• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトゲノム解析から発見した注目すべき8個の新規遺伝子の機能解析と医療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18018037
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

清水 信義  慶應義塾大学, 医学部, 名誉教授 (50162706)

研究分担者 塩濱 愛子  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (40383731)
清水 厚志  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (30327655)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2007年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2006年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードゲノム / 遺伝子 / タンパク質 / 発生・分化 / 医療 / ヒトゲノム / 比較ゲノム解析 / 遺伝子疾患 / ディジョージ症候群 / コーエン症侯群 / 多発性嚢胞腎 / 家族性てんかん
研究概要

本研究では、永年のヒトゲノム解読から研究代表者らが発見した約300個の新規遺伝子の中から、特に興味深い疾患原因および疾患関連遺伝子8個(DGCR8、SGSM1、ZNF295、CSMD3、FFER1L6、PKHDIL1、DSCR4、VPS13B)を選抜し、比較ゲノム解析/トランスクリプトーム解析/プロテオーム解析/フェノーム解析に渡る総合的なアプローチを駆使して解析を行った。
DiGeorge症候群の原因遺伝子の一つとして我々が提唱してきたDGCR8に関しては。タンパクの強制発現と免疫染色の結果から、DGCR8がRNA干渉においてmiRNA形成過程で重要な役割を果たすというモデルを提唱した(Shiohama, A., et. al. Exp Cell Res.(2007))。
脳で強い発現を示すSGSMlについては、SGSMファミリーがいずれも脳で強い発現を示すこと、免疫沈降法の結果からRAPサブファミリーの全てとRAPIDモチーフを介して、RABサブファミリーの幾つかとTBCモチーフを介して結合することを明らかにした(Yang, H., et. al. Genomics.(2007))。
ZNF295は転写抑制因子であるが、ドーパミントランスポーター遺伝子の転写活性因子ZFP161と結合してその転写を抑制することを見出した。さらに、メダカのオルソログのノックダウン解析を行なったところ、脳全体の縮小と脳室の拡大が観察された。
ヒト胎盤にのみ検出されるDSCR4については、欠失変異体を用いたプロモーター活性を測定し、nt-800付近で著しい活性の上昇と抑制を示す塩基配列を見出した(Asai, S., et. al. Biochim Biophys Acta.(2008))。
その他3つの遺伝子に関しても進化上重要となる数種のゲノムを用いた比較ゲノム解析、ヒト・メダカを用いた発現解析、ノックダウン解析を行った。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Analysis of the promoter region of human placenta-specific DSCR4 gene.2008

    • 著者名/発表者名
      Asai S.
    • 雑誌名

      Biocbim.Biophys Acta 1779

      ページ: 40-50

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of three novel proteins (SGSMl, 2, 3) which modulate small G protein (RAP and RAB) - mediated signaling pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      Yang H.
    • 雑誌名

      Genomics 90

      ページ: 249-260

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleolar localization of DGCR8 and identification of eleven DGCR8-associated proteins.2007

    • 著者名/発表者名
      Shiohama A.
    • 雑誌名

      Exp. Cell Res. 313

      ページ: 4196-4207

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary conservation of a unique amino acid sequence in human DICER protein essential for binding to Argonaute family proteins.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T.
    • 雑誌名

      Gene 396

      ページ: 312-320

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation View/ KMcancerDB: a database for cancer gene mutations.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu N.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 98

      ページ: 259-267

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MutationView/KMcancerDB : a database for cancer gene mutations2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, N., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 98

      ページ: 259-267

    • NAID

      10019481086

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative Genomics of Medaka and Fugu2006

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, N., et al.
    • 雑誌名

      Comparative Biochem. & Physiol D1

      ページ: 6-12

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The DNA Sequence of Medaka Chromosome LG222006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, T., et al.
    • 雑誌名

      Genomics 89

      ページ: 124-133

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] miRNA生成に関与するDGCR8タンパクの新たな機能2007

    • 著者名/発表者名
      塩濱 愛子
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会(BMB2007)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] RAP およびRAB ファミリーG タンパクと相互作用する新規タンパクSGSMファミリーの性状解析2007

    • 著者名/発表者名
      楊 浩
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会(BMB2007)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi