• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん幹細胞の活性制御におけるDNA複製ライセンス化の役割

研究課題

研究課題/領域番号 18013036
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関広島大学

研究代表者

瀧原 義宏  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (60226967)

研究分担者 大坪 素秋  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (10211799)
安永 晋一郎  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (50336111)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
2007年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2006年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワードポリコーム遺伝子群 / 白血病幹細胞 / DNA複製ライセンス化 / Geminin / Cdt1 / 慢性骨髄性白血病
研究概要

ポリコーム遺伝子群(PcG)は発生過程において位置情報の維持を担う遺伝子群としてショウジョウバエの遺伝学的解析によって単離されたが、そのマウス相同遺伝子であるRae28を単離し。ノックアウトマウスを作製することによってPcGが高等哺乳動物においても高度に保存されていること、さらに幹細胞め活性を維持するために必須な役割を果たしていることを世界に先駆けて明らかにした。その後、ES細胞から造血幹細胞を含めた各種成体幹細胞、さらに白血病幹細胞にまでもPcGの働きが及んでいることがわかってきた。PcGは細胞老化を制御しているINK4a遺伝子座の転写を直接抑制することによって幹細胞の活性を維持していると考えられてきたが、その分子基盤にういては充分には明らかにされていない。そこで本研究では、PcGがどのような分子基盤で幹細胞機能を維持しているかについて細胞生物学的解析だけでなく、生化学的にも解析を進めた。PcG複合体1が構成因子のーつであるScmh1を介してDNA複製ライセンス化因子Cdt1の阻害因子Gemininと結合し、Gemininをユビキチン化するためのE3ユビキチンリガーゼを構成していることをin vivoだけでなく、複合体を昆虫細胞中で再構成して精製し、in vitroでも証明することに成功した。さらに、Geminin-Cdt1システムとその制御機構が幹細胞活性を支持するために重要な分子基盤を構成していることが明らかした。そして、ヒトの骨髄性白血病や骨髄異形成症候群における病期の進行や予後とPcGの発現が極めて良く相関することを見い出した。今後、各種悪性造血疾患や各種がんの進行や悪性化においてPcGがどのような役割を果たしているかについて、Geminin-Cdt1システムとの関わりに注目して解析を進める必要がある。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Role of Polycomb-group genes in nonnal and maligaant stem cells2008

    • 著者名/発表者名
      TaJdhara, Y.
    • 雑誌名

      Int. J. Hematol. 87

      ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression 0f Polycomb-group (PcG) protein BMI-1 predicts prognosis in patients with acute leukemia.2007

    • 著者名/発表者名
      Chowdhury, M.
    • 雑誌名

      Leukemia 21

      ページ: 1116-1122

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic and epigenetic alterations in myelodysplastic syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Mihara, K.
    • 雑誌名

      Cell Genet. 118

      ページ: 297-303

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of Polycomb-group (PcG) protein BMI-1 predicts prognosis in patients with acute leukemia.2007

    • 著者名/発表者名
      Chowdhury, M.
    • 雑誌名

      Leukemia (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic and epigenetic alterations in myelodysplastic syndrome.2007

    • 著者名/発表者名
      Mihara, K.
    • 雑誌名

      Cytogenet. Cell Genet. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel mutation (Gln433Glu) in exon 12 combined with the G insertion in exon 13 causes severe factor XI deficiency in Japanese patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N.
    • 雑誌名

      Blood Coagulation and Fibrinolysis (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ポリコーム遺伝子群2007

    • 著者名/発表者名
      瀧原義宏
    • 雑誌名

      造血器腫瘍アトラス (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] がん幹細胞の活性を支持するポリコーム遺伝子群の役割2007

    • 著者名/発表者名
      瀧原義宏
    • 雑誌名

      Biotherapy (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 白血病幹細胞研究の新展開2007

    • 著者名/発表者名
      瀧原義宏
    • 雑誌名

      Front Wave in Hematology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Distinct role of Polycomb group gene products in transcriptionally repressed and active domains of Hoxb8.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimura, Y. I.
    • 雑誌名

      Development 133

      ページ: 2371-2381

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ポリコーム遺伝子群の分子機能と幹細胞制御 : 幹細胞を支持する分子基盤2006

    • 著者名/発表者名
      瀧原義宏
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 217

      ページ: 557-562

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 幹細胞の活性を支持するポリコーム遺伝子群2006

    • 著者名/発表者名
      瀧原義宏
    • 雑誌名

      放射線科学 49

      ページ: 353-360

    • NAID

      40019062763

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Molecular role of Polycomb-group genes in normal and malignantstem cells.2007

    • 著者名/発表者名
      TaMhara, Y.
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会・シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi