• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクチビンによるシナプス形態の可塑性と記憶形成の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 18022055
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関株式会社三菱化学生命科学研究所

研究代表者

井ノ口 馨  株式会社三菱化学生命科学研究所, 研究部門・記憶形成精神疾患研究グループ, 主任研究員 (20318827)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
2007年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード神経科学 / 脳・神経 / 遺伝子 / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 恐怖記憶 / アクチビン / PTSD
研究概要

アクチビンの機能改変動物を作成しその行動解析を行うことで,アクチビンが記憶の形成や保持に果たす役割を調べた。学習課題として文脈依存的恐怖条件付けを用いて,脳のアクチビン機能が恐怖記憶の固定化に必要であることを明らかにした。さらに,恐怖記憶の再固定化・消去過程における前脳のアクチビン機能を検討した。Tet-OFF systemを利用して,アクチビン阻害タンパク質ラォリスタチン(fol)の発現を前脳特異的にDOX で ON/OFF 制御できるtransgenic miceを作成した。Fol/OFFで条件付けを行うと,恐怖記憶は正常に形成され1週間以上保持された。この条件で記憶を形成させたあと,fal/ON、すなわち前脳のアクチビン機能が阻害された状態で恐怖記憶を想起させると,その後の恐怖記憶の抑制が観察された。このことは,想起時にアクチビン機能を阻害することで一度形成された恐怖記憶が抑制できる事を示しており,恐怖記憶の再固定化にアクチビンが重要な働きをしていることを示唆している。
以上の結果は,恐怖記憶の想起時に前脳のアクチビン機能を阻害すると,一旦強固に形成された恐怖記憶を減弱させることができる事を示唆している。トラウマ体験により引き起こされるPTSDを始めとする精神疾患の根本的な新規治療法への展開が期待される。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Activin in the Brain Modulates Anxiety-Related Behavior and AduIt Neurogenesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Ageta, H., Murayama, A., Migishima, R., Kida, S., Tsuchida, K., Yokoyama, M.andInokuchi, K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 3

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synaptopodin Maintains the Neural Activity-dependent Enlargementof Dendritic Spines in Hippocampal Neurons.2008

    • 著者名/発表者名
      Okubo-Suzuki, R., Okada, D., Sekiguchi, M., and Inokuchi, K.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Neurosci. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activin increases the number of synaptic contacts and the length of dendritic spine necks by modulating spinal actin dynamics.2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji-Kasai, Y., Ikeganim S., A Geta, H., Hasegawa, Y., Hirai, K., Tsuchida, K., Sugino, H., Ozawa, F. and Inokuchi, K.
    • 雑誌名

      J.Cell Sci. 120

      ページ: 3830-3837

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stathmin, a microtubule destabilizer, mediates the development of dendritic arbors in neuronal cells2007

    • 著者名/発表者名
      Ohkawa, N., Fujitani, K., Tokunaga, E., Furuya, S., Inokuchi, K.
    • 雑誌名

      J. Cell Science 120

      ページ: 1447-1456

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Alternative poly(A)A site selection regulates the production of alternatively spliced vest-1/homer-1 isoforms that encode postsynaptic scaffolding proteins2007

    • 著者名/発表者名
      Niibori, Y., Hayashi, F., Hirai, K., Inokuchi, K.
    • 雑誌名

      Neurosci. Res. 57

      ページ: 399-410

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mice lacking 1, 3-fucosyltransferase IX demonstrate disappearance of Lewis x structure in brain and increased anxiety-like behaviors2007

    • 著者名/発表者名
      Kudo, T., Fujii, T., Ikegami, S., Inokuchi, K., Takayama, Y., Ikehara, Y., Nishihara, S., Togayachi, A., Takahashi, S., Tachibana, K., Yuasa, S., Narimatsu,H.
    • 雑誌名

      Glycobiology 17

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development- and activity-dependent regulation of SNAP-25 phosphorylation in rat brain2006

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, M., Kuwahara, R., Matsuo, R., Sekiguchi, M., Inokuchi, K., Takahashi,M.
    • 雑誌名

      Neurosci. Lett. 407

      ページ: 258-262

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Polycystin-1 can interact with Homer 1/Vesl-1 in postnatal hippocampal neurons2006

    • 著者名/発表者名
      Stokely, M.E., Hwang, S.Y., Hwang, J.Y., Fan, B., King, M.A., Inokuchi, K., Koulen,P.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res. 84

      ページ: 1727-1737

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Homer proteins control neuronal differentiation through IP(3) receptor signaling2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M., Duncan, R.S., McClung, N., Yannazzo, J.A., Hwang, S.Y., Marunouchi, T., Inokuchi, K., Koulen,P.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 580

      ページ: 6145-6150

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 後期長期増強の入力特異性に対するシナプスタグ仮説とHebb理論2006

    • 著者名/発表者名
      岡田 大助, 井ノロ 馨
    • 雑誌名

      実験医学 24

      ページ: 2355-2361

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] シナプス可塑性に伴う選択的ポリアデニル化による新規な遺伝子発現制御機構2006

    • 著者名/発表者名
      新堀 洋介, 林 文彦, 井ノロ 馨
    • 雑誌名

      生化学 78

      ページ: 931-938

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Fear memory, LTP maintenance, and spine actin remodeling.2007

    • 著者名/発表者名
      Inokuchi, K.
    • 学会等名
      International Conference for Meurons and Brain Disease
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] スパインの動態と可塑性、脳神経科学イラストレイテッド2006

    • 著者名/発表者名
      井ノロ 馨, 森 寿, 真鍋 俊也, 渡辺 雅彦, 岡野 栄之, 宮川 剛 編
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      (株)羊土社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi