• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系ニューロン樹状突起分枝形成のダイナミクスとシグナルの解析

研究課題

研究課題/領域番号 18022045
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

見学 美根子  理化学研究所, 神経細胞極性研究チーム, チームリーダー (10303801)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
2007年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードDNER / 樹状突起 / プルキンエ細胞 / 顆粒細胞 / 核移動
研究概要

本研究では、中枢神経系ニューロン樹状突起パターン形成の分子機構とダイナミクスを明らかにすることを目的とし、本年度は以下2つの研究計画を遂行した。
(1)小脳顆粒細胞の長期リアルタイムイメージング系を用い、発生時の皮質形成を司るニューロン移動における核輸送の分子機構を解析した。その結果、微小管モーターdyneinの制御因子LIS1は核移動を特異的に制御し、中心体移動には関与しないことが明らかになった。さらに微小管のダイナミクスを追跡し、核移動に関与する微小管の少なくとも一部は中心体に収束しないことを明らかにし、核と中心体が独立に移動するという新しい核移動モデルをPNAS誌に発表した。またCdk5が先導突起からのシグナルを伝え、核移動を制御することを示唆する結果を得た。
(2)小脳プルキンエ細胞が小脳矢状面に平板状に展開するメカニズムを解析するため、ウイルスベクターを用いてプルキンエ細胞を特異的に蛍光標識し、樹状突起パターンをグラフィクス化して定量的に解析した。その結果、プルキンエ細胞樹状突起は生後発達過程で一度複数の矢状面に展開してから単一面に再構築されるという大胆なリモデリングを経ることが明らかになった。さらにこのリモデリングはプルキンエ細胞への登上線維の余剰な入力が除去されるのと密接に連動して起こることを明らかにし、小脳回路形成過程で軸索入力のリモデリングと平行して樹状突起パターンの再編成が起こることを実証した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Microtubule-based nuclear movement occurs independently of centrosome positioning in migrating neurons.2007

    • 著者名/発表者名
      Umeshima, Hiroki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the U S A 104

      ページ: 16182-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeted disruption of Sept3, a heteromeric assembly partner of Sept5 and Sept7 in axons, has no effect on developing CNS neurons.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujishima, Kazuto
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 102

      ページ: 77-92

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeted disruption of Sept3, a heteromeric assembly partner of Sept5 and Sept7 in axons, has no effect on developing CNS neurons.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujishima, Kazuto
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Membrane-Proximal Region of Glutamate Receptor 2 Subunit Is Critical for Long-Term Depression and Interaction with Protein Interacting with C kinase 1 in a Cerebellar Purkinje Neuron.2006

    • 著者名/発表者名
      Yawata, Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 26

      ページ: 3626-3633

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of cerebellar neuron precursors from embryonic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Su, Hai-Long
    • 雑誌名

      Developmental Biology 290 (2)

      ページ: 287-296

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Activity-dependent control of flat arborization of Purkinje cell dendrites.2008

    • 著者名/発表者名
      Kengaku, Mineko
    • 学会等名
      CDB symposium 2008
    • 発表場所
      Kobe
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] DNER-Notch signaling in the postnatal CNS.2007

    • 著者名/発表者名
      Kengaku, Mineko
    • 学会等名
      the 30th Annua1 Meeting of the Japanese Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Cellular and molecular dynamics of nuclear movement in neuronal migration.2007

    • 著者名/発表者名
      Kengaku, Mineko
    • 学会等名
      The 6th PICOWER-RIKEN Neuroscience Symposium
    • 発表場所
      Cambridge
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 小脳皮質発生におけるプルキンエ細胞樹状突起のパターン形成機構2007

    • 著者名/発表者名
      見学 美根子
    • 学会等名
      特定領域研究「統合脳」夏のワークショップ
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The somatodendritic targeting of DNER requires transcytosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, Tetsuko
    • 学会等名
      the 30th Annual Meeting of the Japanese Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Microtubule dynamics regulating migration of cerebellar granule cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Umeshima, Hiroki
    • 学会等名
      the 30th Annual Meeting of the Japanese Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The role of sonic hedgehog in dendritic spine formation2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Nobunari
    • 学会等名
      the 30th Annual Meeting of the Japanese Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The role of sonic hedgehog in dendritic spine formation2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Nobunari
    • 学会等名
      Neuroscience 2007
    • 発表場所
      San Diego
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Chapter ‘Neuronal Migration'in Encyclopedic Reference of Neuroscience,2008

    • 著者名/発表者名
      Kengaku, Mineko
    • 出版者
      Springer-Verlag(In press)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 実験医学 Vo1.25 No.3 特集「脳形成を司るニューロン移動の時空間的制御」2007

    • 著者名/発表者名
      見学 美根子(企画)
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.brain.riken.jp/jp/m_kengaku.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.brain.riken.jp/labs/kengaku/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi