• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TGF-βシグナルにお1るプロテインボスフターゼ2Aの癌抑制潰伝子としての意義

研究課題

研究課題/領域番号 18012040
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関札幌医科大学

研究代表者

瀧本 理修  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10336399)

研究分担者 加藤 淳二  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (20244345)
高田 弘一  札幌医科大学, 医学部, 助教 (90398321)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2007年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2006年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワードTGF-β / PP2A / p53 / antioncogene
研究概要

TGF-βは上皮細胞に対して増殖抑制に作用するが,多くのがん細胞ではTGF-β刺激に不応性であることからそのシグナル伝達経路に何らかの異常が存在すると推定されている.しかし、過半数の癌ではTGF-β刺激に対して不応となる機序は不明であり.未知のシグナル伝達分子が想定されている.申請者らはこれまでTGF-βのシグナル伝達機構において癌抑制遺伝子p53が重要な役割を担っていることを見い出し報告してきた.即ち,TGF-β receptor(TβR)にrecruitされたprotein phosphatase 2A(PP2A)のBα subunitが,TβRのserine/threonine kinaseによりリン酸化/活性化され,p53のセリン376の脱リン酸化を惹起Ep53の核移行を促進して細胞周期停止シグナルを伝達していることをを見い出している.以上の結果より,TGF-βによる増殖抑制シグナルからの逸脱を生じる原因として、癌において高頻度に認められるp53の変異・欠損も関与していると推察される。しかし、このTGFβ-PP2A-p53シグナルにおいてkey moleculeであるPP2A-Bαの癌における異常は報告されていない。平成18年度ではin vitroの系として,PP2A-Bαの変異欠損の有無を樹立細胞株を用いて探索し,癌との関係について基礎的検討を行った.その結果,PP2A-Bαをノックダウンした細胞では足場非依存性増殖,浸潤能の充進さらには腫瘍原性を獲得することを確認した.さらに,平成18-19年度にかけてPP2A-Bαノックアウトマウスを作製したが,胎生致死でありこの分子は発生に極めて重要な分子であることが判明した.現在,発生毅階におけるPP2A-Bαの役割を分析すると共に,conditional Koマウスを作製し更なる検討を行っている.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 9件)

  • [雑誌論文] Resolution of liver cirrhosis usong vitamin A-coupled liposomes to deliver siRNA against a collagen-specific chaperone2008

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, et. al.
    • 雑誌名

      Nat Biotechnol (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Phase I Trial of Arterial Infusion Chemotherapy With Gemcitabine and 5-Fluorouracil for Unresectabie Advanced Pavanced Pancreatic Cancer afer Vascular Supply Distribution via Superselective Embolization2008

    • 著者名/発表者名
      Miyanishi K, et. al.
    • 雑誌名

      Jpn J Chin Oncol (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ex vivo large-scale generation of human red blood cells from cord blood CD34(+)cells by co-culturing with macrophages2008

    • 著者名/発表者名
      Fujimi A, et. al.
    • 雑誌名

      Int J Hematol (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aberrant crypt foci as precursors of the dysplasia-carcinomasequence in patients with ulcerative coltitis2008

    • 著者名/発表者名
      Kukitsu T, et. al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res. 1;14(1)

      ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination therapy of an anticancer drug with the FNIII14 peptide of fibronectin effectively overcomes cell adhesion-mediated drug resistance of acute myelogenous leukemia2008

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga T, et. al.
    • 雑誌名

      Leukemia 22(2)

      ページ: 353-360

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adenoviral vector-mediated transfer of the Indian hedgehog gene modulates lymphomyelopoiesis in vivo.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobune M, et. al.
    • 雑誌名

      Stem Cells 26(2)

      ページ: 534-542

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wnt3/RhoA/ROCK signaling pathway is involved in adhesion-mediated drug resistance of multiple myeloma in an autocrine mechanism2007

    • 著者名/発表者名
      Kobune M, et. al.
    • 雑誌名

      Mol Cancer Ther 6(6)

      ページ: 1774-1784

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron/IRP-dependent regulation of mRNA expression for transferrin receptor,DMTI and ferritin during human erythroid differentiation2007

    • 著者名/発表者名
      Kato J, et. al.
    • 雑誌名

      Exp Hematol 35(6)

      ページ: 879-887

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essential role of protein kinase C zeta in transducing a motility signal induced by superoxide and a chemotactic petide,fMLP2007

    • 著者名/発表者名
      Kuribayashi K, et. al.
    • 雑誌名

      J Cell Biol 26;176(7)

      ページ: 1049-1060

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ex vivo expansion of G-CSF-mobilized peripheral blood CD133+ progenitor cells on coculture with human stromal cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y., Takimoto R., et al.
    • 雑誌名

      Exp Hematol 34(2)

      ページ: 150-158

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus core protein promotesproliferation of human hepatoma cells through enhancement of transforminggrowth factor α expression via activation of nuclear factor-κB2006

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Kato J, Takimoto R, et al.
    • 雑誌名

      Gut 55(12)

      ページ: 1801-1808

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A phase I/II study of nedaplatin and 5-fluorouracil with concurrent radiotherapy in patients with esophageal cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Takimoto R, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Chemother Pharmacol 58(5)

      ページ: 570-576

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ex vivo large-scale generation of human platelets from cord blood CD34+cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga T, Takimoto R, et al.
    • 雑誌名

      Stem Cells 24(12)

      ページ: 2877-2887

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi