研究課題/領域番号 |
18002005
|
研究種目 |
特別推進研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
工学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
長 康雄 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (40179966)
|
研究分担者 |
廣瀬 龍介 東北大学, 電気通信研究所, 助教 (60422143)
平永 良臣 東北大学, 電気通信研究所, 助教 (70436161)
金 暢大 東北大学, 電気通信研究所, 助教 (80418269)
山末 耕平 東北大学, 電気通信研究所, 助教 (70467455)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
565,630千円 (直接経費: 435,100千円、間接経費: 130,530千円)
2010年度: 57,720千円 (直接経費: 44,400千円、間接経費: 13,320千円)
2009年度: 103,870千円 (直接経費: 79,900千円、間接経費: 23,970千円)
2008年度: 103,870千円 (直接経費: 79,900千円、間接経費: 23,970千円)
2007年度: 127,010千円 (直接経費: 97,700千円、間接経費: 29,310千円)
2006年度: 173,160千円 (直接経費: 133,200千円、間接経費: 39,960千円)
|
キーワード | 高密度記録 / 強誘電体 / 走査型非線形誘電率顕微鏡 / 分極ドメイン / ドメイン / 強誘電体記録 / 超高密度記録 / プローブメモリ / SNDM |
研究概要 |
次世代超高密度強誘電体記録に関する研究を行い,世界最小の2.8nmφの単一ドメインドットの生成に成功した.また直径7nmの一次元ナノドメインドットアレイの形成及び15nmφのドメインドット列の生成・消去実験にも成功した.更に多数の記録ビットからなる実情報(画像情報)記録に於いて強誘電体記録では世界最高の4Tbit/inch^2の記録密度を達成した.そしてハードディスクドライブ型シングルプローブメモリを用いて,書き込み速度に関しては20Mbpsの高速性を実証した.
|