• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性炎症により生じる消化器癌幹細胞を標的とした治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18015039
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

三森 功士  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (50322748)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2007年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードFHIT / 癌抑制遺伝子 / 癌幹細胞 / 慢性炎症 / ゲノム変異 / 食道癌 / アポトーシス回避 / PGE2 / PEG2 / 炎症刺激 / CD133 / CD44
研究概要

癌抑制遺伝子FHITが慢性炎症に起因する発癌において重要な役割を担うことをin vitroで明らかにした。本助成をいただき炎症刺激下、FHITを介した癌幹細胞における発癌機構の解明と治療法の開発を目標として研究を行い以下の点を明らかにしえた。対象癌腫として悪性度の高い食道癌に焦点に絞り研究した。
まず最初に、食道発癌FHIT KOマウスモデルを作製し、炎症刺激による食道癌進展機構への感受性はFHITの有無により大きく異なること、すなわち、PGE2を介した癌細胞増殖機構がFHITにより抑制されることをin vivoで初めて示した。
次に、慢性炎症の発癌を惹起する標的細胞として食道癌幹細胞を推定している。現在までのところ、癌幹細胞マーカーについてはCD44が候補と考えられ鋭意実験を行ったが、結果その必要十分条件を満たしていなかった。従って、食道癌幹細胞に関する研究の前に癌幹細胞がすでに同定されている血液幹細胞に着目しpreliminaryに研究し興味深い結果を得た。
FHIT陽性マウスでは骨髄中DNA傷害細胞はapoptosisを来たし増殖できないが、FHIT KOマウスの骨髄では発癌刺激によりゲノム変異を蓄積し増殖(悪性化)することを明らかにした。すなわちFHITが受動的に炎症発癌刺激に対して担当細胞の対応を決定しているのではなく、その存在は幹細胞の悪性度増幅を抑制する。発癌において極めて重要な能動的な役割を担う可能性が示された(Cancer Res in press)。
従って、今後食道癌の幹細胞(様細胞)を明確に同定された時点で、血液幹細胞の結果同様に「FHIT陰性食道癌幹細胞においてはゲノム変異を伴っても無秩序に増殖しつづけること」を明らかにしたい。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Fhit-deficient hematopoidtic stem cells survive hydroquinone treatment Long-term, carrying precancerous alterations2008

    • 著者名/発表者名
      石井秀始、三森功士, ほか
    • 雑誌名

      Cancer Res (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Hematogenous metastasis in gastric cancer required isolated tumor cells and expression of vascullar endothelial growth factor receptor-l2008

    • 著者名/発表者名
      三森功士, ほか
    • 雑誌名

      Clin Cancer Research (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient identification of a novel cancer testis antigen as a candidate of cancer immunotherapy using three-step microarray analysis.2008

    • 著者名/発表者名
      横江毅、田中文明、三森功士, ほか
    • 雑誌名

      Cancer Res (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Disseminated isolated tumor cells in bone marrow of esophageal cancer cases.2007

    • 著者名/発表者名
      Mimori K (1st), et al.
    • 雑誌名

      Esophagus (in press)(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Loss of MAL expression in precancerous lesions of the esophagus.2007

    • 著者名/発表者名
      Mimori K (1st), et al.
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol (in press)(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] FHIT responses inflammatory stimulant and is susceptible against prostaglandin E2 mediated colorectal cancer.2006

    • 著者名/発表者名
      Mimori K(lst), et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res 66

      ページ: 2683-2690

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fhit modulates the DNA damage checkpoint response.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishii H, Mimori K, (2nd), et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res 66

      ページ: 11287-11292

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterzation of a side population of cancer cells from human gastrointestinal system.2006

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi N, Mimori (5th), et al.
    • 雑誌名

      Stem Cells. 24

      ページ: 506-513

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Frag1, a homolog of alternative replication factor C subunits, links replication stress surveillance with apoptosis2005

    • 著者名/発表者名
      Ishii H, Inageta T, Mimori K, (3rd), et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 102

      ページ: 9655-9660

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 炎症応答が関わる食道発癌機構と癌抑制遺伝子FHITの役割の解明2007

    • 著者名/発表者名
      三森功士
    • 学会等名
      消化器癌発生学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2007-11-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi