• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳・網膜の発生分化に関与するG蛋白質共役型受容体システムの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 18022029
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関徳島大学

研究代表者

大内 淑代  徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (00253229)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2006年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードautotaxin / G蛋白質共役型受容体 / GPCR / 発生分化 / 脂質 / 網膜 / オプシン / 脳神経系 / スフィンゴシン1リン酸 / リゾホスファチジン酸
研究概要

G蛋白質共役型受容体(GPCR)は動物ゲノムの中で最大の遺伝子ファミリーを構成し、神経伝達物質の受容体の多くがGPCRであること、現在使用されている薬剤の標的分子として最多であることなどから、成体脳におけるその機能について多くの知見が蓄積されている。本研究課題では,GPCRシグナル系の脳と網膜の発生分化における役割をニワトリ胚、マウス胚を用いて明らかにすることを目的とした。本年度は,脂質をリガンドとするGPCRシグナル,特に,リゾリン脂質(アシル基が1つで細胞膜間を移動しやすい性質をもつ)であるリゾホスファチジン酸(LPA)の合成酵素であるautotaxin(ATX)のニワトリ脳発生における役割について解析した。ニワトリ胚でのRNA干渉法は、長鎖2本鎖RNA導入法、短鎖RNA導入法、ヘアピンDNAベクター導入法などが報告されているが、我々はニワトリ胚で特に有効なDNAベクターを電気穿孔法により導入することで、脳や眼で効率よくRNA干渉をおこすことに成功した。その方法を用いて、ATXのニワトリ間脳形成における役割を調べたところ、ホメオ蛋白質であるPax6と関係のあることが明らかになった。並行して網膜GPCRであるオプシンに着目し、ニワトリ発生期網膜における非典型オプシン(視細胞オプシン以外のオプシン)遺伝子の発現様式について調べた。その結果、X型メラノプシン(Opn4x)以外にも、M型メラノプシン(Opn4m),VA opsin様分子が発生途上の視細胞以外の特定の網膜細胞、あるいは脳や神経管に発現すること、Opsin5が発生後期の大型神経節細胞およびGAD陽性アマクリン細胞の一部に発現することを明らかにした。視細胞オプシン(ロドプシン、錐体オプシン)遺伝子は、眼の病気や色覚多型に深く関係しており、非典型オプシン遺伝子も未知の眼の病気に関与しているかもしれない。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Introduction of silencing-inducing transgene against Fgf19 does not affect expression of Tbx5 and beta3-tubulin in the developing chicken retina.2008

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, M., et. al.
    • 雑誌名

      Dev. Growth Differ. 50

      ページ: 159-168

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression pattern of the melanopsin-like (cOpn4m) and VA opsin-like genes in the developing chicken retina and neural tissues.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomonari, S., et. al.
    • 雑誌名

      Gene Expr. Patterns 7

      ページ: 746-753

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversified expression patterns of autotaxin, a gene for phospholipid-generating enzyme during mouse and chicken development.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohuchi et al.
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics 236・4

      ページ: 1134-1143

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Exogenous FGF10 can rescue an eye-open at birth phenotype of Fgf10-null mice by activating activin and TGFalpha-EGFR signaling.2006

    • 著者名/発表者名
      Tao et al.
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation 48・5

      ページ: 339-346

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cessation of Fgf10 signaling, resulting in a defective dental epithelial stem cell compartment, leads to the transition from crown to root formation.2006

    • 著者名/発表者名
      Yokohama-Tamaki et al.
    • 雑誌名

      Development 133・7

      ページ: 1359-1366

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 脊椎動物の神経発生におけるAutotaxin遺伝子の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      福井ひと美, ら
    • 学会等名
      第2回神経発生討論会
    • 発表場所
      岡崎市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of Fgf19 in the chicken embryonic retina.2008

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, M., et. al.
    • 学会等名
      CDB Symposium 2008, Tuning Neurons into as Nervous Systems
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ニワトリ網膜と神経組織におけるMelanopsin-like(cOpn4L)遺伝子およびVA opsin-like遺伝子の発現解析2007

    • 著者名/発表者名
      高木晃, ら
    • 学会等名
      第40回日本発生生物学会第59回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ニワトリ神経発生におけるautotaxinの機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      福井ひと美, ら
    • 学会等名
      第40回日本発生生物学会第59回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マウス・ニワトリ発生における脂質産生酵素遺伝子オートタキシンの発現パターンの解析2007

    • 著者名/発表者名
      松田洋尚, ら
    • 学会等名
      第40回日本発生生物学会第59回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of Autotaxin, a phospholipids-generating enzyme, by in ovo RNAi and misexpression studies during chicken neural development.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohuchi, H.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Developmental Biology
    • 発表場所
      New Hampshire, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 脂質産生酵素オートタキシンの神経発生における機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      湯藤嘉文, ら
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会第80日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ノン・カノニカル・オプシン遺伝子のニワトリ胚綱膜における発現解析2007

    • 著者名/発表者名
      右田恭一, ら
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会第80日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ニワトリ胚網膜におけるFgf19の機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      岡本麻友美, ら
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会第80日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] マウス表現型解析 失敗しないステップ・バイ・ステップアプローチ(翻訳書)2007

    • 著者名/発表者名
      大内淑代ら
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi