• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満に伴う難治性喘息と好酸球体内動態及びその制御

研究課題

研究課題/領域番号 17KT0132
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 複雑系疾病論
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

高木 智  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 免疫制御研究部長 (10242116)

研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脂肪組織 / 肥満 / サイトカイン / 好酸球 / アレルギー
研究成果の概要

不飽和脂肪酸を摂取したマウスでは、飽和脂肪酸摂取群よりも脂肪内のNK細胞群が増加し、IFNγ産生細胞の割合が増加することを見出した。IFN-γは炎症性細胞群を誘導するとともにIL-5産生低下による好酸球減少に繋がり脂肪炎症が進行する。脂肪におけるIFNγ産生細胞増加は脂肪肥大が明らかではない早期の脂肪負荷後1週間から生じることがわかった。摂取より数日で不飽和脂肪酸の代謝物が脂肪組織で著しく増加した。内臓脂肪を細片化し組織培養を行い、NK細胞活性化能を比較検討した。不飽和脂肪酸代謝物存在下に培養した脂肪組織の膜分画では、IFNγ陽性細胞誘導能が増強した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、肥満に伴う脂肪炎症の発生機構、それに引き続く脂肪組織や肺の好酸球動態およびその制御機構を解析した。社会的にも問題となっているアレルギーやメタボリックシンドロームの制御に有用な知見収集を目指した。不飽和脂肪酸摂取により、内蔵脂肪内NK細胞群の増加とIFNγ産生がより活性化することを見出し、脂肪細胞の変化および修飾による脂肪炎症の初動機構理解に役立つものである。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Konkuk Univ.(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The regulatory B cell?mediated peripheral tolerance maintained by mast cell IL-5 suppresses oxazolone-induced contact hypersensitivity2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Hyuk Soon、Lee Min Bum、Lee Dajeong、Min Keun Young、Koo Jimo、Kim Hyun Woo、Park Young Hwan、Kim Su Jeong、Ikutani Masashi、Takaki Satoshi、Kim Young Mi、Choi Wahn Soo
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 5 号: 7

    • DOI

      10.1126/sciadv.aav8152

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cyclosporin A indirectly attenuates activation of group 2 innate lymphoid cells in papain-induced lung inflammation.2018

    • 著者名/発表者名
      Kudo F, Ikutani M, Iseki M, Takaki S.
    • 雑誌名

      Cell Immunology

      巻: 323 ページ: 33-40

    • DOI

      10.1016/j.cellimm.2017.10.010

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Characterization of ILC2 in IL-33-induced chronic inflammation.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikutani M, Tsuneyama K, Nakae S, Takatsu K, Takaki S.
    • 学会等名
      第47回 日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] IL-5-producing ILC2s and eosinophils in the development of pulmonary arteriopathy.2017

    • 著者名/発表者名
      Takaki S.
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of the International Cytokine and Interferon Society, Cytokines 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chronic IL-33-induced inflammation results in pulmonary arterial hypertrophy.2017

    • 著者名/発表者名
      Ikutani M, Tsuneyama K, Nakae S, Takatsu K, Takaki S.
    • 学会等名
      第46回 日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi