• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動異常を示す変異体の単離と解析

研究課題

研究課題/領域番号 18016009
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

平田 普三  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教 (60402450)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
2007年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2006年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード変異体 / 運動 / 分子生物学 / 発生生物学 / 電気生理学 / 神経 / 行動 / グリシン受容体 / シナプス
研究概要

動物は外界からの侵害刺激に応答して逃避運動をとる。これは動物にとって重要な運動であり、ゼブラフィッシュの場合、受精からわずか21時間後には接触刺激に応じた逃避運動をとることが知られている。研究代表者はゼブラフィッシュをモデルとして、逃避運動における異常のある変異体をスクリーニングし、運動のメカニズムを解明する研究を行っている。研究代表者が作成したrelatively-relaxed(ryr)変異体は逃避時の泳動が遅いゼブラフィッシュ突然変異体である。筋でパッチクランプを行い運動時の神経系から筋への出力を記録すると、ryr変異体で正常な応答が記録できたことから、ryr変異体の神経は正常に機能し、筋に異常のあることが示唆された。マッピングから、変異体ではリアノジン受容体遺伝子のイントロンにDNA挿入が見つかった。その挿入に偽のエキソンが存在し、変異体ではリアノジン受容体のmRNAのスプライシングに異常が生じ、タンパク全長の約半分のところで終止コドンが生じることから、膜貫通ドメインを持つリアノジン受容体を合成することができなかった。偽のエキソンに対合しうるアンチセンスモルフォリノを変異体に導入すると、異常なスプライシングが阻害され、正常なスプライシングが回復し、運動の回復も見られた。ryr変異体はヒトのリアノジン受容体変異によるマルチミニコア病の動物モデルとなるが、アンチセンス実験で運動が回復したことは、これが治療実験に応用できることを示すものである。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] The zebrafish ennui behavioral mutation disrupts acetylcholine receptor localization and motor axon stability2008

    • 著者名/発表者名
      Louis Saint-Amant
    • 雑誌名

      Dev. Neurobiol. 68

      ページ: 45-61

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zebrafish relatively-relaxed mutants have a ryanodine receptor defect, show slow swimming and provide a model of multi-minicore disease2007

    • 著者名/発表者名
      平田普三
    • 雑誌名

      Development 134

      ページ: 2771-2781

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Locomotion research with zebrafish2007

    • 著者名/発表者名
      平田普三
    • 雑誌名

      Jpn. J. Neuropsychopharmacol. 27

      ページ: 127-134

    • NAID

      10023964388

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-sense mutations in the dihydropyridine receptor β1 gene, CACNB1, paralyze zebrafish relaxed mutants.2006

    • 著者名/発表者名
      Weibin Zhou
    • 雑誌名

      Cell Calcium 39・2

      ページ: 227-236

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired fatty acid utilization in thioredoxin binding protein-2 (TBP-2)-deficient mice : a unique animal model of Reye syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      岡 新一
    • 雑誌名

      FASEB Journal 20・1

      ページ: 121-123

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 小型魚類を用いた筋疾患モデル研究2008

    • 著者名/発表者名
      平田普三
    • 学会等名
      宇宙基礎医学生物学研究に用いるべき最適なモデル生物に関するワークショップ「第3回:筋骨格系の実験に向けたモデル生物」
    • 発表場所
      東京ウィメンズプラザ(東京)
    • 年月日
      2008-01-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 運動を規定する遺伝子の解析2007

    • 著者名/発表者名
      平田普三
    • 学会等名
      第13回小型魚類研究会
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京)
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] リアノジン受容体の異常による運動障害と疾患治療のモデル実験2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉貴樹
    • 学会等名
      第13回小型魚類研究会
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京)
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Zebrafish mi34 mutants exhibit defective motor responses due to a decrease in muscle voltage-gated sodium currents.2007

    • 著者名/発表者名
      Eric Horstick
    • 学会等名
      The 5th European Zebrafish Development and Genetics Meeting
    • 発表場所
      Amsterdam, Nederland
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] TRPM7 is required for zebrafish touch-evoked behaviors.2007

    • 著者名/発表者名
      Sean Low
    • 学会等名
      The 5th European Zebrafish Development and Genetics Meeting
    • 発表場所
      Amsterdam, Nederland
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Glycine receptor beta subunit mutation and postsynaptic clustering of GlyRs in zebrafish development2007

    • 著者名/発表者名
      平田普三
    • 学会等名
      The 7th Human Frontier Science Program Awardees Meeting
    • 発表場所
      Novotel Twin Waters Resort, Sunshine Coast, Australia
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いた運動の生理遣伝学的解2007

    • 著者名/発表者名
      平田普三
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所研究会「脊椎動物の器官形成とバイオイメージング」
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所宿泊施設(三島)
    • 年月日
      2007-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いた運動の研究2007

    • 著者名/発表者名
      平田普三
    • 学会等名
      第42回脳の医学・生物学研究会
    • 発表場所
      サマニアンホール(名古屋)
    • 年月日
      2007-02-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi