• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身性エリテマトーデスの遺伝素因における荘型インターフェロン制御系分子群の役割

研究課題

研究課題/領域番号 18018005
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関筑波大学

研究代表者

土屋 尚之  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (60231437)

研究分担者 本田 善一郎  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70238814)
古川 宏  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (00372293)
伊藤 健治 (伊藤 健司)  国立国際医療センター(研究所), 地域保健研究部, 研究員 (40272554)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2007年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード全身性エリテマトーデス / I型インターフェロン / STAT4 / IRF5 / HapMap / 発現解析 / インターフェロン / interferon regulatory factor 5 (IRF5) / 多型 / ハプロタイプ / 疾患感受性
研究概要

1.Type I interferon(IFN)pathway関連55遺伝子より選択した384tagSNPを搭載したマイクロアレイを作成し、全身性エリテマトーデス(SLE)105例、健常対照群102例の遺伝子型を決定し、関連解析を施行した。ヨーロッパ系集団において関連が報告されたSTAT4においてもっとも顕著な関連が検出され、STAT4が集団を超えたSLE関連遺伝子であることが強く示唆された。また、それ以外にも、過去に報告のない25遺伝子において、関連の可能性が示唆されるSNPが見出された。これらを有力な候補遺伝子として、今後、検体数を増やして関連を確認するとともに、高密度マッピングにより、機能的多聖部位を見出す計画である。
2.ヨーロッパ系集団においてSLEとの関連が確立しているIRF5こ関して、日本人集団における関連解析を施行し、IRF5が集団を超えたSLE感受性遺伝子であることを見出した。しかしながら、そのハプロタイプ構造は、ヨーロッパ系集団と顕著に異なり、ヨーロッパ系集団においてリスクハプロタイプを構成するexon6の10アミノ酸挿入、polyAsignal部位多型は日本人では関連が見られず、逆に、ヨーロッパ系集団には見られないintron 1のSNPに有意な関連が検出された。
3.HapMapドナーより樹立されたB細胞株のトランスクリプトームのデータベース(GENEVAR)を利用して、SNPとトランスクリプトームとの関連を解析する方法を確立した。この方法により、日本人集団においてSLEと関連するintron 1多型が、IRF5自体およびIRF5によって誘導される遺伝子群のmRNA量と有意に関連することから、機能的多型と考えられることを示した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Association of interferon regulatory factor 5 (IRF5) polymorphisms with systemic lupus erythematosus in Japanese: Support for a crucial role of intron 1 polymorphisms.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki A, et. al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 58

      ページ: 826-834

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of LILRA2 (ILT1, LIR7) splice site polymorphism with systemic lupus erythematosus and microscopic polyangiitis.2008

    • 著者名/発表者名
      Mamegano K, et. al.
    • 雑誌名

      Genes Immun 9(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of APRIL (TNFSF13) polymorphisms in the susceptibility to systemic lupus erythematosus in Japanese.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki A, et. al.
    • 雑誌名

      Rheumatology 46

      ページ: 776-782

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of human CD22 gene polymorphism with susceptibility to limited cutaneous systemic sclerosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Y, et. al.
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 69

      ページ: 242-249

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversity of human immune system multigene families and its implication in the genetic background of rheumatic diseases.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya N, et. al.
    • 雑誌名

      Curr Med Chem 14

      ページ: 421-439

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A compass that points to lupus: Genetic studies on type I interferon pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      Kyogoku C, et. al.
    • 雑誌名

      Genes Immun 8

      ページ: 445-455

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversity of human immune system multigene families and its implication in the genetic background of rheumatic diseases.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya N et al.
    • 雑誌名

      Curr Med Chem 14

      ページ: 421-439

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Association of human CD22 gene polymorphism with susceptibility to limited cutaneous systemic sclerosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Y et al.
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 69

      ページ: 242-249

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of APRIL (TNFSF13) polymorphisms in the susceptibility to systemic lupus erythematosus in Japanese.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki A et al.
    • 雑誌名

      Rheumatology (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 全身性エリテマトーデス-疾患感受性遺伝子探索の最近の進歩-。2007

    • 著者名/発表者名
      土屋尚之
    • 雑誌名

      リウマチ科 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of B cell inhibitory receptor polymorphisms for systemic lupus erythematosus : a negative times a negative makes a positive.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya N et al.
    • 雑誌名

      J Hum Genet 51

      ページ: 741-750

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 全身性エリテマトーデスにおけるinterferon regulatOry factor 5(IRInybl多型の関連2007

    • 著者名/発表者名
      土屋尚之ほか
    • 学会等名
      2007年日本リウマチ学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本人集団におけるinterferon regUlatOry factor 5(ILIIPbl遺伝子多型と全身性エリテマトーデスの関連2007

    • 著者名/発表者名
      川崎綾ほか
    • 学会等名
      2007年日本リウマチ学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 目本人における全身性エリテマトーデスとinterferon regulatory factor 5(IR殉との関連2007

    • 著者名/発表者名
      土屋, 尚之, ほか
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第52回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A SNP in IRF5 intron 1 defines a protective haplotype against SLE in Japanese.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, A, et. al.
    • 学会等名
      2007 American College of Rheumatology Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      Boston
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Total number of risk alleles in four susceptibility genes as a marker for genetic risk to SLE.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, N, et. al.
    • 学会等名
      2007 American College of Rheumatology Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      Boston
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 臨床ゲノム科学入門(全身性エリテマトーデスのゲノム医科学)(永井良三監修, 徳永勝士, 大木秀一, 田中紀子編(共著))2006

    • 著者名/発表者名
      土屋尚之
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      杏林図書
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/community-med/publicmd/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi