• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん抑制遺伝子RB1CC1のシステム破綻による発がん機構とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 18012022
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

茶野 徳宏  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (40346028)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
2007年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2006年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワードRB1CC1 / RB1 / hSNF5 / INI1 / p53 / p16 / p21 / mTOR / TSC1
研究概要

RB1CC1はRBを介した細胞増殖抑制の系とTSC-mTORを介した蛋白合成、細胞成長の制御系をクロストークさせながら、組織、生体の恒常的システム維持に貢献する。本年度は主にRB経路への貢献について、詳細に解析した。
RB経路への貢献は、RB1CC1分子が細胞核内でhSNF5,p53両分子と転写因子複合体を形成することによって、p16,p21,RB1すべての発現を亢進させるものであると明らかにできた。一方で、RB1CC1は細胞質においては、TSC-mTOR経路、mTOR活性化因子として働く。両系は、RB1CC1低発現の骨髄では効率的な細胞増殖継続のために、RB1CC1高発現の神経、筋では過剰な細胞増殖を来すことなぐ、細胞、組織を大型に維持するために機能している。
更に最近、RB1CC1の発現状態が乳癌症例の生存率に大きく関与していることを明らかにできた。RB1CC1の細胞質での働きと細胞核内での機能を病理標本において簡便に判別することによって、臨床的予後が早期に類推でき、治療選択の一指針にもなり得る事実が明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Role of alternative splicing of periostin in human bladder carcino- genesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Kim CJ, Isono T, Tambe Y, Chano T, Okabe H, Okada Y, Inoue H.
    • 雑誌名

      Int J Oncol. 32(1)

      ページ: 161-169

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Target specificities of estrogen receptor-related receptors: analysis of binding sequences and identification of rbl-inducible coiled-coil 1 (rblccl) as a target gene.2008

    • 著者名/発表者名
      Akter MH, Chano T, Okabe H, Yamaguchi T, Hirose F, Osumi T.
    • 雑誌名

      J Biochem 143(3)

      ページ: 395-406

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RB1CC1 insufficiency causes neuronal atrophy through mTOR signaling alteration and involved in the pathology of Alzheimer's diseases.2007

    • 著者名/発表者名
      Chano T, Okabe H, Hulette CM.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1168

      ページ: 97-105

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical demonstration of the type III intermediate filament peripherin in human rectal mucosae and well-differentiated endocrine neoplasms.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishida M, Kushima R, Chano T, Okabe H.
    • 雑誌名

      Oncol Rep. 18(3)

      ページ: 633-637

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of viral replication by stress-inducible GADD34 protein via the mammalian serine/threonine protein kinase mTOR pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      Minami K, Tambe Y, Okabe H, Chano T, Inoue H.
    • 雑誌名

      J Virol. 81(20)

      ページ: 11106-11115

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GADD34 induces p21 expression and cellular senescence.2007

    • 著者名/発表者名
      Minami K, Inoue H, Terashita T, Kawakami T, Okabe H, Chano T
    • 雑誌名

      Oncol Rep. 17(6)

      ページ: 1481-1485

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GADD34 inhibits mammalian target of rapamycin signaling via tuberous sclerosiscomplex and controls cell survival under bioenergetic stress.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe R, Kobayashi T, Hino O, Okabe H, Chano T
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 19 (3)

      ページ: 475-483

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Tumor prone phenotype of mice deficient in a novel apoptosis-inducing gene, drs.2007

    • 著者名/発表者名
      Tambe Y, Chano T, Inoue H.
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 28 (4)

      ページ: 777-784

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] RB1CC1 globally enhances RB pathway in cooperation with hSNF5 and p53.2007

    • 著者名/発表者名
      Chano T, Ikebuchi K.
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences 2007: Cancer Models and Mechanisms.
    • 発表場所
      スイス(ジュネーブ)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] RB1CC1 insufficiency causes neuronal atrophy through mTOR signaling alteration and involved in pathology of Alzheimer's diseases.2007

    • 著者名/発表者名
      Chano T, Okabe H.
    • 学会等名
      Neuro 2007
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] RB1CC1 enhances RB pathway in cooperation with hSNF5 and p53.2007

    • 著者名/発表者名
      Ikebuchi K, Chano T, Isono T, Inoue H, Okabe H.
    • 学会等名
      平成19年度 日本癌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 乳癌におけるRB1CC1の抗腫瘍効果: hSNF5, p53との介在、安定化によるRB経路の増強2007

    • 著者名/発表者名
      茶野 徳宏、池淵嘉一朗、西村一郎、岡部英俊
    • 学会等名
      平成19年度 日本臨床検査医学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] RB1CC1 globally enhances RB pathway through induction of RB1, pl6 and p21.2007

    • 著者名/発表者名
      Chano T, Ikebuchi K, Isono T, Inoue H.
    • 学会等名
      平成19年度 日本分子生物学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Role of stress-inducible GADD34 and TSC/mTOR pathway in anti-viral defense.2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue H, Minami K, Chano T.
    • 学会等名
      平成19年度 日本分子生物学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 癌マーカー及び癌細胞の検査方法2008

    • 発明者名
      茶野徳宏
    • 権利者名
      茶野徳宏
    • 産業財産権番号
      2008-005856
    • 出願年月日
      2008-01-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi