• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌遺伝子関連ゲノム情報を活用した先天奇形症候群原因遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 18018001
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

松原 洋一  東北大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00209602)

研究分担者 青木 洋子  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (80332500)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2007年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード遺伝子 / シグナル伝達 / 癌 / 脳神経疾患 / 遺伝学 / 先天奇形症候群 / ゲノム情報 / ヌーナン症候群 / コステロ症候群 / CFC症候群 / 遺伝子変異
研究概要

本研究の目的は、先天奇形症候群の病因遺伝子を同定するため、これまで体細胞変異が数多く検出されている癌遺伝子およびそのシグナル伝達経路関連遺伝子を候補として探索する戦略について、その検討と実証をおこなうことにある。
1)遺伝子変異のスクリーニングおよび遺伝子のコピー数の検討(松原、青木)
新たな候補遺伝子における遺伝子変異の検索を行い、これまで報告されていない変異を同定した。また、シークエンスにより遺伝子変異が認められなかった症例について、MLPA法を用いた候補遺伝子のコピー数の検索をおこなったが、これまでのところコピー数の異常は同定されなかった。
2)変異蛋白の機能解析
(1)細胞内発現による変異蛋白の生化学的・細胞生物学的特性の検討(青木)
変異遺伝子を細胞内で発現させ、その変異蛋白の活性や他の分子との結合について検討した。
(2)細胞内発現によるシグナル伝達系に及ぼす影響の検討(青木)
上記の発現ベクターと共に、シグナル伝達系の下流にあたる転写因子の転写活性をルシフェラーゼ活性として測定し、変異蛋白がそのシグナル伝達系に及ぼす影響を検討した。
(3)変異蛋白を過剰発現させたトランスジェニックマウスの作製に関する検討(青木、松原)
トランスジェニックマウス作成のためのベクター作成をおこなった。
なお、本研究は東北大学医学部倫理委員会の承認(承認番号#2001-217)を得ており、遺伝子解析研究は3省庁の「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」に沿って行った。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular and clinical characterization of cardio-facio-cutaneous (CFC) syndrome: overlapping clinical manifestations with Costello syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Narumi Y, et. al.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet A 143

      ページ: 799-807

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cardio-facio-cutaneous and Noonan syndromes due to mutations in the RAS/MAPK signalling pathway: genotype-phenotype relationships and overlap with Costello syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Nava C, et. al.
    • 雑誌名

      J Med Genet 44

      ページ: 763-71

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leukemia in Cardio-facio-cutaneous (CFC) syndrome: a patient with a germline mutation in BRAF proto-oncogene2007

    • 著者名/発表者名
      Makita Y, et. al.
    • 雑誌名

      J Pediatr Hematol Oncol 29

      ページ: 287-90

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct correlation between ischemic injury and extracellular glycine concentration in mice with genetically altered of the glycine cleavage multienzyme system.2007

    • 著者名/発表者名
      Oda M et al.
    • 雑誌名

      Stroke 38

      ページ: 2157-64

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allelic and non-allelic heterogeneity in pyridoxine dependent seizures revealed by mutational analysis of ALDH7A1 gene.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanno J et al.
    • 雑誌名

      Mol Genet Metabol 91

      ページ: 384-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genomic deletion within GLDC is a major cause of nonketotic hyperglycinemia.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanno J, et. al.
    • 雑誌名

      J Med Genet 44

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation and haplotype analyses of the MUT gene in Japanese patients with methylmalonic acidemia.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto O, et. al.
    • 雑誌名

      J Hum Genet 52

      ページ: 48-55

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular and Clinical Characterization of Cardio-facio-cutaneous (CFC) syndrome : Overlapping Clinical Manifestations with Costello Syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Narumi Yほか
    • 雑誌名

      Am J Med Genet (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Germline KRAS and BRAF mutations in cardio-facio-cutaneous syndrome2006

    • 著者名/発表者名
      Niihori Tほか
    • 雑誌名

      Nature Genet 38

      ページ: 294-296

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Progressive vacuolating glycine leukoencephalopathy with pulmonary hypertension2006

    • 著者名/発表者名
      del Toro Mほか
    • 雑誌名

      Ann Neurol 60

      ページ: 148-152

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rapid diagnosis of glycine encephalopathy by 13C-glycine breath test2006

    • 著者名/発表者名
      Kure Sほか
    • 雑誌名

      Ann Neurol 59

      ページ: 862-867

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel KCNQ4 one-base deletion in a large pedigree with hearing loss : implication for the genotype-phenotype correlation2006

    • 著者名/発表者名
      Kamada Fほか
    • 雑誌名

      J Hum Genet 51

      ページ: 455-460

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comprehensive mutation analysis of GLDC, AMT, and GCSH in nonketotic hyperglycinemia2006

    • 著者名/発表者名
      Kure Sほか
    • 雑誌名

      Hum Mutat 27

      ページ: 343-352

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Noonan症候群類縁疾患の包括的遺伝子診断と診断システムの考案2007

    • 著者名/発表者名
      青木洋子
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第52回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Noonan症候群類縁疾患の包括的遺伝子診断と診断システムの考案2007

    • 著者名/発表者名
      青木洋子
    • 学会等名
      第14回日本遺伝子診療学会大会
    • 発表場所
      愛媛
    • 年月日
      2007-07-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Noonan症候群、Costello症候群、cardio-facio-cutaneous症候群の包括的遺伝子診断2007

    • 著者名/発表者名
      青木洋子
    • 学会等名
      第110回日本小児科学会学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-04-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Cardio-facio-cutaneous症候群の遺伝子解析と臨床像の検討2007

    • 著者名/発表者名
      鳴海洋子
    • 学会等名
      第110回日本小児科学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-04-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] チーム医療のための遺伝カウンセリング入門2007

    • 著者名/発表者名
      野村文夫、羽田 明ほか
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] シグナル伝達病を知る : その分子機序解明から新たな治療戦略まで2006

    • 著者名/発表者名
      青木洋子, 松原洋一
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      メディカルドゥ
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.medgen.med.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi