• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統語的・語彙的プライミングを用いた再帰的計算能力を支える皮質構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18020022
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関広島大学

研究代表者

酒井 弘  広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (50274030)

研究分担者 玉岡 賀津雄  広島大学, 留学生センター, 教授 (70227263)
宮谷 真人  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90200188)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2007年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード心理言語学 / 認知神経科学 / 文処理 / 脳機能イメージング / 統語的プライミング / 事象関連電位 / 国際研究者交流 / 香港 / 言語学 / 実験系心理学 / 脳・神経 / 脳機能計測 / アメリカ
研究概要

本研究の目的は,人間言語に固有の特性である「再帰的計算によって統語構造を構築する能力」の認知神経基盤を探るために,「統語的プライミング」と呼ばれる現象を手がかりにとしてf照1を使用した脳機能イメージングや事象関連電位計測などの実験的研究を実施することである.本年度は,次の(1)〜(4)の研究を実施した.(1)文産出時における統語構造構築の過程を探るため,受動文の産出過程における統語的プライミング効果を探る行動実験を実施し,受動文産出の際に顕著なプライミング効果が観察されること,効果は主に文法関係を決定する段階で生じていることが明らかになった.(2)文理解の過程を探るため,かきまぜ文の処理過程に関する行動実験及び事象関連電位計測実験を実施した.話者がか豊まぜ語順に気付いた時点と,文末の動詞を処理する時点の二箇所で主要な処理負荷の増大が見られること,かきまぜ語順に気付いた時点でN400と呼ばれる事象関連電位成分が観察されることがわかった.(3)計画班メンバーである東京大学酒井邦嘉氏との共同研究として,敬語文処理の脳機能イメージング実験を実施し,研究成果を学術誌おrainandLanguageに掲載した.(4)話者が言語を処理する際に,視覚呈示されるオブジェクトをどのように注視するか計測する「視覚世界パラダイム」と呼ばれる実験方法を用いて,文の産出過程におけるメッセージの組み立て,文法関係の決定,語順の決定などの複数の過程の関与を検討し,文頭の単語の産出と平行して文法関係の決定が行われていることを示唆する結果を得た.これらの研究成果を国内外の学会で発表するとともに,前年度までの研究成果を学術誌に掲載しだ脳機能イメージング研究に関する研究情報を入手して意見交換を行うため,香港大学認知脳科学中核研究拠点からLi-HaiTang教授を招聘し,講演会を実施した.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Syntax in a Native Language still Continues to Develop in Adults: Honorification Judgment in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Momo, K.
    • 雑誌名

      Brain and Language (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Syntactic Priming and Verb Repetition in the Comprehension of Japanese Sentences2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J.
    • 雑誌名

      Communicating Skills of Intention

      ページ: 213-237

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Honorification and Light Verbs in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Ivana, A.
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Linguistics 16

      ページ: 171-191

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntactic Priming Effects on the Processing of Japanese Sentences with Canonical and Scrambled Word Orders2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J.
    • 雑誌名

      Cognitive Studies: Bulletin of the Japanese Cognitive Science Society 14:2

      ページ: 173-191

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Word Order and Clause Boundary Insertion: Behavioral and ERP Studies2007

    • 著者名/発表者名
      Ono, H.
    • 雑誌名

      Japanese Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Technical Report, (Proceedings of Mental Architecture of Processing and Learnin of Language 2007) 107

      ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 関係節処理における普遍性と個別性-日本語使役関係節の処理を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤淳
    • 雑誌名

      信学技報(電子情報通信学会技術研究報告) 107

      ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語の文産出における統語的プライミング効果と予測メカニズム-能動・受動文を用いた文完成課題による検討-2007

    • 著者名/発表者名
      〓瑩
    • 雑誌名

      信学技報(電子情報通信学会技術研究報告) 107

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 時間副詞と動詞アスペクトの関係が日本語の文処理過程に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      龍盛艶
    • 雑誌名

      信学技報(電子情報通信学会技術研究報告) 107

      ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 未解決の依存関係によって生まれる処理負荷-日本語の否定副詞を用いて-2007

    • 著者名/発表者名
      チュウ ロザリン
    • 雑誌名

      信学技報(電子情報通信学会技術研究報告) 107

      ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Syntactic Priming Effects on the Processing of Japanese Sentences with Canonical and Scrambled Word Orders2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J., Tamaoka, K., Sakai, H.
    • 雑誌名

      Cognitive Studies : Bulletin of the Japanese Cognitive Science Society (採択済)

    • NAID

      130004490819

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Syntactic Priming and Verb Repetition in the Comprehension of Japanese Sentences2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J., Tamaoka, K., Sakai, H.
    • 雑誌名

      Communicating Skills of Intention

      ページ: 213-237

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 話し言葉における複合語処理の脳機能-fMRIによる探求-2006

    • 著者名/発表者名
      酒井弘, 宮谷真人, 田中潤一, 吉村めぐみ, 丸石正治, 村中博之, R.Fiorentino, D.Poeppel
    • 雑誌名

      日本認知科学会第23回大会発表論文集

      ページ: 34-37

    • NAID

      10020535990

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Grammatical encoding in the production of passive sentences: Evidence from priming effects in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Deng, Y.
    • 学会等名
      21st Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      University of North Carolina, Chapel Hill, USA.
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Aspectual information in head-final languages. A case of temporal adverbs, numeral quantifiers, and predicates in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Long, S.-Y.
    • 学会等名
      21st Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      University of North Carolina, Chapel Hill, USA.
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Rethinking relative clause processing in Japanese: New evidence with causatives2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, A.
    • 学会等名
      21st Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      University of North Carolina, Chapel Hill, USA.
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Processing Japanese relative clauses with local assignment of clause boundaries2008

    • 著者名/発表者名
      Kahraman, B.
    • 学会等名
      21st Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      University of North Carolina, Chapel Hill, USA.
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Processing of gapless dependency without thematic cues: A study on negative adverbs in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Chiu, R.
    • 学会等名
      9th Annual Tokyo Conference on Psycholinguistics
    • 発表場所
      Keio University, Tokyo, Japan.
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Processing cost for the scrambled word order: Where and why does it emerge?2008

    • 著者名/発表者名
      Ono, H.
    • 学会等名
      21st Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      University of North Carolina, Chapel Hill, USA.
    • 年月日
      2008-03-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 活用語・複合語処理の脳機能イメージング2007

    • 著者名/発表者名
      酒井弘
    • 学会等名
      ワークショップ「言語認知研究再考(2):言語の脳イメージング研究」, 日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本語受動文の産出における統語的プライミング効果2007

    • 著者名/発表者名
      〓瑩
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本語かき混ぜ文の処理と節境界の挿入2007

    • 著者名/発表者名
      小野創
    • 学会等名
      日本言語学会第134回大会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2007-06-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/~hsakai/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi