• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹状細胞機能の理解に基づく腫瘍特異的免疫誘導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18015016
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

田原 秀晃  東京大学, 医科学研究所, 教授 (70322071)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
2007年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2006年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード免疫学 / がん治療 / 樹状細胞 / サイトカイン / 遺伝子治療
研究概要

樹状細胞は、生体の免疫反応を司る機能を持つ細胞群である。この重要な細胞群そのもの、あるいは、その機能を果たすために使用されている物質を利用することにより、癌免疫治療の開発が可能になると考える。今回我々は、樹状細胞の分泌するサイトカインの一つであるIL-23に着目して研究を進めた。IL-23はTh1細胞の維持・活性化およびIFN-γの産生を促進するだけでなく、最近その概念の確立されたTh17反応に深くかかわっている。マウス皮下腫瘍モデルにおいて、IL-23 cDNAの生体内electroporation法(IVE)によりIL-23蛋白を全身投与したところ、IL-23はIL-12と同等の抗腫瘍効果を持つことが判明した。またこの治療を受けたマウスでは、リンパ節ならびに脾臓のリンパ球にCD3抗体によるT細胞受容体特異的刺激を与えたところ、非常に強いIFN-γならびにIL-17の反応が見られた。つまり、担癌マウスへのIL-23蛋白の全身投与により、強いTh1反応およびTh17反応の両者が誘導されることが判明した。この反応と抗腫瘍効果との関連を検討するためIFN-γノックアウトマウスを用いた腫瘍モデルにおいて、同様にIL-23全身投与による治療を施行したところ、IL-23の抗腫瘍効果は完全に消失した。よって、IL-23の抗腫瘍効果発現にはTh1反応の方が強く関与していることが示唆された。また、IL-12(p35)ノックアウトマウスではIL-23投与の抗腫瘍効果が有意に減弱した。よって、IL-23による抗腫瘍効果には、内因性IL-12が重要な役割を果たしていることが示唆された。以上の結果より、IL-23の全身投与はTh1およびTh17両者の免疫反応を強く誘導するが、抗腫瘍効果の機序としてはTh1が主たるものであり、内因性のIL-12の存在が重要であることが示された。また、PGE2とOK432の併用刺激により誘導した成熟樹状細胞はIL-12およびIL-23を高発現していることが判明したため、この系においてもIL-23が何らかの役割を持つことが示唆された。これらの結果より、IL-23を利用すると抗腫瘍免疫反応を増強し得ることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Vaccination with Epitope Peptide Derived from Human VEGF Receptor 2 Prevent Chomidal Neovascularization in an Animal Model.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, et. al.
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology & Visual Science (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of anti-tumor immune response by homeostatic proliferation and CD28 signaling.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et. al.
    • 雑誌名

      J Immunol (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systemic Administration of IL-23 Induces Potent Anti-tumor Immunity Primarily Mediated through Th1-type Response in Association with the Endogenously Expressed IL-12.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaiga T, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 178

      ページ: 7571-7580

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of HLA-A24-restricted epitope-peptides derived from gene products up-regulated in lung and esophageal cancers as novel targets for immunotherapy.2007

    • 著者名/発表者名
      SudaT, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 98

      ページ: 1803-1808

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systemic Administration of IL-23 Induces Potent Anti-tumor Immunity Primarily Mediated through Thl-type Response in Association with the Endogenously Expressed IL-12.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaiga T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology (In Press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of secernin 1 (SCRN1) as a novel immunotherapy target for gastric cancer using the expression profiles of cDNA microarray.2006

    • 著者名/発表者名
      Suda T, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 97

      ページ: 411-419

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of Tumor Growth by Anti-angiogenic Cancer Vaccine Using Epitope Peptides Derived from Human Vascular Endothelial Growth Factor Receptor 1.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki H, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research 12

      ページ: 5841-5849

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi