• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸膜中皮腫の新規接着分子SgIGSF:胸膜面瀰漫性病変形成への関与の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 18013033
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関神戸大学

研究代表者

伊藤 彰彦  神戸大学, 医学系研究科, 准教授 (80273647)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2007年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード胸膜播種 / 共生培養 / 腸間膜 / 免疫グロブリンスーパーファミリー / IgCAM / 細胞増殖 / TSLCI / Neci-2 / SynCAM / CADM1 / Shedding
研究概要

[緒言]Cell adhesion molecule 1 (CADM1;旧名称SgIGSF)は免疫グロブリンスーパーファミリーに属するマスト細胞接着分子で、マスト細胞と腸間膜中皮細胞との接着を媒介する。胸膜中皮腫は胸膜面に瀰漫性病変を形成し、しばしば肺や心臓を完全に包囲するが、肺実質内への浸潤傾向は著しく乏しい。従って中皮腫細胞は胸膜、特にその表面を覆う中皮細胞と相互作用する特別な道具を持っていると推測される。本研究ではCADM1がその道具の1つである可能性を検討した。[結果1]免疫組織化学及びウエスタン法によりヒト悪性胸膜中皮腫57症例におけるCADM1の発現を調べた所、少なくとも1/4の症例においてCADM1が腫瘍細胞の細胞膜上に高発現していることを見出した。一方、非腫瘍性中皮細胞は反応性異型を伴うものでもCADM1の発現は検出されなかった。中皮腫細胞はCADM1発現を獲得するものと考えられるが、その機序として細胞外ドメインshedding機構の異常を想定された。臨床病理学的な緒因子についてCADM1陽性症例と陰性症例との間に有意差はなかった。[結果2]5種の胸膜中皮腫細胞株ではCADM1の発現があるものが3つ、ないものが2つであった。両者を初代中皮細胞又は肺線維芽細胞単層培養上で共生培養して比較した。中皮細胞単層培養上では、CADM1陽性細胞は中皮細胞との良好な接着性を示し、陰性細胞より早く増殖した。CADM1陰性細胞は接着性に乏しくpile upする傾向が強かったが、CADM1全長cDNAを遺伝子導入すると陽性細胞と同様の接着性・増殖性を獲得した。一方、肺線維芽細胞単層培養上では陽性・陰性細胞間に大きな表現型の差はなく、いずれの細胞も中皮細胞単層培養上より増殖速度が著しく遅かった。[結語]胸膜中皮腫細胞に発現するCADM1は中皮腫細胞と中皮細胞との接着を媒介するだけでなく中皮細胞上での増殖も促進することで、胸膜中皮腫に特徴的な胸膜面彌漫性病変形成に関与している可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] SgIGSF is a novel biliary-epithelial cell adhesion molecule mediating duct/ductule development2007

    • 著者名/発表者名
      Ito A
    • 雑誌名

      Hepatology 46

      ページ: 684-694

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypermethylation of the TSLC1/IGSF4 promoter is associated with tobacco smoking and a poor prognosis in primary nonsmall cell lung carcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi et al.
    • 雑誌名

      Cancer 106

      ページ: 1751-1758

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Increased expression of connexin 26 in the invasive component of lung squamous cell carcinoma : Significant correlation with poor prognosis2006

    • 著者名/発表者名
      Ito et al.
    • 雑誌名

      Cancer Lett 234

      ページ: 239-248

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of cell adhesion molecule 1 in malignant pleural mesothelioma as a cause of efficient adhesion and growth on mesothelium

    • 著者名/発表者名
      Ito A
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CADM1 is a novel pancreatic-islet cell adhesion molecule that mediates nerve-islet cell interactions

    • 著者名/発表者名
      Koma Y
    • 雑誌名

      Gastroenterology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SgIGSF is a novel biliary-epithelial-cell adhesion molecule mediating duct/ductule development

    • 著者名/発表者名
      Ito et al.
    • 雑誌名

      Hepatology (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of the SgIGSF/Necl-2 adhesion molecule in degranulation of mesenteric mast cells

    • 著者名/発表者名
      Ito et al.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Oleamide derivatives suppress the spontaneous metastasis by inhibiting connexin 26

    • 著者名/発表者名
      Ohba et al.
    • 雑誌名

      Int J Cancer (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel marker D2-40, combined with calretinin, CEA and TTF-1 : An optimal set of immunodiagnostic markers for pleural mesothelioma

    • 著者名/発表者名
      Mimura et al.
    • 雑誌名

      Cancer (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Possible involvement of CADM1 in dissemination of malignant pleural mesothelioma over the pleural surface2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 彰彦
    • 学会等名
      第66回 日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi