• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム不安定性誘導における哺乳動物Sac3相同分子の機能

研究課題

研究課題/領域番号 18013041
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関熊本大学

研究代表者

桑原 一彦  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 准教授 (10263469)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード発癌 / 中心体複製 / ゲノム不安定性
研究概要

本研究では1)SHD1結合分子の同定、2)遺伝子変異マウスを用いたSHD1の機能解析の二点を中心に行った。1)に関して、三種類の結合分子をプロテオミクスによって同定し、いずれも遺伝子共発現でSHD1との結合を証明しているが、二種類の既知分子に関してはこれまで中心体への局在は報告されていない。残りの新規分子THP1に関して解析を継続した。抗THP1抗体の作成に成功していないため、THP1が実際に中心体でSHD1と結合しているかに関してはまだ不明である。生体内におけるTHP1の機能を解析する目的でB細胞特異的THP1欠損マウスを作成して解析した。その結果末梢リンパ組織におけるB細胞数が激減し、FACS解析で成熟B細胞の割合が減少していた。脾臓のTHP1欠損B細胞を種々のマイトジェンで刺激して増殖能を調べたがコントロールと比べて著変はなく、細胞死によって成熟B細胞数が減少していることが示唆された。そこで、NIH3T3細胞にTHP1siRNAを導入し、48時間後に細胞周期を検討した。その結果、コントロールsiRNAを導入した細胞に比べて明らかにアポトーシスが増加していた。アポトーシス誘導の分子機構を明らかにするために、THP1siRNA導入細胞において発現変動がある遺伝子を探索したところ、Baxの転写誘導が起こっていた。THP1の発現は細胞の生存維持に重要であることが判明した。
2)に関してSHD1欠損マウスを作成して解析したが、これまでに顕著な表現系は得らなかった。そこで1ck-SHD1トランスジェニックマウスを作成後、Balb/cマウスにバッククロスし、中心体多重化から腫瘍発症に至るか、を解析した。しかし、このトランスジェニックマウスはT細胞分化に障害はなく、一年以上の経過観察でも明らかな腫瘍発症を認めなかった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Germinal center B-cell-associated DNA hypomethylation at transcriptional regionsof the AID gene.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujimura S.
    • 雑誌名

      Molecular Immunology 45(6)

      ページ: 1712-1719

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GANP suppresses DNA recombination, measured by direct-repeat β-galactosidase geneconstruct, but does not suppress the type ofrecombination applying to immunogolobulingenes in mammalian cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 12(10)

      ページ: 1205-1213

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased expression of germinal center-associated nuclear protein (GANP) is associated with malignant transformation of melanocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kageshita, K.Kuwahara, M.Oka, D.Ma, T.Ono, N.Sakaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science 42・1

      ページ: 55-63

    • NAID

      10020550048

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Production of two novel monoclonal antibodies that distinguish mouse lymphatic and blood vascular endothelial cells.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ezaki, K.Kuwahara, S.Morikawa, K.Shimizu, N.Sakaguchi, K.Matsushima, K.Matsuno
    • 雑誌名

      Anatomy and Embryology 211・5

      ページ: 379-393

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of ganp gene abnormality in human breast cancer.2007

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara K.
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi