• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藻食性魚類腸管内微生物の有効活用を目指した海洋生物資源利用に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17KT0148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 次世代の農資源利用
研究機関島根大学

研究代表者

秋吉 英雄  島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授 (20150360)

研究分担者 吉田 真明  島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授 (50555498)
川向 誠  島根大学, 学術研究院農生命科学系, 教授 (70186138)
研究期間 (年度) 2017-07-18 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード藻食性魚類 / 腸内微生物 / 微生物培養 / 海藻多糖類 / メタゲノミクス / 次世代シーケンス / 消化器系臓器 / イソギンポ科 / 消化器官 / 培養 / アンプリコン解析 / メタゲノム解析 / ヨダレカケ / 腸内微生物叢 / 16s RNA / 16s DNA / 生物・生体工学 / 微生物 / 遺伝子 / 環境 / 解剖学
研究成果の概要

藻食性魚類と記載の多くは雑食性,デトリタス食性で,藻食に特化した魚類はスズキ目ギンポ亜目イソギンポ科に多く認められ無胃魚であった.同科のヨダレカケとホシギンポ2種間での腸内細菌の種構成についてIllumina Miseqにより網羅的に配列を決定,両種の種構成差は少で, 異なる系統の菌種の培養が可能であると推察した.腸内から単離した菌株の全ゲノムシーケンスではVibrio属の2本の環状染色体の再構築を確認,モズク単一食にて飼育後のホシギンポの単離株から得たVibrio属の細菌は,モズク由来フコイダン含有培地でフコイダン分解能力を有すると推察した.本研究の目的である有用遺伝子探索法はほぼ確立した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

腸内微生物の研究は,プロバイオティクス機能を有する乳酸菌,機能性タンパク質,消化酵素等が先行し,ヒトの健康に関連した発癌・老化・免疫等の基礎的研究が増加している.一方,海藻を食性とする魚類の腸内微生物の研究は非常に少なく,これらの微生物を利用した研究は,新たな技術革新や応用的側面を内包していると考える.この微生物を利用した産業技術開発を行うと共に,「海藻」を食料とする持続可能な循環型社会形成に役立つ新たな資源として位置づけ,ヒトの疾病および健康維持に関連した微生物とその有用遺伝子の探索は,発酵産業の技術革新や健康に関する商品開発(機能性食品開発,疾病予防医薬食品等)へ発展する可能性を有する.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 藻食性魚類に生息する腸管内微生物の産業利用を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      秋吉英雄,吉田真明,川向誠
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 3 ページ: 44-48

    • NAID

      40021921322

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Microanatomical Visualization of the Alimentary Canals in Small Fishes:Scanning Electron Microscopic Study by De-Wax Technique2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi, H., Lu, Y., Yoshida, M., Kawamukai, M.
    • 学会等名
      7th International Symposium on Electron Microscopy in Medicine and Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海藻食性魚類におけるプロバイオティクス機能を有する腸管内微生物の探索2018

    • 著者名/発表者名
      秋吉英雄,路亜偉,田部卓磨,吉田真明,川向 誠
    • 学会等名
      超異分野学会益田フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 藻食性魚類の腸管内微生物叢に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      秋吉英雄,路亜偉,田部卓磨,吉田真明,川向誠
    • 学会等名
      日本動物学会第89回札幌大会9月
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Microanatomical visualization of the alimentary canals in small fishes: Scanning electron microscopic study by de-wax technique2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Hideo, Lu Yawei, Yoshida Masa-aki, Kawamukai Makoto
    • 学会等名
      7th International Symposium on Electron Microscopy in Medicine and Biology 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 魚類学の百科事典2018

    • 著者名/発表者名
      秋吉英雄
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi