• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比較ゲノム解析に基づくヒトMHC領域の進化形成過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18017022
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東海大学

研究代表者

椎名 隆  東海大学, 医学部, 講師 (00317744)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2007年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードMHC / 比較グノム当解折 / 進化 / シークエンシング / 多様性 / 比較ゲノム解析
研究概要

本研究課題では、ヒトと比較的近縁である霊長類サルならびに非ほ乳類のMHC領域のゲノム配列を決定すること、得られたゲノム配列と既知のゲノム配列情報を含めて、比較ゲノム解析に必要な情報を抽出することにより、現在のヒトのMHC領域に至るまでの進化形成の過程を明確にすることを目的とした。本年度における成果を以下に記す。
1、4.2MbのマーモセットMHC(Caja)領域を網羅するBACコンティグマップを作成し、HLA領域とのゲノム構造を比較した結果、その構造はHLA領域とよく類似したが、CajaクラスI領域には遺伝子重複により生成された数多くのMHVCクラスI遺伝子が位置した。それらのうち、HLLA-BやHLA-Cの直系遺伝子である10個のCaja-Bは、いずれとも遺伝子発現が認められなかった。
2、オキゴンドウクジラMHC領域2.2Mbのゲノム配列を決定した。この領域に相当するヒトゲノム配列の長さは4.3Mbであることから、オキゴンドウのMHC領域は極めてコンパクトなゲノム構造を有していた。さらに、ほ乳類間の比較ゲノム地図の概要版を完成させた。次の段階として、MHC領域に位置する約140個の遺伝子それぞれにおける機能的モチーフの保存性や進化速度の種間差などを明らかにし、ほ乳類MHC領域の進化形成過程ならびにほ乳類におけるヒトの位置づけを進めている。
3、獲得免疫の起源の解明に最適な動物を特定するために、進化した形態を有するネズミザメ上目20種に、より原始的な形態を有するツノザメ上目10種を含めてシトクロームb遺伝子における系統関係を調べた結果、生きている化石に指定されているラブカ(ツノザメ上目カグラザメ目)は板鰓類の中で最も古くに種分岐した証拠を得た。本年度にMHCを含む獲得免疫の起源やその進化過程を理解するための良質なサンプルを入手したことから、ラブカの遺伝子ライブラリーを作成するための予備実験を進めている。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Identification of heat shock protein 70 genes HSPA2, HSPA5 and HSPA8 from the Japanese quail, Coturnix japonica.2008

    • 著者名/発表者名
      S., Iwamoto, et. al.
    • 雑誌名

      Animal Science Journal 79(In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A BAC-based conting map of the cynomolgus macaque (Macaca fascicularis) major histoco mpatibility complex genomic region.2007

    • 著者名/発表者名
      A., Watanabe, et. al.
    • 雑誌名

      Genomics 89

      ページ: 402-412

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A third broad lineage of major histocompatibility complex (MHC) class I in teleost fish; MHC class II linkage and processed genes.2007

    • 著者名/発表者名
      J.M. Dijkstra, et. al.
    • 雑誌名

      Immunogenetics 59

      ページ: 305-321

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extended gene map reveals tripartite motif, C-type lectin, and Ig superfamily type genes within a subregion of the chicken MHC-B affecting infectious disease.2007

    • 著者名/発表者名
      T., Shiina, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 178

      ページ: 7162-7172

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A BAC-based contig map of the cynomolgus macaque (Macaca fascicularis) major histocompatibility complex genomic region2007

    • 著者名/発表者名
      A.Watanabe et al.
    • 雑誌名

      Genomics 89

      ページ: 402-412

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction of a nurse shark (Ginglymostoma cirratum) bacterial artificial chromosome (BAC) library and a preliminary genome survey2006

    • 著者名/発表者名
      M.Luo et al.
    • 雑誌名

      BMC Genomics 7

      ページ: 106-106

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rapid Evolution of Major Histocompatibility Complex Class I Genes in Primates Generates New Disease Alleles in Humans via Hitchhiking Diversity2006

    • 著者名/発表者名
      T.Shiina et al.
    • 雑誌名

      Genetics 173

      ページ: 1555-1570

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel cynomolgus macaque MHC-DPB1 polymorphisms in three South-East Asian populations2006

    • 著者名/発表者名
      K.Sano et al.
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 67

      ページ: 297-306

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The major histocompatibility complex (Mhc) class IIB region has greater genomic structural flexibility and diversity in the quail than the chicken2006

    • 著者名/発表者名
      K.Hosomichi et al.
    • 雑誌名

      BMC Genomics 7

      ページ: 322-322

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 主要組織適合遺伝子複合体(MHC)領域における比較ゲノム解析2007

    • 著者名/発表者名
      推名 隆, ら
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カニクイザルMHC領域に位置すTRIM遺伝子群の多型解析2007

    • 著者名/発表者名
      倉田里穂, ら
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ニワトリMHC領域におけるゲノム多様性解析2007

    • 著者名/発表者名
      細道一善, ら
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] コモンマーモセットMHC領域における比較ゲノム解析2007

    • 著者名/発表者名
      河野 あづみら
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 集団遺伝学的方法によるハンドウイルカ1群内の親子関係の解析2007

    • 著者名/発表者名
      北 タ紀, ら
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ニホンウズラCD1領域の塩基配列決定によるゲノム構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 進悟, ら
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 霊長類MHCクラスI領域のゲノム構造の比較とその進化2007

    • 著者名/発表者名
      椎名 隆, ら
    • 学会等名
      日本進化学会2007年大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-08-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] サメ類におけるMHC遺伝子の進化2007

    • 著者名/発表者名
      河野 あづみら
    • 学会等名
      日本進化学会2007年大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-08-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ニワトリMHCハプロタイプの比較ゲノム解析2007

    • 著者名/発表者名
      細道一善, ら
    • 学会等名
      日本進化学会2007年大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-08-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi