• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

層特異的神経投射を生み出す分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18021016
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤澤 肇  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 名誉教授 (60079689)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2007年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード海馬 / 層特異的投射 / セマフォリン / セマフォリン受容体 / 遺伝子機能破壊マウス
研究概要

海馬CA3領域は様々な脳領域からの入力を受けるが、嗅覚内野からの入力繊維、反体側あるいは同側のCA3錐体細胞からの入力繊維、歯状回顆粒細胞からの入力繊維(mossy fiber: MF)はこの順番で錐体細胞の樹状突起の遠位部から近位部に沿って規則正しく層構造をとって入力する。このような層特異的な入力繊維投射は海馬の神経機能を考える上にきわめて重要であるが、その分子制御機構はほとんどわかっていない。我々は、既に、神経軸索ガイダンス因子セマフォリン(semaphorin)とその受容体であるプレキシン(plexin)に焦点を合わせ、海馬における層特異的神経投射の制御の解明を行ってきている。これまでに、plexin-A4遺伝子とplexin-A2遺伝子の機能欠損マウス、更に,これらプレキシンのリガンドであるclass 6膜貫通型セマフォリンSema6Aの遺伝子機能欠損マウスの海馬神経回路の解析を行い、Sema6Aとplexin-A2とplexin-A4の相互作用がMFのSLへの特異的な投射を決めることを明らかにしている。しかしながら、Sema6A機能欠損マウスでは,MFの投射パターンが見かけ上正常である事から、Sema6A以外にMFの進入を阻止するplexin-A4依存性の反撥因子が存在する事が予測された。そこで,plexin-A4のもう一方のリガンドであるSema6Bについて遺伝子機能欠損マウスを作製し、海馬神経回路の解析を行い、以下のような結果を得た。
1)Sema6BはMFを反撥する機能があり、この反撥活性はplexin-A4により受容される。
2)Sema6BはCA3錐体細胞の樹状突起で発現しており、Sema6B機能欠損マウスでは、MFが本来のSLの範囲を超えより広くSR内に拡散、投射する。
以上の結果から、CA3で発現するする2つのMF反撥因子Sema6A,Sema6BとCA3錐体細胞が分泌する拡散性のMF誘引因子のバランス、ならびに、plexin-A2によるSema6Aの機能抑制という2つの機構によりSR内でMFが進入可能な領域が定められると推察される。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Plexin-A4 negatively regulates Tlymphocyte responses.2008

    • 著者名/発表者名
      Midori Yamamoto, Hajime Fujisawa
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 20-3

      ページ: 413-420

    • NAID

      10021240042

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plexin-A2 and its ligand, sema6A, control nucleus-centrosome coupling in migrating granule cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Julie Renaud, Hajime Fujisawa
    • 雑誌名

      Nature Neurosci. 11-4

      ページ: 440-449

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semaphorin controls epidermal morphogenesis by stimulation mRNA translation via eIF2 α in Caenorhabditis elegans.2008

    • 著者名/発表者名
      Akira Nukazuka, Hajime Fujisawa
    • 雑誌名

      Gene & Dev. (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of different regions of the developing gut on the migration of enetric neural crest-derived cells: A role for Sema3A, but not Sema3F2007

    • 著者名/発表者名
      Richard B. Anderson, Hajime Fujisawa
    • 雑誌名

      Dev. Boil. 305-1

      ページ: 287-299

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactions between plexin-A2, plexin-A4 and semaphorin 6A control lamina-restricted projection of hippocampal mossy fibers.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujikazu Suto, Hajime Fujisawa
    • 雑誌名

      Neuron 53・4

      ページ: 535-547

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of different regions of the developing gut on the migration of enteric neural crest-derived cells : A role for Sema3A, but not Sema3F2007

    • 著者名/発表者名
      Richard B.Anderson, Hajime Fujisawa
    • 雑誌名

      Dev. Boil. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] FKBP133 : a novel mouse FK506-binding protein homolog alters growth cone Morphology.2006

    • 著者名/発表者名
      Oumi Nakajima, Hajime Fujisawa
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 346・1

      ページ: 140-149

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi