• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がんの発生におけるTGFーβシグナルの役割に関する遺伝子改変マウスを用いた研究

研究課題

研究課題/領域番号 18012009
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関筑波大学

研究代表者

加藤 光保  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (20194855)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
2007年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2006年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードがん / TGF-β / Smad / ephrin-A1 / TMEPAI / Apc / 浸潤 / 幹細胞 / Apc^<min / +>マウス
研究概要

消化管粘膜上皮特異的にephrin-A1を過剰発現するトランスジェニックマウスを作製し、Apc^<min/+>マウスと交配して腫瘍の病理学的解析を行ない、Apc^<min/+>マウスに発生する大腸腺腫にephrin-A1の過剰発現が加わると浸潤性腫瘍の発生が著しく亢進することを明らかにした(Shi L et al.Oncogene In press)。また、TMEPAIノックアウトマウスを作製し、Apc^<min/+>マウスとの交配を行なったが、129(ES細胞)由来の遺伝子の混入によりApc^<min/+>マウスに発生する腫瘍数が大きく減少した。そこで、TMEPAIノックアウトマウスのB6バックグラウンドへの戻し交配を行なうとともに、免疫不全マウスを用いた移植腫瘍の形成におけるTMEPAIノックダウンの影響についても検討することを追加計画し実施している。さらにTMEPAIの作用機序にっいての解析を進めるとともに(論文投稿中)、TMEPAI遺伝子の発現制御領域の解析を行ない、TMEPAIはTCF4を介するWntシグナルとSmad3を介するTGF-βシグナルの協調作用によって発現が充進する遺伝子であることを見いだした(投稿準備中)。また、TMEPAI結合タンパク質の網羅的解析を行ない、TMEPAIの新たな標的分子も見いだしている。
TGF-β1を消化管粘膜上皮に過剰発現するマウスを新たに作製した。また、Smad4^<f1/f1>マウスとMx-Creマウスを交配しpoly I:Cを投与して誘導的なSmad4のコンデショナルノックアウトを行ない、組織幹細胞を観察する方法を検討しながら、消化管粘膜上皮の幹細胞の動態に及ぼす作用を調べている。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Induction of podoplanin by transforming growth factor-β in human fibrosarcoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, et. al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 582

      ページ: 341-345

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of keratinocyte stratification by a dominant negative JunB mutant without blocking cell proliferation.2007

    • 著者名/発表者名
      Ikebe D et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 12

      ページ: 197-207

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Methylation of Smad6 by protein arginine N-methyltransferase 1.2006

    • 著者名/発表者名
      Inamitsu M et al.
    • 雑誌名

      FEBS letters 580

      ページ: 6603-6611

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ELAC2, a putative prostate cancer susceptibility gene product, potentiates TGF-β/Smad-induced growth arrest of prostate cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Noda D et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 25

      ページ: 5591-5600

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ephrin-A1 promotes the malignant progression of intestinal tumors in Apc^<min/+> mice.

    • 著者名/発表者名
      Shi L, et. al.
    • 雑誌名

      Oncogene (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] TMEPAI,a transmembrane TGF-β-inducible protein that sequesters Smad2 and Smad3 from TGF-βreceptor activation2007

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S, et. al.
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conference, TGF-β superfamily:Signaling&Development
    • 発表場所
      Tucson,Arizona
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Ephrin-A1 promotes the malignant progression of intestinal tumors in Apcmin/+ mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Shi, L, Kato, M
    • 学会等名
      第24回日本疾患モデル学会総会
    • 発表場所
      つくば
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Tsc-22 and TMEPAI: target genes of TGF-β signaling possibly involved in cancer development2007

    • 著者名/発表者名
      Kato, M, et. al.
    • 学会等名
      第66回日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] TMEPAI blocks TGF-β Smad pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S, Kato, M
    • 学会等名
      第66回日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Transcriptional regulation of TMEPAI by TGF-β and Wnt signalings2007

    • 著者名/発表者名
      Nakano, N, et. al.
    • 学会等名
      第66回日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Novel negative feedback machinery of TGF-β signaling by TMEPAI2007

    • 著者名/発表者名
      渡逢幸秀, 他
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会/第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 新規なレポータープラスミド2007

    • 発明者名
      加藤, 光保他
    • 権利者名
      筑波大学
    • 出願年月日
      2007-10-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi