• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

摩擦の回避から社会統合へ―「コミュニティ関係」モデルの変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17KT0087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 紛争研究
研究機関東京外国語大学

研究代表者

若松 邦弘  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90302835)

研究分担者 佐久間 孝正  東京通信大学, 人間福祉学部, 教授 (80004117)
工藤 正子  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (80447458)
浜井 祐三子  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (90313171)
研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード多民族統合施策
研究成果の概要

本研究では、イギリスにおける人種・民族間の共生を図る取り組みとしてのコミュニティ関係モデルについて、その実践における課題と改革の論点を明らかにした。この政策モデルは集団間の平穏な関係の維持を念頭に差別事案の調停や啓蒙活動を重視するもので、1960年代に人種・民族的な摩擦や暴動の頻発を背景に確立した。その取り組みは摩擦回避・関係調整のモデルとして各国で評価されてきたが、イギリス国内では、とくにアジア系住民への対処のなかで、「失敗」も指摘されるようになった。研究ではその要因として、教育・社会政策との接合の弱さ、次第に台頭した「統合」への関心がもたらした矛盾を、具体的な政策展開に即して明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、コミュニティ関係を、その後、各国で注目されるに至った社会サービスの多極的な提供モデルとしての「多文化主義」とは異なる出発点をもつ社会実践と理解しており、その課題の分析は、先進民主主義社会における多様な社会集団間の協調・共生に向けて示唆をもたらすものと期待している。また、モデルの内在的な特徴や制約とは別に、政策モデルの確立の社会的背景と、その後の課題への対処における状況依存性を検証することで、実務的観点のみならず、広く政治社会の分析への寄与を念頭に、社会の統合と分断の様相に関する知見の獲得に努めた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 退去強制令をめぐるシティズンシップの交渉-1980年代英国における抗議運動からの試論2020

    • 著者名/発表者名
      工藤 正子
    • 雑誌名

      現代社会研究科論集(京都女子大学大学院現代社会研究科紀要)

      巻: 第14号 ページ: 15-28

    • NAID

      120006848689

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イギリスにおける二党制の混乱-制度の慣性、環境の変化、選択の失敗2019

    • 著者名/発表者名
      若松 邦弘
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 第60巻10号 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 強まるEU残留派の攻勢-「離脱撤回」求める声も2019

    • 著者名/発表者名
      若松 邦弘
    • 雑誌名

      e-World Premium

      巻: Vol.69 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州懐疑のなかの排外主義-イギリスにおける「移民」争点2018

    • 著者名/発表者名
      若松 邦弘
    • 雑誌名

      レヴァイアサン

      巻: 第62号 ページ: 27-47

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 財政緊縮への反発とEU離脱への支持-イギリス政治の争点変化2019

    • 著者名/発表者名
      若松 邦弘
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Negotiating Citizenship in Transnational Spaces: Young Japanese Muslim Women Born to Japanese Mothers and Pakistani Fathers2019

    • 著者名/発表者名
      Kudo, Masako
    • 学会等名
      International Workshop ‘Marriage Migration, Family and Citizenship in Asia’ (Asia Research Institute, National University of Singapore)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トランスナショナルな生活世界と混淆的なアイデンティティの形成-日本人の母親とパキスタン人の父親をもつ若者たちの事例から2018

    • 著者名/発表者名
      工藤 正子
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Intimacy, Power, and Emotions in Evolving Transnational Families: The Case of Japanese-Pakistani Couples and Their Children2018

    • 著者名/発表者名
      Kudo, Masako
    • 学会等名
      International Workshop ‘Intimacy, Sexuality and Family in the Process of Migration: European / Asian Experiences Compared’ (Universite Libre de Bruxelles, Belgium)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] あるバングラデシュ系イギリス人市民活動家のトランスナショナルな移動の軌跡-ライフストーリー・インタビューをてがかりに2018

    • 著者名/発表者名
      工藤 正子
    • 学会等名
      南アジア地域研究拠点・民博(MINDAS)移民・移動班 研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Brexitとイギリス政治2017

    • 著者名/発表者名
      若松 邦弘
    • 学会等名
      「BREXITとポピュリズム」を巡るワークショップ(日本国際問題研究所)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリスのムスリム・コミュニティと教育-「集住」と「隔離」に揺れるイギリス2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間 孝正
    • 学会等名
      「BREXITとポピュリズム」を巡るワークショップ(日本国際問題研究所)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 食から描くインド-近現代の社会変容とアイデンティティ(井坂理穂・山根聡編)(分担執筆「一口ごとに、故郷(ホーム)に帰る-イギリスの南アジア系移民マイノリティの紡ぐ食の記憶と帰属の物語」)2019

    • 著者名/発表者名
      浜井 祐三子
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106330
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] グローバルリスク研究(日本国際問題研究所編)(分担執筆「イギリスのムスリム・コミュニティと教育-『集住』と『隔離』に揺れるイギリス」)2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間 孝正
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      日本国際問題研究所
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] ヨーロッパ・デモクラシー-危機と転換(宮島喬・木畑洋一・小川有美編)(分担執筆「排外主義とメディア-イギリスのEU残留・離脱国民投票から考える」)2018

    • 著者名/発表者名
      浜井 祐三子
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000254717
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] よくわかるイギリス近現代史(君塚直隆編著)(分担執筆「移民の国としてのイギリス」)2018

    • 著者名/発表者名
      浜井 祐三子
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083183
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 移民政策のフロンティア(移民政策学会設立10周年記念論集刊行委員会編)(分担執筆「子どもの教育」)2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間 孝正
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346526
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi