• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国西南タイ民族における詩的オラリティの継承と創造的実践に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17KT0144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 オラリティと社会
研究機関国立民族学博物館 (2018-2019)
京都文教大学 (2017)

研究代表者

伊藤 悟  国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 外来研究員 (90633503)

研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード詩的オラリティ / 声と文字 / 感性 / タイ族 / タイ系民族 / 声の文化と文字の文化
研究成果の概要

本研究は、中国西南タイ族地域における声と文字の文化の伝承活動について参与観察し、これまで感覚的に共有されてきた詩的オラリティが客観化される過程と、その伝承体系が革新される過程を考察した。詩的オラリティは、当事者がお互いの実践について再帰的批判を行う中で、伝統文化として規範化されていった。その結果、詩的オラリティは道徳的・宗教的・美的価値観を経験させる生活芸術として、また、より良い社会をつくるための日常美学として再評価されていることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

声や文字の文化をめぐる伝承活動では、モノとして歌の録音や文字テクストの収集、保管について社会的意義が強調されきた。しかし、実際にそれらを用いる人々の主体性は軽視されがちであった。当事者の実践の「いま・ここ」に着目する本研究のような人類学的研究は、声や文字の文化が独特な身体技法と創造的感性をともなう行為の一形態であることを改めて明らかにした。この研究過程と学術的成果は、当事者の活動と相関しており、当事者たちにフィードバックを繰り返すなかで知見と比較の視座を提供し、伝承方法の革新に直接的・間接的に寄与した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 徳宏タイ族社会における詩的オラリティの伝承活動-女性詩師ワン・シャンヤーの取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤悟
    • 雑誌名

      アジア遊学『中国雲南の書承文化-記録・保存・継承』

      巻: 231 ページ: 54-68

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 雲南における映像メディアのもう一つの潮流-少数民族の自主制作映像と流通(2000~2015年)2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤悟
    • 学会等名
      科研費若手研究(B)「中国ドキュメンタリー映画批評の空間およびネットワークの構築」主催 国際ワークショップ「中国ドキュメンタリー映画の歴史と現在」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コミュニケーションに用いられた織機の音-中国雲南省徳宏州タイ族社会の事例2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤悟
    • 学会等名
      京都市立芸術大学芸術資源研究センター 記譜法研究会企画「糸が紡ぐ音の世界」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タイ王国チェンマイ県の歌師チャンソーの取り組み―即興歌謡ソーの学習と教授方法を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 悟
    • 学会等名
      東洋音楽学会西日本支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 徳宏タイ仏教文書『リークヤート』をめぐる実践の現状2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 悟
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究『中国雲南におけるテクスト研究の新展開』
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] カーム・ソンコーカオ - 徳宏タイ上座仏教社会におけるシャーマンの送霊うた2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 悟
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863372559
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 【タイ語】第1回 ~タイ族のことばと文字~

    • URL

      http://www.e-surugadai.com/surugadai-selection/surugadai-selection/rensai04

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 【タイ語】第2回 ~多様なタイ族~

    • URL

      http://www.e-surugadai.com/surugadai-selection/surugadai-selection/rensai04

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 【タイ語】第3回 ~タイ族のうたと音の文化~

    • URL

      http://www.e-surugadai.com/surugadai-selection/surugadai-selection/rensai04

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 【タイ語】第4回 ~タイ族文化の現状と継承への取り組み~

    • URL

      http://www.e-surugadai.com/surugadai-selection/surugadai-selection/rensai04

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi