• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構成的アプローチによる概日振動ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18016025
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

松本 顕  九州大学, 高等教育開発推進センター, 助教 (40229539)

研究分担者 岩崎 秀雄  早稲田大学, 理工学術院 (00324393)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
2007年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2006年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード概日グズム / 遺伝子ネットワーク / ショウジョウバエ / シアノバクテリア / 再構成 / フィードバック / リン酸化 / サーカディアンリズム
研究概要

真核生物型の概日振動遺伝子ネットワークの再構成に関しては、昨年に引き続き、再構成された短周期振動に影響を与えるパラメータセットの同定を目指した。さらに、新たな周期解析方法を導入して統計的な解析も行った。培地を高栄養なものに変え、フィードバックループを始動する際にpositive因子の発現誘導を短時間にすると、12時間を越えるような長周期振動が観察された。また、positive因子とnegative因子の挙動を波長の異なるルシフェラーゼを用いて同時モニターできる系を開発し、両者の振動がほぼ同位相であることを見出した。これは理論的な予想とは反する結果であった。この他、ハイスループットな実験系の確立を目指し、96ウェルマイクロプレートリーダーの導入を行い、観察系の細胞密度が低い場合に明瞭な振動が出やすいことを見出した。細胞毎に振動の周期・位相・振幅が異なるため集団レベルで同調した観察結果が得られにくかったのだと推測している。
原核生物型の概日振動分子ネットワークの再構成に関しては、昨年度に引き続き、大腸菌へのkai遺伝子群(シアノバクテリアの時計遺伝子群)の移植実験を行った。今回はkaiAとkaiBCを独立に制御することで、さまざまな発現比での動態を追った。その結果、培養条件(細胞増殖速度)依存的にリン酸化上昇・脱リン酸化促進ダイナミクスが得られており、条件検討によってはリン酸化振動の再構成は可能であると思われるが、実現には至らなかった。一方、時刻情報を遺伝子発現に変換するSasA-RpaA系の大腸菌に移植してもKaiCによるリン酸化ジレーの変化は観察できなかった。リン酸化の一過的な変化などについては興味深い観察結果も得られたので論文にまとめた(Int.J.Bioinf.Res. Appl., 印刷中)。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] An attempt to reveal a role of a transcription/translation feedback loop in the cyanobacterial KaiC protein-based circadian system by using a semi-synthetic method.2008

    • 著者名/発表者名
      Tozaki, et. al.
    • 雑誌名

      Int. J. Bioinf. Res. Appl 4(in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A functional genomics strategy reveals clockwork orange as a transcriptional regulator in the Drosophila circadian clock.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, et. al.
    • 雑誌名

      Genes & Development 21

      ページ: 1687-1700

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of a group 2 sigma factor, RpoD3, by high ligth and the underlying mechanism in Synechococcus elongatusPPC 7942.2007

    • 著者名/発表者名
      Seki, et. al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 36887-36894

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide screenings for circadian clock genes in Drosophila.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto A
    • 雑誌名

      Sleep Biol. Rhythms 4

      ページ: 248-254

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A KaiC-associating SasA-RpaA two-component regulatory system as a major circadian timing mediator in cyanobacteria.2006

    • 著者名/発表者名
      Takai N et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 103

      ページ: 12109-12114

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cyanobacterial circadian pacemaker : Kai protein complex dynamics in the KaiC phosphorylation cycle in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Kageyama H et al.
    • 雑誌名

      Molecular Cell 21

      ページ: 161-171

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A mathematical model for the Kai-protein-based chemical oscillator and clock gene expression rhythms in cyanobacteria.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi F et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Rhythms 22

      ページ: 69-80

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi