• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線溶系因子を標的としたがん治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18015015
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

服部 浩一  東京大学, 医科学研究所, 産学官連携研究員特任准教授 (10360116)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
2007年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2006年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードマトリックスメタロプロテイナーゼ / プラスミノーゲン / 線維素溶解系 / プラスミン / Kit-ligand / 血管新生 / 血管内皮増殖因子 / 組織型プラスミノーゲンアクチベーター / マトリックスメタロプテイナーゼ / プラスミノーゲンアクチベータ / プラスミノーゲンアクチベータ受容 / ストローマ細胞
研究概要

本研究では、がんの浸潤、転移を制御する因子であるマトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)の活性化を制御することが、生体外実験系で示された線維素溶解系(線溶系)因子プラスミノーゲン(Plg)/プラスミンの、生体内がん病態形成過程における機能解析を進め、これを基礎とした線溶系因子を標的とする抗がん新規分子療法の開発を目標としている。今年度、研究代表者らはまずPlg遺伝子欠損マウス(Plg-/-)とその野生型を使用し、生体骨髄内で潜在酵素ProMMPからのMMPの生成が、Plg/プラスミン系によって制御されていることを確認した。さらにこれらのマウスに一定量の抗がん剤を投与した際、Plg-/-でば骨髄組織再生に著しい障害が存在し、生存率にも有意な差が生じること、さらにこの原因としてPlg-/-生体では、MMPの活性化の障害とこれに伴う造血因子Kit-ligandのプロセシングが抑制されていることを明らかにした。これらの実験結果から代表者らは、組織型Plgアクチベーター(Tpa)を使用することによる線溶系の活性化を通じて、MMP活性化、Kit-ligand分泌の亢進を誘導し、骨髄細胞の分化増殖、血管新生、さらにB細胞性リンパ腫細胞の増殖等が促進されることを示した。本研究によって生体内における線溶系の亢進は、がん浸潤、転移促進因子であるMMPの活性化に直結すること、Kit-ligand等の細胞増殖因子の分泌、さらには血管新生、一部のがん細胞増殖を促進していること、また前年度で報告した各種がん関連ニッチの構成細胞の末梢組織への動員及び浸潤も線溶系因子の活性化によって制御されている可能性も示唆された。従って、本研究成果は、代表者らが現在進行中の線溶系因子プラスミン活性を標的とした分子標的薬剤の有用性を支持するものであり、がん治療法開発の基礎研究として重要な情報を提供したと言えよう。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Bone marrow-derived cells contribute to niche formation in cancer progression2008

    • 著者名/発表者名
      Hattori K, et. al.
    • 雑誌名

      Clinical Calcium 18

      ページ: 62-70

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel functions for a fibrinolytic pathway in controlling hematopoiesis2007

    • 著者名/発表者名
      Heissig B, et. al.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell 1

      ページ: 658-670

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マトリックスメタロプロテイナーゼを起点とした血管新生制御機構-血管新生における骨髄由来細胞動員の意義2007

    • 著者名/発表者名
      服部 浩一, et. al.
    • 雑誌名

      医学のあゆみ-Vascular Biology Update 223(13)

      ページ: 977-982

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 骨髄ニッチにおける幹細胞制御機構2007

    • 著者名/発表者名
      服部 浩一, et. al.
    • 雑誌名

      再生医療 6(3)

      ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased soluble urokinase plasminogen activator receptor (suPAR) serum levels after granulocyte-colony stimulating factor treatment do not predict successful progenitor cell mobilization in vivo.2006

    • 著者名/発表者名
      Fietz Thomas
    • 雑誌名

      Blood 107

      ページ: 3408-3409

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytokine-mediated deployment of SDF-1 induces revascularization through recruitment of CXCR4+hemangiocyte.2006

    • 著者名/発表者名
      David K. Jin
    • 雑誌名

      Nature Medicine 12

      ページ: 557-567

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 生体内血管新生および組織再生に関する新仮説-骨髄細胞動員を介した血管新生制御機構2006

    • 著者名/発表者名
      服部浩一
    • 雑誌名

      実験医学 24

      ページ: 2754-2760

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 骨髄血管ニッチの機能解析2006

    • 著者名/発表者名
      秋山晴代
    • 雑誌名

      分子細胞治療 5

      ページ: 124-129

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Molecular regulation of post-natal angiogenesis: mechanisms and herapeutic implications. -MMP triggers the angiogenic stch during vascular remodeling and tissue formation-2008

    • 著者名/発表者名
      服部浩一
    • 学会等名
      第五回心血管幹細胞研究会
    • 発表場所
      東京・品川
    • 年月日
      2008-01-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Novel functions for fibrinolytic pathway in controling hematopoiesis2007

    • 著者名/発表者名
      Hattori K., et. al.
    • 学会等名
      米国血液学会
    • 発表場所
      Atlanta (USA)
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] がん増殖過程における骨髄由来細胞によるニッチ形成機構2007

    • 著者名/発表者名
      服部浩一
    • 学会等名
      第十回癌と骨病変研究会
    • 発表場所
      東京・有明
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 骨髄組織再生におけるtPA/LRPシグナルの重要性2007

    • 著者名/発表者名
      西田知恵美, et. al.
    • 学会等名
      第五回血液血管オルビスフォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 血管病変形成過程における骨髄由来炎症性細胞動員の意義2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤弥生, et. al.
    • 学会等名
      第五回血液血管オルビスフォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 血管新生の分子機構と新知見2007

    • 著者名/発表者名
      服部浩一
    • 学会等名
      第54回日本実験動物学会総会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi