• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

恐怖や不安記憶の再現が海馬ニューロン活動と交感神経活動に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 18019027
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関奈良女子大学

研究代表者

三木 健寿  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (80165985)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード交感神経活動 / 記憶 / 海馬 / 睡眠 / ラット / 恐怖 / 脳血流量 / 脳血管抵抗 / 脳神経活動
研究概要

恐怖や不安記億の再生は交感神経活動の変化を伴うがその詳細は不明である。睡眠REM期には記憶の再生と固定が行われており、睡眠REM期の海馬神経活動と交感神経活動の関係は、記憶の再生と交感神経活動変動との因果関係を検討するモデルとなる。本研究は、睡眠REM期における海馬CA1領域の神経活動と地域血流量の変化の定量化し、睡眠REM期と覚醒運動時の行動ステージとの差を検討し、睡眠REM期の特徴を明らかにすることを目的とした。また、腎および腰部交感神経活動との相関性について検討した。Wistar系の雄ラットを用い、脳波、海馬CA1神経活動、海馬CA1領域血流量、動脈圧、中心静脈圧、心電図、筋電図測定のための電極、プローブ、カテーテルを慢性留置した。海馬CA1神経活動は、4極のステンレススティールMicro-wire arrays電極によリ計測した。海馬CA1神経活動は、REM機が最も低く他の行動ステージに比べて有意に低かった。一方、睡眠REM期の海馬CA1領域血流量は、ノンレム期に比べて増加した。以上、睡眠REM期の海馬CA1神経活動は、睡眠-覚醒の行動サイクルの中で最も低い値を示すが、血流量は最も高い値を示すことが明らかになった。本研究は、睡眠REM期海馬CA1領域の血流量は神経活動低下時に増加していることを明らかにした。脳神経細胞では、一般に神経活動とその領域の血流量は同じ方向に変化する(neuro-vascular coupling)と考えられている。しかし、睡眠REM期にはneuro-vascularのuncouplingが生じている。従って、睡眠REM期には海馬の錐体細胞以外の代謝(グリアなど)の細胞の代謝亢進が考えられる。すなわち、睡眠REM期には記憶情報処理自体の活動が抑制され、その周辺機能の亢進が生じている可能性を示唆する。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 起立負荷に対する循環・体液調節応答2007

    • 著者名/発表者名
      三木健寿
    • 雑誌名

      J Clin Rehabil 16

      ページ: 171-177

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 重力が循環動態に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      三木健寿
    • 雑誌名

      J Clin Rehabil 16

      ページ: 286-292

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Baroreflexes and Renal Function2007

    • 著者名/発表者名
      Miki, K., Yoshimoto, M
    • 雑誌名

      J Gravitational Physiology (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The contribution of brain angiotensin II to the baroreflex regulation of renal sympathetic nerve activity in conscious normotensive and hypertensive rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Huang C, Yoshimoto M, Miki K, Johns EJ
    • 雑誌名

      J Physiol (Lond) 574

      ページ: 597-604

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ラットのすくみ反応時における圧受容器反射曲線の急性リセッティング2007

    • 著者名/発表者名
      近藤尚美, 芝崎学, 三木健寿
    • 学会等名
      第46回日本生気象学会大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Differential control of renal and lumbar sympathetic nerve activity during freezing behaviour in conscious rats2007

    • 著者名/発表者名
      Kenju Miki, Keiko Nagata, Misa Yoshimoto.
    • 学会等名
      5th Congress of the international Society for Autonomic Neuroscience
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2007-10-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Role of arterial baroreceptors in circadian rhythm of renal sympathetic nerve activity in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Yuka Amino, Megumi Saito, Misa Yoshimoto, Kenju Miki
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Local cerebral blood flow in the hippocampus during REM sleep in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Kenju Miki, Tomoko Hata, Junko Abe, Misa Yoshimoto
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of arterial baroreceptors in differential control of sympathetic nerve activity in sleep-wake cycle in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Kenju Miki, Keiko Nagata, Misa Yoshimoto
    • 学会等名
      FASEB summer research conferences
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2007-07-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Potential role of arterial baroreceptors in differential control of sympathetic nerve activity during normal daily activity in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Kenju Miki, Keiko Nagata, Misa Yoshimoto
    • 学会等名
      IBRO World Congress of Neuroscience
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2007-07-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Differential response of renal and lumbar sympathetic nerve activity during freezing behaviour in conscious rats2007

    • 著者名/発表者名
      Misa Yoshimoto, Kenju Miki
    • 学会等名
      Experimental Biology 2007
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2007-04-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Role of arterial baroreceptor in regulating renal sympathetic nerve activity and urinary sodium excretion during 3 days sodium loading in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Megumi Saito, Yuka Amino, Shiyun Li, Misa Yoshimoto, Kenju Miki
    • 学会等名
      The 84th Annual Meeting of their Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2007-03-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Effect of nicotine on electroencephalogram and brain blood flow in conscious rats2007

    • 著者名/発表者名
      Manabu Shibasaki, Naomi Kondo, Misa Yoshimoto, Kenju Miki
    • 学会等名
      The 84th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2007-03-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Sympathetic regulation of arterial pressure during daily activity. In: Central Mechanisms of Cardiovascular Regulation2007

    • 著者名/発表者名
      Miki, K., Yoshimoto,
    • 出版者
      Research Signport,
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] "腎交感神経活動の慢性連続記録"「最新自律神経学」2007

    • 著者名/発表者名
      三木健寿
    • 出版者
      新興医学出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] "水分の役割"「スポーツ・運動栄養学」2007

    • 著者名/発表者名
      三木健寿
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Acute shifts in baroreflex control of renal sympathetic nerve activity during exercise and sleep.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto M., Miki K.
    • 出版者
      Cooper Publishing Group
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi