• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

修復遺伝子多型の喫煙関連がんおよび多発がんリスクへの影響

研究課題

研究課題/領域番号 18014009
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関浜松医科大学

研究代表者

椙村 春彦  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00196742)

研究分担者 森 弘樹  , 医学部, 助教 (40397435)
奥寺 康司  浜松医科大学, 医学部, 助手 (10326027)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
2007年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2006年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード修復遺伝子多型 / 酸化的DNA障害 / 家族性胃癌 / NEIL1 / MutYH / NTH1 / CDH1 / p53 / MYH / 修復遺伝子 / DNA障害 / FISH / 喫煙関連がん / 遺伝子多型 / 相関研究 / kinase receptor
研究概要

喫煙リスクの同定されている大腸癌、胃癌などで、喫煙歴を調整した症例対照DNA多型研究をおこなった。まず修復遺伝子MutYHのhaplotypeを構築し、約800対の中規模の相関関係研究で、大腸癌リスクを有意に上昇させるハプロタイプを見いだした。もっとも重要とおもわれる多型はプロモーター部位にみられた多型であったが、機能差を確認することはできなかった。
胃癌についても、喫煙歴と食事歴を調整可能な150-300例の症例対照相関研究をおこなった。ひとつは、inconsistentなdataが続いていた、CDH1promoterの多型であるが、ハプロタイプ構築の結果、日本人の胃癌への寄与が確認された。これで、北欧のdataとあわせて、2集団で確認されたことになるが、ともに症例数、寄与度とも少ない。胃癌発生背景粘膜の炎症の活動度を病理学的に評価して、炎症が少ない(これは酸化的DNA障害が比較的少ないのではないかと予想した)にもかかわらず、DNA付加体である、80H guanineが、上皮細胞、リンパ球などに強染し、多くのDNA障害が存在するという症例を、200例以上の胃癌手術例より抽出した。これちは、酸化的DNA障害修復遺伝子になんらかの機能低下をおこすような多型あるいは変異があるのではないかと期待した。
そこで、酸化的DNA障害修復遺伝子である、OGG1、MutYH、NTH1、MTH1の全エクソンの塩基配列を決め、異常な変異や多型が存在しないかどうか確認した。結果として、このような胃癌例に重大な結果を及ぼすような変異は見つからなかったが、いくつか、機能差の可能性のある多型候補が見いだされた。この点についてさらに検討を続けている。
家族集積性のある胃癌の例のなかから,あらたなP53多型を発見した。試験管内での検討では、明白な機能差がみられるのであるが、発見された例における発症は60代でありpopulation studyが必要と考えられた。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Association between genetic polymorphisms of the base excision repairgene MUTYH and increased colorectal cancer risk in a Japanese population2008

    • 著者名/発表者名
      Tao H, Sugimura H, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 99

      ページ: 355-360

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of a novel germline p53mutation in familial gastric cancer in the Japanese population2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada H, Sugimura H, et. al.
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 28

      ページ: 2013-2018

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between CDH1 haplotypes and gastric cancer risk in a Japanese population2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada H, Sugimura H, et. al.
    • 雑誌名

      Scand J Gastroenterol 21

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different effects of polymorphisms of tumor necrosis factor-alpha and interleukin-1 beta on development of peptic ulcer and gastric cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto M, Sugimura H et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterol Hepatol 22

      ページ: 51-59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chromosomal numerical abnormalities in early stage lung adenocarcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      Sano T, Sugimura H et al.
    • 雑誌名

      Pathology International 56

      ページ: 117-125

    • NAID

      10018196485

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunohistochemical and genetic features of gastric and the metastatic liver GISTs, sequential analyses2006

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi H, Sugimura H et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 97

      ページ: 127-132

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] p16INK4A in oral squamous cell carcinomas, a correlation with biological behaviors : Immunohistochemical and FISH analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Sugimura H et al.
    • 雑誌名

      Journal Oral and Maxillofacial Surgery 64

      ページ: 1617-1623

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chromosomal numerical abnormality profiles of gastrointestinal stromal tumors.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita K, Sugimura H
    • 雑誌名

      Jpn J Clinical Oncol 36

      ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular Karyotyping of human hepatocellular carcinoma using single-nucleotide polymorphism arrays.2006

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa Y, Sugimura H et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 22

      ページ: 5581-5589

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Cooperative genetic epidemiology in Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Sugimura H
    • 学会等名
      日本癌学会 UICC-APOCP session
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-10-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] がん研究のいま 4 がんの疫学(10章 遺伝子多型と発がんリスク(pl23~133)を執筆)(鶴尾隆、谷口維紹 編集代表、秋山徹、宮園浩平編集幹事)2006

    • 著者名/発表者名
      椙村春彦 (分担)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.hama-med.ac.jp/w1a/patho1/jp/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://202.253.12.28/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi