• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ASC依存性AP-1活性化機構の解明とASCのがん分子標的としての可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18013022
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関金沢大学

研究代表者

須田 貴司  金沢大学, がん研究所, 教授 (70250090)

研究分担者 今村 龍  金沢大学, がん研究所, 助教 (10311680)
木下 健  金沢大学, がん研究所, 助教 (20311681)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
2007年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2006年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードがん分子標的 / 炎症 / アポトーシス / ASC / AP-1 / シグナル伝達 / 生体分子 / DNAマイクロアレイ / 癌 / Apaf-1様蛋白
研究概要

ASCはCARD12等と結合してアポトーシスと炎症のシグナルを伝達する細胞質アダプター蛋白である。我々は、CARD12とmuramy1 dipeptide(MDP)刺激で活性化するNod2の融合蛋白(C12N2)を用い、MDPでASCを特異的に活性化する実験系を開発し、ASCはがん細胞にアポトーシスとIL-8産生を誘導すること、後者の応答にNF-KBとAP-1の活性化が寄与していることを示してきた。昨年度はAP-1活性化の分子機構を解明し、ヒト胃癌細胞株NUGC4にC12N2とASCを安定導入した細胞株(NUC12N2)の腫瘍をヌードマウスに形成させ、MDPを投与すると腫瘍が完全に退縮することを示した。,本年度は、以下の点を明らかにした。1)ASCの活性化により転写因子 STAT1,ISGF3,STAT3,NFATの内STAT3のみが活性化されること、STAT3の活性化はAP-1とNF-kBに依存した2次的な応答であることを示した。2)DNAマイクロアレー解析でASCの活性化により誘導される遺伝子を網羅的に解析し、転写関連(24%)、炎症関連(21%)、細胞死関連(16%)を含む75種類の遺伝子が有意に誘導されることを示した。3)NUC12N2またはNUGC4の腫瘍を形成させたヌードマウスにMDPを投与し、24時間後の腫瘍組織のアポトーシス細胞をTUNEL法で染色したところ、NUC12N2腫瘍組織でのみ、著しいアポトーシスが検出された。また、NUC12N2にNUGC4を5%以上混入させた場合には、MDP投与で腫瘍が拒絶されなかったことから、このがん治療モデルにおける腫瘍退縮はがん細胞のアポトーシスによるもので、炎症反応による周囲のがん細胞の巻き込み排除はほとんど寄与していないことが示された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanism of ASC-mediated apoptosis: Bid-dependent apoptosis in…2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川 瑞穂
    • 雑誌名

      Oncogene 26

      ページ: 1748-1756

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caspase-8-and JNK-dependent AP-1 activation is required for Fas ligand…2007

    • 著者名/発表者名
      松本 則彦
    • 雑誌名

      FEBS J. 274

      ページ: 2376-2384

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-17-mediated regulation of innate and acquired immune response against…2007

    • 著者名/発表者名
      梅村 正幸
    • 雑誌名

      J. Immunol. 178

      ページ: 3786-3796

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disease-associated mutations in CIAS1 indnce cathepsin B-dependent rapid cell…2007

    • 著者名/発表者名
      藤澤 章弘
    • 雑誌名

      Blood 109

      ページ: 2903-2911

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NLRファミリー:細胞質の病原体センサー2007

    • 著者名/発表者名
      須田 貴司
    • 雑誌名

      免疫と炎症 15

      ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanism of ASC-mediatedapoptosis : Bid-dependent apoptosis in type II cells2007

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Mizuho
    • 雑誌名

      Oncogene 26

      ページ: 1748-1756

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Caspase-8-and JNK-dependent AP-1 activation is required for Fas ligand-induced IL-8 production2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Norihiko
    • 雑誌名

      FEBS J. 274(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Disease-associated mutations in CIAS1 induce cathepsin B-dependent rapid cell death of human THP-1 monocytic cells2007

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Akihiro
    • 雑誌名

      Blood 109(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] IL-17-mediated regulation of innate and acquired immune response against pulmonary Mycobacterium bovis BCG infection2007

    • 著者名/発表者名
      Umemura Masayuki
    • 雑誌名

      J.Immunol. 178

      ページ: 3786-3796

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fas-associated Factor 1 is a negative regulator of PYRIN-containing Apaf-1-like protein 12006

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Takeshi
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 18

      ページ: 1701-1706

    • NAID

      10018673882

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] General nature of the STAT3-activated anti-inflammatory response2006

    • 著者名/発表者名
      El Kasmi Karim C.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 177

      ページ: 7880-7888

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Mechanism and repertoire of ASC-mediated gene expression2008

    • 著者名/発表者名
      須田 貴司
    • 学会等名
      Keystone Symposia: Innate Immunity
    • 発表場所
      Keystone, Colorado, USA
    • 年月日
      2008-02-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Flagellin刺激下のヒトマクロファージ様細胞株におけるASC非依存的な…2007

    • 著者名/発表者名
      木下 健
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2007-12-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism and repertoire of ASC-induced gene expression2007

    • 著者名/発表者名
      今村 龍
    • 学会等名
      日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
    • 年月日
      2007-11-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] NLRファミリー:新しいアポトーシスと炎症の接点2007

    • 著者名/発表者名
      須田 貴司
    • 学会等名
      沖縄感染免疫シンポジウム2007
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄)
    • 年月日
      2007-11-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Activation of ASC induces tumor regression2007

    • 著者名/発表者名
      須田 貴司
    • 学会等名
      回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2007-10-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Apoptosis-associated speck-like protein containing a CARD(ASC)を標的とし…2007

    • 著者名/発表者名
      茂谷 康
    • 学会等名
      日本アポトーシス研究会学術集会
    • 発表場所
      東邦大学(船橋)
    • 年月日
      2007-08-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://web.kanazawa-u.ac.jp/~cdmtd/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi