• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経ガイダンスとスパイン形態変化におけるアクチン動態制御の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18022002
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

水野 健作  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (70128396)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2006年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードアクチン細胞骨格 / 成長円錐 / スパイン / LIMキナーゼ / コフィリン / Slingshot / 樹状突起形成 / 海馬神経細胞
研究概要

アクチン骨格の再編成は、神経突起の伸長・退縮・ガイダンス、樹状突起の形成・分岐、スパインの形態制御において重要な役割を果たしている。アクチン脱重合因子であるコフィリンはアクチン骨格再編成における最重要因子の一つであり、LIMキナーゼ(LIMK)によるリン酸化(不活性化)とSlingshot(SSH)による脱リン酸化(活性化)により活性制御されている。本研究では、神経突起の伸長・退縮、樹状突起の形成、スパイン形態形成におけるコフィリン、LIMK、SSHによるアクチン動態制御の役割を解明することを目的とした。まず、トリDRGニューロンにLIMK1を過剰発現すると神経突起の伸長ならびに成長円錐の運動性が抑制され、コフィリン、SSH1を過剰発現するとこれらは促進された。一方、LIMK1/LIMK2の発現抑制や活性阻害によっても神経突起の伸長が抑制され、成長円錐におけるアクチンの集積が抑制された。以上の結果から、LIMKはF-アクチン安定化によりラメリポディアの形成を促進し、神経突起の伸長に寄与していると考えられた。また、海馬神経細胞に活性型LIMK1を過剰発現すると、樹状突起の数の増加と突起の短縮が観察された。非リン酸化型コフィリンやSSHの共発現によってこれらの表現型は抑制された。また、ラット皮質神経細胞のBDNF刺激によって、コフィリンのリン酸化が上昇し、樹状突起の数が増加したが、これらはLIMK1のsiRNAによって抑制された。以上の結果から、樹状突起の形成過程においてLIMKの活性化が重要であることが示唆された。また、私達は13種のRho-GEFに対する抑制効果の高いshRNAを作成し、N1E-115細胞の突起伸長に対する効果を測定し、3種のRho-GEFが特異的にN1E-115細胞の突起伸長を負に制御していることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] TESK1 interacts with Sprouty2 to abrogate its inihibition of Erk phosphorylation downstream of receptor tyrosine kinase signaling.2008

    • 著者名/発表者名
      Chandramouli, S., et. al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 283

      ページ: 1679-1691

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell adhesion-dependent cofilin serine 3 phosphorylation by the integrin-linked kinase/c-Src complex.2008

    • 著者名/発表者名
      Kim, Y. B., et. al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cofilin promotes stimulus-induced lamellipodium formation by generating an abundant supply of actin monomers.2007

    • 著者名/発表者名
      Kiuchi, T., et. al.
    • 雑誌名

      J. Cell Biol. 177

      ページ: 465-476

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LIM-kinase and Slingshot are critical for neurite extension.2007

    • 著者名/発表者名
      Endo, M., et. al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 13692-13702

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actin filaments-stabilizing and-bundling activities of cofilin-phosphatase Slingshot-1.2007

    • 著者名/発表者名
      Kurita, S., et. al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 12

      ページ: 663-676

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synaptic scaffolding molecule alpha is a scaffold to mediate N-methyl-D-aspartate receptor-dependent RhoA activation in dendrites.2007

    • 著者名/発表者名
      Iida, J., et. al.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 27

      ページ: 4388-4405

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct stimulation of receptor-controlled phospholipase D1 by phospho-cofilin.2007

    • 著者名/発表者名
      Han, L., et. al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 26

      ページ: 4189-4202

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cofilin promotes stimulus-induced lamellipodium formation by generating an abundant supply of actin monomers.2007

    • 著者名/発表者名
      Kiuchi, T., et al.
    • 雑誌名

      J. Cell Biol. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] LIM-kinase and Slingshot are critical for neurite extension.2007

    • 著者名/発表者名
      Endo, M., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Negative regulation of yeast Eps-like Arp2/3 complex activator, Pan1p, by the Hip 1R-related protein, Sla2p, during endocytosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Toshima J., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 18・2

      ページ: 658-668

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Actin filaments-stabilizing and -bundling activities of cofilin-phosphatase Slingshot-1.2007

    • 著者名/発表者名
      Kurita, S., et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 12・5(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] S-SCAMalpha is a scaffold to mediate NMDA receptor-dependent RhoA activation in dendrites.2007

    • 著者名/発表者名
      Iida, J., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] AILIM/ICOS-mediated elongation of activated T cells is regulated by both the PI3-kinase/Akt and Rho family cascade.2006

    • 著者名/発表者名
      Nukada, Y., et al.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 18・12

      ページ: 1815-1824

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Dronpa融合アクチンを用いた顕微鏡イメージングによるラメリポディア形成におけるコフィリンの機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      木内泰、大橋一正、栗田宗一、水野健作
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部第73回例会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] コフィリンのリン酸化、脱リン酸化制御と細胞運動2007

    • 著者名/発表者名
      水野健作
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会ワークショップ「生体システムの基盤となる蛋白質の構造変化」
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of cofilin-phosphatase activity of Slingshot-1 by Par-1/MARK3.2007

    • 著者名/発表者名
      Mishima, T., Ohta, Y., Ohashi, K., and Mizuno, K.
    • 学会等名
      第59回日本細胞生物学会・第40回日本発生生物学会合同大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Phosphorylation of cofilin regulates actin-based retrograde flow in lamellipodia and lamellipodial length.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, K., Fujiwara, S., Kiuchi, T., and Mizuno, K.
    • 学会等名
      第59回日本細胞生物学会・第40回日本発生生物学会合同大会ワークショップ
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The role of cofilin in actin filament assembly during lamellipodium formation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kiuchi, T., Ohashi, K., Kurita, S., and Mizuno, K.
    • 学会等名
      ELSO 2007
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Slingshot regulates primary dendrite formation in rat hippocampal neurons.2007

    • 著者名/発表者名
      Akatsuka, J., Kiuchi, T., Endo, M., Ohashi, K., and Mizuno, K.
    • 学会等名
      Neuro2007
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] コフィリンホスファターゼSlingshotの活性化機構とその細胞骨格、細胞運動における機能2007

    • 著者名/発表者名
      水野健作
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会、第80回日本分子生物学会大会合同大会)ワークショップ
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] コフィリンのリン酸化によるラメリポディア内のアクチンターンオーバー制御機構2007

    • 著者名/発表者名
      大橋一正、藤原佐知子、木内泰、水野健作
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会、第80回日本分子生物学会大会合同大会)
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of cofilin-phosphatase activity of Slingshot-1 by Par-1/MARK3.2007

    • 著者名/発表者名
      Mishima, T., Ohta, Y., Ohashi, K., and Mizuno, K.
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of The American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      Washington DC, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 生体の科学(コフィリンを中心としたタンパク質間相互作用)2007

    • 著者名/発表者名
      栗田宗一、水野健作(分担)
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 細胞骨格と接着(コフィリンのリン酸化と細胞運動)2006

    • 著者名/発表者名
      西田 満, 水野健作(分担)
    • 総ページ数
      812
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi