• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄性白血病発症モデルマウスを用いた免疫監視機構の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18012028
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

服部 雅一  京都大学, 医学研究科, 准教授 (40211479)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
2007年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2006年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード癌 / 免疫学 / 白血病 / 免疫監視 / Rap1 / SPA-1 / CML / 白血病幹細胞 / BCR-Abl
研究概要

SPA-1遺伝子破壊(SPA-1-/-)マウスは、長い潜伏期を経て慢性骨髄性白血病をはじめとする多彩な骨髄性疾患を発症する。この白血病発症にRap1が関与することは明らかになっているが、なぜ発症までに長い期間を要するかということについては不明であった。我々はこの長い潜伏期はSPA-1の欠損により起こるRap1GTP蓄積にかかる時間が関係することを証明するために、Rap1GEFである常時活性化型C3G (C3G-F)を正常B6およびSPA-1-/-マウス由来未分化造血細胞(HSC)に導入し、それをレシピエントマウスに移入にその影響について解析を行った。その結果、C3G-Fを導入したB6由来HSCを移植したマウスにおいて移植3ケ月後にCD4/CD8両陽性(DP) TCRlowという異常な表現系を持つ胸腺細胞の増加が認められた。C3G-Fを導入したSPA-1-/-マウス由来HSCを移植した場合、このDP胸腺細胞の増殖はもっと顕著であり、移植したマウス全個体が急性Tリンパ芽球性白血病(T-ALL)により死亡した。C3G-F導入発現により増加が見られたSPA-1-/-マウス由来DP胸腺細胞では、NotchおよびNotch細胞内ドメインの発現増強が見られるとともに、その増殖がγ-secretase阻害薬により完全に阻害された。さらにRag2-/-マウスと掛け合わせたSPA-1-/-マウス由来HSCにC3G-Fを導入し移植を行った場合もDP胸腺細胞の増殖およびがん化が観察された。この結果から、Rap1の常時活性化によるDP胸腺細胞の増殖とがん化は、プレT細胞抗原レセプターのシグナルを必要としないことが示された。以上の結果から、Rap1の常時活性化は、Notchの活性化とそれに続くNotch遺伝子変異の誘導によりT-ALLの発症をもたらしうることが強く示唆された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Notch-dependent T-cell leukemia by deregulated Rap1 signaling.2008

    • 著者名/発表者名
      Wang, S-F, et. al.
    • 雑誌名

      BLOOD 111

      ページ: 2878-2886

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SMAD4-deficient intestinal tumors recruit CCR1+-myeloid cells that help invasion.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, T., et. al.
    • 雑誌名

      Nature Genetics 39

      ページ: 467-475

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SMAD4-deficient intestinal tumors recruit CCR1+-myeloid cells that help invasion.2007

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kitamura
    • 雑誌名

      Nature Genetics 39

      ページ: 467-475

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of SPA-1 in the leukemic phenotypes of BCR-ABL-expressing hematopoietic progenitors in the mouse CML model.2006

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kometani
    • 雑誌名

      Cancer Research 66

      ページ: 9967-9976

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rapl signal controls B cell receptor repertoire and generation of self-reactive Bla cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ishida
    • 雑誌名

      Immunity 24

      ページ: 417-427

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] BCR/ABL and IL-3 activate Rapl to stimulate the B-Raf/MEK/Erk and Akt signaling pathways and to regulate proliferation, apoptosis, and adhesion.2006

    • 著者名/発表者名
      Aishun Jin
    • 雑誌名

      Oncogene 25

      ページ: 4332-4340

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Development of Notch-dependent T-cell lymphoblastic leukemia by constitutive activation of Rap1.2007

    • 著者名/発表者名
      Wang., S-F, et. al.
    • 学会等名
      The Notch Metting
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi