• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳損傷後の上肢運動訓練がもたらす効果の統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18019045
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

肥後 範行  産業技術総合研究所, 独立行政法人産業技術総合研究所・脳神経情報研究部門, 研究員 (80357839)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2007年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード精密把握 / 運動皮質 / 巧緻動作 / 運動訓練 / 脳機能イメージング / リハビリテーション / 遺伝子発現 / 皮質脊髄路 / 脳損傷 / 指運動 / 病体モデル / 霊長類 / 機能回復 / 可塑性
研究概要

脳損傷後の運動訓練が上肢の機能回復に及ぼす効果を,“行動解析",“陽電子断層画像診断(PET)を用いた脳活動イメージング",“神経可塑性にかかわる遺伝子の発現解析",といったレベル縦断的手法を用いて解明することを目的とする。第一次運動野指領域の損傷後に積極的な運動訓練を行ったマカクザル個体群と運動訓練を行わなかった個体群の間で回復過程を比較した。全ての個体で損傷直後に指運動の完全麻痺が生じ,その後運動機能が徐々に回復した。損傷後2-3週間で両群ともに指の動きが多く見られるようになり,把握運動課題の成功率は,損傷前の4-8割程度にまで回復した。ただ損傷前は拇指と示指の対向による指先での把握(精密把握)が見られたのに対して,この時期には拇指と示指の対向が見られず,拇指の背側面で把持する代償的な把握が多く見られた。その後の1ケ月間に訓練群では代償的な把握の割合が減少し,精密把握の割合が増加するのに対し,非訓練群では代償的な把握の割合が高いまま推移し,精密把握がほとんど見られなかった。以上のことから,特に第一次運動野損傷後の精密把握の回復には,損傷後の訓練が必要であると考えられる。陽電子断層画像診断(PET)を用いて,上肢把握運動課題遂行中の脳活動イメージングを行ったところ,損傷前は第一次運動野に高い活動が見られたのに対し,運動機能回復後は運動前野腹側部に高い活動が見られた。さらに神経可塑性にかかわる遺伝子の発現解析を行い,神経成長関連タンパクの一つであるGAP-43の遺伝子発現が損傷後に運動前野腹側部で上昇することを明らかにした。これらの結果から,運動前野腹側部において,第一次運動野の機能を代償する可塑的な変化が生じた可能性が強く示唆される。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Expression of protein kinase-C substrate mRNA in the motor cortex of adult and infant macaque monkeys2008

    • 著者名/発表者名
      村田 弓, 他
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 99

      ページ: 773-786

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of protein kinase-C substrate mRNA in the motor cortex of adult and infant macaque monkeys2007

    • 著者名/発表者名
      肥後 範行, 他
    • 雑誌名

      Brain Research 1171

      ページ: 30-41

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of protein kinase C-substrate mRNAs in the basal ganglia of adult and infant macaque monkeys.2006

    • 著者名/発表者名
      肥後範行, 他
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology 499

      ページ: 662-676

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Training-induced recovery of manual dexterity after primary motor corltex lesion in macaque monkeys.2008

    • 著者名/発表者名
      肥後 範行
    • 学会等名
      第85回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Effects of motor training on the recovery of hand movement after lesion of primary motor cortex:what can be recovered and what cannot be recovered.2007

    • 著者名/発表者名
      村田 弓, 他
    • 学会等名
      37th Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego,USA
    • 年月日
      2007-11-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.aist.go.jp/RRPDB/system/Koukai.Top

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi