Jare Phase X2019

    • 著者名/発表者名
      K.Hara, M.Yabuki, H.Kobayashi, S.Matoba, Y.Iizuka, N.Takenaka, S.Hattori, H.Takashima, F.Kobayashi, S.Ishino, N.Hirasawa, M.Hayashi
    • 学会等名
      10th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bioaerosol observation at S17 and Syowa station, Antarctica, with the 60th Japanese Antarctic Reserach ZEspedition (JARE)2019

    • 著者名/発表者名
      F.Kobayashi, Y.Kon, T.Harada
    • 学会等名
      10th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 60次におけるカイトプレーンを用いたS17上空の大気バイオエアロゾル観測2019

    • 著者名/発表者名
      小林史尚,原田大聖
    • 学会等名
      第9回無人航空機の活用による極地観測の展開
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 津軽半島における大気バイオエアロゾル観測:リンゴ感染症原因菌監視システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      特設分野研究の研究代表者交流会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 台風(熱帯低気圧)の移動による大気バイオエアロゾル輸送2019

    • 著者名/発表者名
      小林史尚,高原亮樹,淺田元子,中村嘉利
    • 学会等名
      環境科学会2019年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 第60 次南極観測隊における大気バイオエアロゾル観測2019

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      第22回南極エアロゾル研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 襟裳岬周辺の洋上風況2019

    • 著者名/発表者名
      島田照久
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 黄砂飛来時における東京スカイツリーでの氷晶核の観測:2017年5月の事例2019

    • 著者名/発表者名
      當房 豊, 植竹 淳, 松井 仁志, 宇治 靖, 岩本 洋子, 森 樹大, 三浦 和彦, 三隅 良平
    • 学会等名
      日本気象学会 2019年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] High-latitude dust and its potential impact on atmospheric ice nucleation2019

    • 著者名/発表者名
      Tobo, Y.
    • 学会等名
      3rd PACES Open Science Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大気中のダスト・微生物とその雲微物理への影響2019

    • 著者名/発表者名
      當房 豊
    • 学会等名
      ニーオルスン新基地を利用した研究の新展開に関する研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Routine measurements of atmospheric ice nucleating particles on Tokyo Skytree: Preliminary results in 2016/20172019

    • 著者名/発表者名
      Tobo, Y., Uetake, J., Uji, Y., Iwamoto, Y., Mori, T., Miura, K., Misumi, R.
    • 学会等名
      11th Asian Aerosol Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南極上空の微生物2018

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      弘前ロータリー卓話会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南極と自然エネルギー2018

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      白神自然学校インストラクター養成講座
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 60次における大気バイオエアロゾル観測と問題点2018

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      第21回南極エアロゾル研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カイトプレーンによるバイオエアロゾルサンプリング計画2018

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      第8回無人機航空機の活用による極地観測の展開
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 空飛ぶ微生物2018

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      しらせ大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 陸奥湾の風況2018

    • 著者名/発表者名
      島田照久
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Recent progress and perspectives in ice nucleation studies at Ny-Ålesund, Svalbard2018

    • 著者名/発表者名
      Tobo, Y., Adachi, K., DeMott, P. J., Hill, T. C. J., Hamilton, D. S., Mahowald, N. M., Nagatsuka, N., Ohata, S., Uetake, J., Kondo, Y., Koike, M., Mazzola, M. & Cappelletti, D.
    • 学会等名
      Ny-Ålesund Atmosphere Flagship open workshop
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of immersion freezing properties of dark-colored particles under mixed-phase cloud conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Tobo, Y., Moteki, N., Adachi, K., Ohata, S., Yoshida, A., Koike, M. & Kondo, Y.
    • 学会等名
      10th International Aerosol Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Potential influence of aerosols on ice nucleation in mixed-phase clouds2018

    • 著者名/発表者名
      Tobo, Y.
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大気を通じて長距離・越境される微生物―大気バイオエアロゾルー2018

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      第52回緑膿菌感染症研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南極上空大気バイオエアロゾルの生物分析による環境解析2017

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      環境科学会2017年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 係留気球を用いた南極上空の大気バイオエアロゾルの採集と生物分析2017

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      第69回日本生物工学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 黄砂バイオエアロゾルの紫外線耐性と紫外線量増加にともなう影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      オゾン層破壊が及ぼす地球環境の影響を考えるシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 60次における大気バイオエアロゾル観測計画案2017

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      第20回南極エアロゾル研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Future prospects and previous observation results for atmospheric bioaerosols over the Antarctica2017

    • 著者名/発表者名
      F.Kobayashi
    • 学会等名
      8th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南極の空の微生物~第54次南極観測隊員として~2017

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      七戸理科クラブ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大きな風船を飛ばして上空の風を観測してみよう!2017

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      七戸理科クラブ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ARE60カイトプレーンによるバイオエアロゾルサンプリング2017

    • 著者名/発表者名
      小林史尚
    • 学会等名
      第7回無人航空機の活用による極地観測の展開
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 北日本周辺の洋上風況に対する地形性強風の影響2017

    • 著者名/発表者名
      島田照久
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel and simple approach for measuring ice nucleating particles in the atmosphere2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Tobo, K. Murata
    • 学会等名
      The 8th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi